[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2023/08/30(水)11:06:15.43 ID:g+akp5Fy(2/2) AAS
>>56
九州から来たオンボロ481のボンネット車が何両も仙台電車区に疎開

変わって300番台が九州へ大河原駅等に疎開

オンボロ481は勝田へ移動して最後の活躍
407: 2024/02/09(金)12:31:44.43 ID:qSf5NAry(1) AAS
九州のやつは第二パンタ撤去してるのあった
それどころか交流側固定されたの多数
472
(1): 2024/03/25(月)22:49:08.43 ID:Yc9WLXm1(1) AAS
青森の485が郡山だろ
E751もだったけど、さすがに土崎になったな
仙台の75はまだやってる

配給はたいていスジ引いてあるだろ
国鉄の頃の転配も工場入出場や季節のスジを組み合わせたりして回送してた
481: 2024/03/29(金)23:48:10.43 ID:yG9wYjie(1) AAS
>>476
そもそもが繋ぎだから
536: 2024/04/12(金)11:17:17.43 ID:SdYH2tLY(1) AAS
むつはいなほの区間列車だから別に驚かないが、485系くろしおは大々的に検修や乗務員訓練までして僅か1年半だからな。

和歌山機関区の気動車(急行きのくにで最後)60-3改正で全廃したかった。
城崎電化が61-11改正に迫っていた。
やくもは9連を持て余していたのでクモハ化改造で減車して一部の381系をくろしおに回すことにした。

こういう事情が絡んでの繋ぎだったようだが。
576: 2024/04/20(土)18:35:31.43 ID:GAm+Wurz(1) AAS
俺も好きだったなあ上沼垂色 関西でも人気があったのかな。
594: 590 2024/04/22(月)20:51:12.43 ID:q9Db0Tre(1/2) AAS
製造順=番号順(1000番台→1500番台)ではなく
1500番台は‘74年製(‘75.3まで盛アオ貸出)、1000番台は’76年(秋アキ)‘78年(盛アオ)製と逆なんですね
621: 2024/04/24(水)09:44:06.43 ID:+bksJJXw(3/4) AAS
>>618
秋田が事実上オール1000番台になって3MGによる冬季の安定運行に貢献することになったことで本来なら豪雪地帯での長距離運用が多い青森の編成も3MG化したかった所だろうな
1000番台の新製投入、そして1980年に1500番台転入時にクハ1500をクハ1000と同様にMG切替可能化してサロは1000番台投入と後期車を1050番代化、そしてサシは秋田と同じく後期車を1000番代対応化すれば秋田と同じような扱いが出来たかもね
769: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/27(木)12:38:16.43 ID:mV54GrmT(1) AAS
>>766 485系に転換クロスってあったの?
771: 2024/06/27(木)13:39:11.43 ID:HNVmSXYD(2/2) AAS
脳内で自動的に回転クロスに転換されてたよw
776: 2024/06/27(木)20:36:50.43 ID:opJGfgJq(1) AAS
>>773
簡リクのストッパー付もあるぞ
フリーストップは全く別の座席
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s