[過去ログ] 滋賀の転職事情 その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2009/01/15(木)10:34 ID:FKu/apLb0(1/2) AAS
モノが売れないわけだから、生産を抑えるのは当たり前のながれ。
そうなると人手が必要ないわけだから派遣とかは用無し。
しかしそれだけカットしても耐えられないくらい受注が減っている。
となると余分な正社員を切るしかない。
こんなシナリオすらも思いつかないのが工員なんだよ。
ただ全世界の誰もが、こんな状況になると想像できなかったのは確かで、工員も
大手の企業に入社したら一生安泰と思いたくなるのも判らんでもない。
しかし今回の不況の件がなかったにしろ、様々な理由で退職したときに年齢が
30歳や40歳になっていたら、大したスキルもない工員はつぶしが利かない。
俺は前からそれを言っていたわけだ。
省4
891
(1): 2009/01/15(木)19:00 ID:FKu/apLb0(2/2) AAS
>>890
別に君に怨みがあるわけではないがよくあるケースでいくと、本当にいらないと
思われた従業員は、上司がハッキリと「今月末で辞めて」と言う。
強制的にはさすがにやめさせられないので、拒否することも可能なんだが、次は
地方に飛ばされる辞令がくる。それも「来週から」みたいな無茶な奴。

そういう話を何人かに聞いたことがある。
飛ばされた例を言うと、あと2年で定年の人が冬に東北に飛ばされたという話を
聞いたよ。余程嫌われていたんだよ。単身赴任でかばん一つで飛んでったよ。
荷物なんてまとめる時間がないくらい急だったからね。

何度もいうけど工員とかはそんなもんだよ。大手は特に扱いが酷い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*