[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 2022/10/18(火)21:24:23.73 ID:zjG2vX3N(1) AAS
わからないけど、50年前に台湾行った時は便当を売っていた。
384: 高島廚 2023/08/03(木)18:54:53.73 ID:9TVZRBL8(8/9) AAS
>>381
なるほどな

今だと、伊豆の下田の方なんかも旅館から飲食店のようなものまで
継ぎ手がいなかったりで、廃業する人が多いわけだ
ただでさえ、旅館や飲食店をやり始めた時代よりは客も減ってるだろうからな

つまり、今の40代くらいまでの息子世代なんかは、小田原や下田に住むよりも、
もっと東京側の辻堂やら横浜市内に住んでるような人間が多いわけだからな

この10年、20年で日本のあちこちで、商店街のシャッター閉まった店の光景が
多いわけだが、そこらへん日本のマスコミは、もっと報道しないとな

>暖簾分けした店が箱根の観光客向けにあるとか聞いたが行く気はない
省3
533: 高島廚 2023/08/30(水)14:36:52.73 ID:Us32LvgS(1/3) AAS
>特選ますのすしをプレモル飲みながら食べた

こんなんは、舌のレベルも頭のレベルも低いな
酒と味わうなら、せいぜい「日本酒」だな

寿司や刺身とビールやワインとか、ほんと舌のレベルが低いやつが
旨い言ってるようなレベルだからな?

寿司類には「水かお茶こそ」だよ
まじで
だから、だてに寿司屋は昔からお茶を出すのを定番にしてるわけでは
ないわけ

寿司とビールでは「カレーと牛乳」のようなもん
642: 2023/10/18(水)17:05:57.73 ID:q4TmYqLh(1) AAS
マヨは嫌いじゃあないけど
寿司にマヨネーズは勘弁w
643: 2023/10/18(水)17:46:04.73 ID:pB5qK2df(2/2) AAS
たしか美味しんぼにあったぞ
外国人にマヨネーズで刺身食わすの
661: 2023/10/29(日)16:01:46.73 ID:YLNy/Wyd(1) AAS
米原は「醒ヶ井養鱒場」があるからね
長野の方にも「シナノユキマス」ってのができたし
784: 2023/12/21(木)17:00:02.73 ID:A14PV8XT(1) AAS
多分怒られたのは6つも買ったことであって
1個当たりの値段が問題じゃないと思うの
807: 2024/01/07(日)18:05:02.73 ID:La1qSUcD(1) AAS
>>085
お座敷列車弁当は初期の81系客車のラベルだった時代のはよく食べたよ
917: 2024/02/18(日)22:06:58.73 ID:4jJhWfex(1) AAS
他人に不快感を与えることでしかコミュニケーションが取れないタイプなんだろうな
949: 2024/02/25(日)04:19:46.73 ID:wJmGKASk(1) AAS
>>945
昭和63年、成田駅・桑原のとんかつ弁当が350円だったから
同じ昭和63年の千葉駅とんかつ弁当は300円したので
250円時代は昭和61〜62年くらいかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s