[過去ログ] 長時間労働で死にそう (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: 02/05/05 00:56 ID:yg++tEEY(1) AAS
>407
マジ?死ぬるよ、それじゃあ。
409: 02/05/05 01:01 ID:DFIVtvGl(2/2) AAS
うちは年間85日
月6休、定時が9時〜19時(実際は22時)
これってどうなのかな?
410: 02/05/05 01:02 ID:o/tY1cnh(2/2) AAS
>>407
だからなんなの?我慢して長時間労働しろってこと?そういう自分にとって都合のいい
横並びの発想やめろや。
よその会社が給料とか福利厚生とか充実しててもその部分には目をつぶり、過酷な労働
条件だけを真似させる糞バカ上司みたいだな。
411: 02/05/05 11:35 ID:O681caV/(1) AAS
ばか中小システム関連企業。爆働。残業230時間/月。
事実。ほんと。まじで。今日はぶちきれて、そーたい。
3月から休みが取れていなかったので、今日はねます。
412: 02/05/05 17:43 ID:cjW2jGaf(1) AAS
まじ今のままの奴隷労働がこれから続くと、二十年後は男の平均寿命60歳以下になるかもな(欝)
毎日深夜労働を何十年も続けて長生きできるわけねえだろ。
工場の交代勤務のほうがまだましかも。
残業が入る余地があまりないし、少しは人間らしい生活ができると思う。
413(1): 関西ミートセンター [age] 02/05/06 05:16 ID:orPS1eY1(1/4) AAS
中学校の時の歴史で習った
産業革命時にイギリスの炭鉱で
トロッコを真っ黒になって一日中押している労働者と一緒だね。
今の日本の多くの労働者は。
(一日8時間未満労働者と長時間労働者に)完全に二極分化してきている,
と感じるのは私だけでしょうか。
414: 02/05/06 10:32 ID:DpBCicxq(1) AAS
>>413
禿同です。労働者を守る法律があっても全く機能していない・・・。
415(1): 02/05/06 10:47 ID:qOx4hEiG(1) AAS
サービス残業が大手を振ってまかり通っている状況で、
日経連や経団連は「日本の労働者の賃金は高すぎる。
これでは国際競争力を失う」とキャンペーンを張って春闘に
完勝。財界の社内報日経新聞も無条件でこれをマンセーする。
やっぱこの国はどっか狂っている。
もう10年以上続いている不況も、これと無関係ではあるまい。
416: 02/05/06 12:19 ID:Yn5VXfno(1) AAS
なんとかしてくれ
417(1): [ちんこ] 02/05/06 12:22 ID:AFuZ7zrx(1) AAS
>407
私も元セコム社員です。一週間連続で泊り込みもありでした。
私は資金課にいましたので月末は最悪・・・
418: 02/05/06 13:15 ID:CK6EEd/b(1) AAS
自分の会社だけじゃなくて関わってる会社全体で意識を変えないと
長時間労働は減らないだろうな・・
定時過ぎて平気で用事いってくる取引先ってどうよ?
419: 02/05/06 13:36 ID:jJURE2Mk(1/2) AAS
時間外の用件や納期的にムリな仕事ははっきりと断ろう。
ノーと言えない日本人にも問題があると思われ。
本当に、いろいろ考えていくと、この国には残業を生む文化的要素が多すぎる。
420: 02/05/06 14:08 ID:b/3oMpXT(1) AAS
>>417
漏れも元セコム。ただでさえ休みが無い上に休みの日も非常呼集と称して
夜中だろうが、なんだろうが呼び出されてました。
在職中同僚が次々と病に倒れ会社を去って逝くのを見て、このままでは
仕事に殺されると思い、退職しました。
ホント辞めて良かったです。
421: 明日からまた16時間勤務 [age] 02/05/06 14:18 ID:orPS1eY1(2/4) AAS
銀行です。
朝8時から仕事開始。
外回りやいろいろなとんでもないことを言う顧客への対応で
疲れきっているのに
毎日夜の22時からの「本日の総括反省会議」は
やめて欲しい。
つらい。
一人ずつ,達成度を直立不動で報告する。
数値が達していなかったら
「今から行って今日の目標数値を達成して来い」と上司は言う。
省4
422: 元飲食店勤務 02/05/06 14:25 ID:0ZqT/43F(1) AAS
前職は、東証1部上場企業の飲食店で働いていたが、毎日、15時間位
(8:00〜23:00位)まで働かされ、月の残業は、
平均150時間位にもかかわらず、残業代は1円もでず、ボーナスも殆ど
出なかったので、2年以内に9割以上の社員が辞めていった。
俺も、結局体を壊して辞めた。その最大の理由が、忙しい時は昼ご飯も
食べる時間がなく、21:00頃昼食と言うのが何回もあり、マジで
ぶちきれていた。店長は、ビール瓶投げたりして、環境も最悪だった。
423: 02/05/06 14:27 ID:4G4wmVrH(1) AAS
凸ですが、しにそう・・・15時間労働&目標管理どうしたらえーねん・・・
茄子3ヶ月だhし
424: ななし 02/05/06 14:56 ID:SOIe5Eou(1) AAS
>>415
賃金が高すぎるというより物価が高すぎる。
これ以上下がると生活できない。
東京の物価指数は160大阪は159、ニューヨークを100とした
指数だからいかに日本が異常かがわかる。
あと企業が利益出さなさすぎ、接待、経費、交通費、広告費、
福利厚生、社宅、出張、転勤こういう日本独特のものが利益圧迫
の要因の一つでは?
425(3): 02/05/06 15:42 ID:dPBcZXh8(1) AAS
私が学生のころバイトしていたファーストフードの社員はすごかった。
人員削減のためか、社員は二店舗で一人で、両方を行ったり来たり。
いつも店舗で寝泊りしてて食べるのも店のもの(もちろん実費)だから
顔色も悪いし、しまいには指の色も変になってた。
最近飲食店、スーパーはどんどん営業時間長くなってて確かに便利だけど、
もういいよ、という感じがする。みんなさぁ、夜は家でゴロゴロしよーよー。
426(1): 02/05/06 16:17 ID:DT1vbFUD(1) AAS
>>425 確かに終電以降はやらなくていいよな。
マルエツとか。
427: 02/05/06 16:37 ID:ScZ1h3Rs(1) AAS
江戸時代のほうがましだったな、
昔の丁稚でも盆と正月には小遣いもたしてくれて、故郷に帰れたのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*