[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
351: 2023/11/25(土)23:18:43.50 ID:AwKOAQlx(1) AAS
485系のレイアウトは車端から扉までの距離が全車揃えられ、配電盤や水回りを集約できるので安く上げられる利点がある。
583系は先頭車と中間車で扉位置が変わるものの、揺れる車端部を客室に充てない優等車の理想的な造り。
実際車端から必ず2枚の扉で仕切られるので静かだし。
371: 2024/01/06(土)13:13:41.50 ID:YP2PHswW(1) AAS
>>368
東北筋はロザ利用が少ないから減された訳だろ
387: 2024/01/14(日)23:15:26.50 ID:5JCWEl/y(1) AAS
特急雲雀 特急稲穂
特急常陸 特急常盤
特急緑 特急暁
特急翼 特急渦潮
オホーツクやカムイやおおとりはどう書くのか
494: 2024/03/31(日)08:41:14.50 ID:2gftmZEH(1) AAS
その当事者って誰?
分割民営化の本決まりは60.10なんだけど、60.3の時点で民営化後のことを考えて大規模転配することの出来る地位にいた人なんだよね?
まぁ本に書いてあること正しいよね
641(1): 2024/04/27(土)09:50:49.50 ID:l5Xmbj2t(1) AAS
>>637
北の485といえばボンネットも多い仙センだろうやはり
盛アオはやはり先に配置された583のイメージが強い
698: 2024/04/29(月)21:04:46.50 ID:OCmqn4Xe(18/23) AAS
-B-
729(1): 2024/05/05(日)12:44:27.50 ID:EwZQMVOy(1) AAS
愛媛は物理的に不可
パンタ折り畳み高さ3900mm制限があるが余裕を持たせた数値で実際は中央本線と同等
それ以前に運転士がトンネル天井に運転室がぶつかるんじゃないかと恐怖に襲われる(キヤ191系が断面の小さい津山線箕地トンネルで15キロ制限になってる)
861(1): 2024/07/18(木)11:27:06.50 ID:q9M3AQCr(1) AAS
は? 耐寒耐雪の関係上1000番台だけで揃えられた秋田や青森は別にして、485系は異番台混結が普通なんだが。
1980年頃まではMとTで検査周期が違ったから落成して数ヶ月も経てば繋ぎ替えはしょっちゅうで、そのためにサシの簡易運転台やクモヤが必要だったし、相次ぐ新幹線開業で転属や短編成化が繰り返され、さらにJR化後の様々なグレードアップによってカオス化に拍車が掛かっていった。
混ざるのは当たり前で、スーパー雷鳥などは専用仕様化でまだキノコを外して新しいのを選抜した方だよ。
946: 2024/10/15(火)20:54:56.50 ID:pScC3z1t(1) AAS
タイムマシーンがあれば今の機材で撮り鉄乗り鉄したいわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s