[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2023/01/11(水)17:51:08.98 ID:uUpDdx07(1) AAS
下り日本海では発車早々に
車内販売で北陸の海鮮系駅弁を買うのが楽しみだった。
臨時化までは100%ロネ乗車なのと、
カニが控え場所なのでロネが真っ先に車販が来たからね。
車販は列車より先に廃止されてしまった
196: 2023/04/03(月)10:51:08.98 ID:z86007yU(1) AAS
>>193
駅に便所はあったが汲み取りだった。
248: 2023/06/17(土)10:30:05.98 ID:YOL+aAGX(1) AAS
>>245
カニずしはよく受け継がれたなぁ
580: 2023/09/15(金)05:56:38.98 ID:FPHl7Yu6(1) AAS
製造販売してる会社は違うけどまるい弁当の日高路も懐かしい
706: 2023/11/21(火)18:48:25.98 ID:cvS1Kthl(2/2) AAS
それはさすがに無理がある
ワインって海外酒でしょ
763: 2023/12/12(火)19:10:24.98 ID:3gBpGPQJ(1) AAS
>>762
ここは駅弁スレだから大目に見てほしい
806: 2024/01/07(日)17:17:33.98 ID:cVXq3Pej(1) AAS
>>802
渚滑駅のホタテめしも京王で売った時にはオリジナルの形態で出してくれたんだけど
他の催事では見た目の地味さのせいかホタテの煮貝がごはんの上にドンと乗る形態に改変させられたうえ
再び京王に出展することなく消えてしまったんだよね
860(1): 2024/01/24(水)16:12:02.98 ID:N9ygQ1DG(1/2) AAS
駅弁大会もいいけど駅弁は現地で買ってローカル線に揺られながら食べるのが最高
昔は2社の駅弁製造メーカーが切磋琢磨して駅弁を売っていたけどスピード化で
停車時間も少なくなり、窓が開かない列車が増えたので急に衰退したけど昔はよかった
盛岡駅や長岡駅は3社の会社が凌ぎを削っていたけど後に1社や2社に減ってしまった
927: 2024/02/19(月)21:19:38.98 ID:xoaqaU50(1) AAS
新川崎は改札出たとこに駅弁売り場あるよ
崎陽軒なんでJRは言うに及ばす川崎横浜の私鉄や地下鉄のあちこちの駅にあるんだがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s