[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2023/05/31(水)11:03:06.68 ID:jS6ot7Fx(1) AAS
出雲神話街道
ごきげんべんとう(地酒2本付き)
※10〜3月 季節限定販売※要予約
外部リンク:ichimonjiya.jp
292: 2023/07/17(月)18:43:29.68 ID:ad6bbX3g(1) AAS
カツ丼の弁当といったら秋田駅の東洋軒、清水駅のやすい軒、福島駅の伊東弁当部が懐かしい
382
(1): 2023/08/03(木)16:27:26.68 ID:hYKHJFd/(1) AAS
小田原に行くと平日なら小田原市漁協2階にある漁港直営市場で食べる事が多い
最近は車での移動が多くて偶に駅弁買って車内で食べる事も多いけど魚が美味い街なら
確実に漁港や漁協にある直営食堂へ行く事が多い(小田原に限らず)

魚市場食堂
外部リンク[html]:www.0465.net
外部リンク[html]:www.0465.net
416: 2023/08/08(火)18:40:44.68 ID:Hsp/iKXf(1) AAS
駅弁はおいしい
481: 高島廚 2023/08/18(金)18:50:55.68 ID:TCl/jwJe(3/3) AAS
肥薩線なら、俺が>>405で書いてる栗野の「うなぎの尾方屋」に行けよ

なにも全線が不通しているわけではないだろ?
隼人に行ったり、吉都線に乗車するような良い機会だろ?
今の時代は、なにも駅弁でなくとも、ネットで地元の店なんかも調べられるわけだからな

八代〜人吉以外でも、まだまだ多くの人が乗るべき路線、
訪れるべき地は、たくさんあるわけだからな
588: 2023/09/20(水)18:16:02.68 ID:zBA1HwQJ(1) AAS
>>587
そうらしいね
+でスレが立っていた
608: 2023/10/05(木)10:11:18.68 ID:Qzhtcrmf(2/2) AAS
平塚駅の香魚軒は駅弁販売は1984年か1985年には撤退していたけど
構内で2000年台までは立ち食いそば・うどん・中華そばの販売はしていた
826: 2024/01/14(日)17:37:47.68 ID:vflJsBbw(1) AAS
うなぎ弁当といえば豊橋や土浦が思い出される。
上り大垣夜行から乗り継いだ常磐線始発が仙台行きか、
平行きで2分停車だけど土浦でうなぎ弁当が買えた。

455系のBOXシートで食べた事があるけど美味かったー。
893: 2024/02/03(土)15:23:43.68 ID:xgTU5m1q(1) AAS
電化が松戸までの時は、松戸から先は各駅に停車した。
916: 2024/02/18(日)19:59:01.68 ID:xeK7lO8Y(1) AAS
>>914-915
暇人やな
どっちにしても本人かどうかは判らんぜ
「本人だけど?」みたいな返しとか一切しない
会話不能タイプの奴だったし
921
(1): 2024/02/19(月)10:59:41.68 ID:2voNoEj+(1/2) AAS
>>909
昔ながらの駅弁販売スタイルでホームではなくコンコースで売ってる。
駅弁好きなら思わず買ってしまう。
938: 2024/02/20(火)22:11:47.68 ID:NVgdiSM8(1) AAS
崎陽軒の寿司駅弁といえばみなと寿司
沿線住民だがいつ行ってもなくて自分的に幻の駅弁だったがいつぞや一度だけ手に入ってうれしかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s