[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2023/08/29(火)13:44:34.26 ID:1iNI07H/(1) AAS
食事だけに話が噛み合ってないなw
233: 2023/10/12(木)22:16:11.26 ID:EVGILJnM(1) AAS
>>232
セイザンは485系だが。
235(1): 2023/10/13(金)11:39:56.26 ID:ewcnZelR(1) AAS
>>234
荒らしじゃねーよ、ばかやろー。
246: 2023/10/14(土)18:35:15.26 ID:726TyhTX(1) AAS
具体的な想定はなく、なんとなく貫通路ありでダラダラと作って、活用されなかっただけなのかなあ。
329: 2023/10/25(水)19:57:58.26 ID:ifPAaOOz(1) AAS
八代以南は景色最高なのにな
405: 2024/02/08(木)09:11:44.26 ID:/VsvvwFr(1) AAS
>>402
東日本は651系で開発したパンタを485系3000番台に採用
西日本は従来のPS16のまま
467: 2024/03/15(金)21:48:50.26 ID:pZd1PxM8(1) AAS
>>466
わかる
477(1): 2024/03/29(金)13:39:01.26 ID:UW82sZ4r(1) AAS
ボンネット型=北陸
貫通型=九州
1000番台=東北
504: 2024/04/01(月)10:47:30.26 ID:voH3GcjC(1) AAS
西日本だけは681系試作がかなり遅れた
666(1): 2024/04/29(月)01:38:38.26 ID:25/WBnUL(1) AAS
北星も忘れないでな。
734: 2024/05/09(木)14:23:32.26 ID:Yl5byQOh(1) AAS
民営化後に青森の583系が四日市まで団臨で入った写真なら雑誌の投稿で見たことある。
名古屋近辺ならしらさぎの運転で交直流車の資格持ちはそれなりにいるし、82年まで金星の定期仕業があったので経験者の講習程度でいけたのだろう。
745: 2024/06/21(金)20:42:39.26 ID:6pEHGhKz(1) AAS
特急は
ひたち→常陸
ときわ→常磐
だと思うけど、日立製作所が日立なのは分かんないなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s