[過去ログ] 懐かしの駅弁 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(3): 2024/03/17(日)17:18:32.20 ID:e7eNz67s(1/3) AAS
キハ181系化直後の特急まつかぜ1号の車内販売で売られていた「出雲そば」
京都行特急あさしお4号の車内販売で、福知山か綾部から積み込まれた「近江牛すき焼き弁当」
新大阪行き特急はまかぜ4号の車内販売で和田山から積み込まれた「牛肉弁当」
56: 2024/03/24(日)08:20:07.20 ID:wrBw6iAv(1) AAS
ググレ加須
58: 2024/03/24(日)12:18:13.20 ID:nvhPQMtq(1) AAS
夜行急行アルプスが何本も発車していた時だけど早朝というより
未明の松本駅に到着すると駅弁ワゴンが出て急行アルプスの信濃森上行きや
南小谷行きが到着するといっせいに駅弁販売が始まって別のホームに
入線した夜行急行ちくまが入線すると同じ様に駅弁販売が始まるけど
白馬方面と長野方面の夜行が発車する1分前にはワゴンと販売人は
どこかに消え去って静かな松本駅に戻るシーンが傍目に見て面白かった
149: 2024/04/16(火)15:30:17.20 ID:qENC4CoV(1) AAS
2~3年前の京王に来ていたな
クソ美人だった記憶
でもいかめしは買わない
490: 2024/11/14(木)08:50:20.20 ID:jsljSrtR(1) AAS
東海軒、桃中軒、東華軒、大船軒、崎陽軒で売ってた
紙箱に入ってたサンドウィッチが懐かしいし、食べる前に
付属の消毒液みたいなのが湿ったお手ふきで拭いたよ
516
(1): 2024/11/23(土)03:01:50.20 ID:BEV+p8fm(1) AAS
磐越西線、日出谷駅のとりめし弁当は朝陽館という旅館だった希ガス
551: 2024/12/04(水)17:32:11.20 ID:G0Eo1Kuc(1) AAS
赤えびすしは主婦と生活社の最新駅弁全線全駅に詳細掲載
593: 2024/12/19(木)01:55:00.20 ID:5yyWi5+7(1) AAS
チキン弁当にも歴史あり、ライスの上に玉子そぼろを載せたり
オムレツ風のが盛り付けてあったり、何も載せない次代もあった

サラダが付いたりポテチが付いたりドレッシングだったり
レモン汁だったり付け合せも時代時代で変わった
651: 01/06(月)15:57:53.20 ID:H7h4aPB0(1) AAS
京王で再確認したらやっぱり井筒屋さんのものはなかった。草津の南洋軒さんには
頑張ってもらいたいです。
694: 01/18(土)00:32:53.20 ID:r9rvGVVM(1) AAS
車掌にあらかじめ引換券渡して指定箇所で受け取るレチ弁が有名だけど運転士も同じような弁当支給って無かったんだろうか
836: 02/24(月)14:33:29.20 ID:0oMiFjUY(1) AAS
いかのおすし
981: 03/25(火)11:32:22.20 ID:7b5e2bdG(1) AAS
>>930
らっきょうは正解だけどショウガは赤く着色してなかった
>>935
奈良漬は入っていたよ、昔のやきめしをリバイバル発売してもらいたいもの
>>980
8角形の容器といえば崎陽軒のばらぶき寿司、花筐もそうだった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s