[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 吉川尚輝 【末吉】 がんばれ!くまモン! [sagete] 2022/12/23(金)00:47:33.21 ID:YGRZNz7T(1) AAS
2番取れました(^o^)/
35(1): 2023/08/16(水)22:36:24.21 ID:oZoVJMfD(1/2) AAS
481系のモハは国鉄時代に全廃されたが483系は1993年まで残ってた
よくオンボロなモハ残してたな
JR化以降は特急白鳥で使わない限り周波数が片方だけでも問題なくなってる
200(1): 2023/09/28(木)22:01:26.21 ID:m2aNNLvJ(1) AAS
485系1500番台の失敗は1000番台に活かされたのかな
242: 2023/10/13(金)23:34:36.21 ID:G+VlEQlY(1) AAS
>>237-238
F-104とか昔の戦闘機もコクピット前上面を黒やグリーンで塗ってた。
F-15など新し目の機種では塗ってないから、改善があったのかも。
板違いだからここまでに。
366: 2024/01/05(金)19:50:47.21 ID:v2Y6vyed(1) AAS
L特急 名 古 屋
―――
白詐欺 FOR NAGOYA
490: 2024/03/31(日)04:39:14.21 ID:7OcFfMjN(1) AAS
ボンネットは電気釜より運転席が広いから
200番台は貫通扉からのスキマ風でも敬遠
552: 2024/04/14(日)13:52:00.21 ID:lwx5+5uB(1) AAS
>>545
毎日、岡山の折り返し3時間で車庫に入って車内清掃して寝台セットして、って素人目にも大変な勤務ですね…
610: 2024/04/23(火)19:09:10.21 ID:v7cDEFij(1) AAS
>>604
白鳥は2サロ時代あったね
大阪では雷鳥と連結位置が違ってサロが京都側に集まっててモハの向きも逆だった
新潟で他の盛アオ編成同様に正規の向きに直ってた
ただ1500番台の後に1000番台が造られたという順だったと思ってたがやっぱり違うのか
確かに番号の若い方を後から造るとか変だもんね
870(1): 2024/07/19(金)08:58:41.21 ID:in+786+h(1) AAS
ボロといっても簡リクはバッタンコとテーブル無しで有難味なかったし、山陽特急の大増発で続々作られたムコの100番台と300番台では4年ほどしか経年差がなく、別に優劣は感じなかったな。
当時は全車喫煙で内装の傷みが早かったし手入れも悪かったので0番台世代だとさすがにくたびれてるなぁと感じる程度だった。
JR化後は改装の有無や施工内容で優劣が逆転することもままあり、急行能登で2010年まで残った489系も中間3両以外キノコだったがあれを485系族の中でボロとかハズレとは言わなかった。
879: 2024/07/21(日)08:14:09.21 ID:68Q54ynY(1) AAS
青い雷鳥
891: 2024/07/25(木)07:45:32.21 ID:N4hXj6kE(1) AAS
鹿児島本線には三太郎峠があるけど大したことないか
あすこだけ複線化されてる
903(1): 2024/08/29(木)20:23:12.21 ID:uo0+tky1(1/5) AAS
>>747
>>748
大阪〜青森で、全ての電化区間(直流、交流60Hz、50Hz)を走ったありし日の特急白鳥
青函連絡の役目も担ってたわけだから、最後は「白鳥」の名前で、最初で最後に、自ら青函トンネルを潜り、函館まで行く、をやってほしかったなぁ、と…
936(2): 2024/10/13(日)23:19:28.21 ID:MbBfOScs(1) AAS
581は夜行でも使うから浴衣に着替えた客がトイレに行くときデッキの前を通過させるのはどうよ?
って、なったのだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s