[過去ログ] 懐かしの駅弁 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 2024/04/04(木)02:29:34.19 ID:lPPndp1w(1) AAS
蕎麦を駅弁として売っていたのは北から釧路駅の「春採そばすし」(引田屋)、
長万部駅の「もりそば」(合田)、原ノ町駅の「そば弁当」(丸屋弁当部)上野駅の
道中割子そば、長野駅の天ざるそば(ナカジマ会館)以外にあったっけか?
129: 2024/04/09(火)09:03:28.19 ID:6fXN/gr7(1/2) AAS
今も売ってるぬ
往年の二段重ねのは一昨年復刻してた
303
(1): 2024/07/23(火)08:15:21.19 ID:zN3OfBtj(1) AAS
発祥がおにぎりだし
336: 2024/08/04(日)23:51:43.19 ID:sN6m6fw4(1) AAS
長万部のかにめしは感心しない
禾重木寸
498: 2024/11/16(土)17:08:59.19 ID:5BduvjWM(1) AAS
東京駅東海道新幹線ホームで営業してた帝国ホテル列車食堂の駅弁屋が
売っていた特製かつサンドはカツが分厚くてジューシーで柔らかくて旨かった
日食やJダイナーのチキン弁当が600円なのにかつサンドは750円だったけど
それなりの価値があったカツサンドだと思う
617: 2024/12/27(金)16:37:23.19 ID:gnHMwnwz(1) AAS
紐を引っ張ると駅弁が温まる仕掛の餃子弁当なら美味しそうかも
685: 01/15(水)05:02:08.19 ID:sVkKcGFH(1) AAS
×冷めてても美味い
⚪︎駅弁を含む「弁当」は本来常温で食べる食べ物
無論、加熱して食べるのはよいし自由
が「必ず加熱しなければならない」ものではない
そこは混同してはいけない

水戸の鈴木屋の調製は弁当よりも
出来立てを食べるのに向いてたんだな。
704: 01/26(日)05:24:09.19 ID:BVDl2Ffi(1) AAS
稲荷、細巻、太巻セットの助六ですね
715: 01/28(火)10:24:21.19 ID:dgszlLXz(1) AAS
助六さんの恋人が揚巻さんだから
887: 03/05(水)10:44:27.19 ID:2hnLG7Cq(1) AAS
>>883
バレてしまったか

ゆる募
鯛めしに合うおかず
外部リンク:x.com
991: 03/27(木)09:12:18.19 ID:OGPGWnn5(2/2) AAS
ちなみに駅売りではないが同じ会社が中目黒で売ってたテイクアウト弁当で
陶器入りでレンチン推奨ではなくひもを引いて発熱体を作動させる加熱式弁当を売ってた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s