忘れることの出来ない鉄道車両 (453レス)
1-

345: 04/20(土)15:24 ID:T1tnTGAH(1) AAS
>>338
辞世の恨み節が聞けそうだ
346
(1): 04/21(日)09:14 ID:2yFA246M(1) AAS
JR西207系も量産先行車他が廃車されてるね
347: 04/21(日)09:35 ID:h7dJKnkV(1) AAS
>>346
JR西がなぜ207系を名乗ったのか不思議だった。
東の900番代とは似ても似つかない車両なのに・・・
348
(1): 04/21(日)11:35 ID:jCidqFmW(1) AAS
ちょうど国鉄からJRに移行するタイミングで出現したからだと勝手に思っている
349
(1): 04/22(月)15:08 ID:bNKhvNXt(1) AAS
>>344
近鉄のは冷房も付いてたね
しかも格下げして支線へ転用の際はわざわざ外すという
350
(1): 04/22(月)20:15 ID:5ZFTEwMN(1) AAS
支線の人たちがそれを知ったら大変だっただろうな
351: 04/22(月)23:18 ID:zFCev9Km(1) AAS
>>350
まあ黎明期の特殊な装置なうえに、中央にも両開きドアを増設、各駅での開閉頻度
ではとてもそのまま使えなかっただろうし
352: 【大吉】 04/23(火)00:55 ID:V3pvJjQO(1) AAS
>>349
外したのは2250とか幌で冷風送ってたのだけ
353: 04/23(火)03:12 ID:s8K3LmEM(1) AAS
E353系 デビューした日に乗った
354: 04/23(火)09:29 ID:KuGC3/5Y(1) AAS
>>348
もう少し後に登場していれば321系を先に名乗ったのではないか?
355: 04/23(火)12:52 ID:99L2JgYA(1) AAS
>>335
実際に聞いて見るしかないな
356: 04/24(水)09:26 ID:z7KoxA33(1/2) AAS
モロ181
357: 04/24(水)10:08 ID:BsaysOM5(1) AAS
京急旧1000
年に1回程度しか乗ってないのにコンプレッサーの音やドア開閉音は今でも脳内再生される
358: 04/24(水)21:53 ID:z7KoxA33(2/2) AAS
京急1000系はインパクト強かった。
初めて東銀座駅で見た時、片開きドアとモーター音にファンになってしまった。
359: 04/24(水)23:04 ID:WsjyQF2f(1) AAS
京急旧1000はむしろ重低音モーターの東洋車のが好き
360
(1): 04/25(木)10:21 ID:UP947AsP(1) AAS
京急は通勤電車の片開きドアに最後までこだわっているのが好きだった。
361
(2): 04/25(木)12:42 ID:TODqdptq(1) AAS
>>360
日本の鉄道3大老害幹部がいたので改められなかったこと
・営団地下鉄のトンネル冷房
・京急の片開きドア
・名鉄のクロスシート信仰
362
(1): 04/26(金)20:24 ID:qq0Ld+DZ(1) AAS
TR-Z
363: 警備員[Lv.7][新][初] 04/26(金)20:41 ID:9cmVa6Tz(1) AAS
>>362 E991系TRY-Zの事かな?
364: 04/26(金)22:10 ID:qPxzhIBA(1) AAS
そうです。
鉄道技術の試行錯誤の証として保存して欲しかった。
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s