[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 高島廚 2023/08/30(水)14:36 ID:Us32LvgS(1/3) AAS
>特選ますのすしをプレモル飲みながら食べた
こんなんは、舌のレベルも頭のレベルも低いな
酒と味わうなら、せいぜい「日本酒」だな
寿司や刺身とビールやワインとか、ほんと舌のレベルが低いやつが
旨い言ってるようなレベルだからな?
寿司類には「水かお茶こそ」だよ
まじで
だから、だてに寿司屋は昔からお茶を出すのを定番にしてるわけでは
ないわけ
寿司とビールでは「カレーと牛乳」のようなもん
536: 高島廚 2023/08/30(水)14:55 ID:Us32LvgS(2/3) AAS
静岡のバカなところは、静岡は
「お茶と寿司」
を、もっと昭和の頃から売りにしていいような県だったはずなわけ
しかし、そういう発想が県民性に無かったんだろうな?
そういう意味では、静岡よりは山梨の方が商魂みたいのは
たくましいし、賢い県民だわな
他のスレだったか「静岡は陶器製のお茶の弁当とか、もうやってない」
のようなレスがあったな
美味しんぼって料理系のマンガでも
「新幹線で売ってるようなブラスチックの容器のお茶は許しがたい」
省7
537: 高島廚 2023/08/30(水)15:18 ID:Us32LvgS(3/3) AAS
静岡は、昭和から平成の頃は「サッカー」が売りの県になってたわな
そんなんだから、清水の日本平なんて交通の便も良くない、大きくもないスタジアムで
Jリーグチームに入ったわな?
しかし、俺に言わせれば、清水は
「まずはサッカーよりも魚を大事にしろ」
と言いたくなるような地だな
今では、静岡のサッカークラブどうだよ?
清水も磐田も、J1に居ないようなチームだわな
それだけ、昭和平成の頃の静岡のサッカー熱はなんだったんだよ?
というような県民性なわけだ
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*