[過去ログ]
懐かしの駅弁 (1002レス)
懐かしの駅弁 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 回想774列車 [hage] 2021/11/08(月) 15:46:14.55 ID:gH7cK433 そもそも何処で造っているか判らないしw 森の「いかめし」なんか、全国に工場があるらしいから。 でなけりゃスーパーマーケットの「駅弁フェア」で店頭に並べられない。 首都圏の駅弁フェアで売ってるいかめしは群馬県の工場で造ったものだそうだし 名古屋や静岡のそれで売ってるのは愛知県内の工場で造っているとの事。 まぁ当然だわな。森町で造って函館空港から一々空輸していては、650円では とても採算が合わないだろうから。 おぎのやの「峠の釜めし」は駅弁フェアではいかめしに次ぐ二番人気らしいが やはり全国に工場があるのだろうか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/18
140: 回想774列車 [] 2023/02/20(月) 05:47:55.55 ID:VcQUs2bT 新宮駅でまだ鈍行夜行「はやたま」が走っている頃に924レで朝新宮に到着すると 寝台車切り放しと牽引機交換(EF58→DD51)するため、時間があるのでホームの 洗面で洗顔と歯磨きを済ませて当時400円だった丸新のさんま寿司を買ったものだ 紀伊勝浦駅にも業者は違うけど川柳のさんま寿司とめはり寿司を売ってたけど 川柳といえばくじら弁当が美味しかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/140
168: 回想774列車 [sage] 2023/03/07(火) 17:42:54.55 ID:ZXpSZe0C >>167 難癖でもなんでもないよ 売店で色々駅弁買えたのに自販機なんて要らんでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/168
194: 回想774列車 [sage] 2023/03/24(金) 17:51:42.55 ID:noQS7Or6 和歌山の雀寿司つまり小鯛の姿寿司は郷土料理でもあるので見た目も重要 少々高くても安定して買える和歌山水了軒は頑張ってると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/194
207: 回想774列車 [] 2023/04/27(木) 09:34:39.55 ID:RICnk4bK 網走駅構内のキッチンモリヤは網走駅弁の"かにめし"と小鉢にダシ茶漬と クラシック樽生グラスビールが付いた1,500円の"かにめし晩酌セット"が よかった。 かにめしと小鉢でビール飲んだら〆に半分残ったかにめしにダシ茶漬の液体を 入れて混ぜてお茶漬け風に食べる一品だけど味は好みだと思う。 普通に食事するならカレーライス各種、パスタ各種、オムライスの方がいいかも? ランチセットなどもあるけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/207
403: 回想774列車 [] 2023/08/08(火) 02:28:28.55 ID:MW8fxDPu >>398 >あの日は、高松からの夜行気動車快速で高知の方に向かって、予土線、内子線経由 高松を0時過ぎに発車する窪川・中村方面のディーゼル普通列車731Dかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/403
540: 回想774列車 [] 2023/09/01(金) 01:51:53.55 ID:+/heV2nT キチガイやクソコテは相手にしなくてよろし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/540
991: 回想774列車 [sage] 2024/03/11(月) 01:56:30.55 ID:ar8jJT9v そうですね。 過去に書いたことあるけど たしかチキンライスをto goして 擬似駅弁として独りで脳内萌えしてました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1635312308/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s