[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2023/02/17(金)21:00:46.40 ID:hIrjnRqj(1) AAS
貧乏旅行(18きっぷ)で浮かせた金を駅弁に突っ込むのもまた良き
今のご時世は確実に煙たがられるが、
東海道線を西から東京方面へ向かう途中、
浜松で「うなぎ弁当」と「エビスビール」を奮発して買い込み、
富士山が見えてきたタイミングで車窓を眺めながらいただく至福のひと時…
オッサンの戯言でした。
398(1): 高島廚 2023/08/07(月)15:44:46.40 ID:0pJYQ++x(1/2) AAS
俺が長距離の撮り鉄旅行で、最初に食べた駅弁は
「宇和島駅の牛肉の弁当」
だったな
650円くらいだった気がするな
調べたら、たしかに斗牛弁当とか言ったな
当時なんかは、時刻表の脇に載ってるような駅弁情報で
見て買うわけだが、山形なんかで買うような牛肉の弁当よりも
安く感じたから、これは買ったのかもな
俺も中学生では「駅弁よりはフィルム代」なとこあったからな
あの日は、高松からの夜行気動車快速で高知の方に向かって、予土線、内子線経由で夜は
省9
401(1): 高島廚 2023/08/07(月)22:31:57.40 ID:0pJYQ++x(2/2) AAS
今では「宇和島牛」って聞かねえな
伊予牛って言うみたいだな
まあ、伊予牛ってのもそんなには聞かず、スーパーなんかで売ってるのは
見たことねえな
1980年代は、和牛といえば
・松坂牛
・神戸牛
・米沢牛
・宇和島牛
あたりが有名だったわな
省8
449(2): 2023/08/13(日)13:47:21.40 ID:raVzoM/C(1) AAS
そりゃ「コケコッコー」 でしょ
それとも「全国的にアサーッ!!」の方がいいか?
537: 高島廚 2023/08/30(水)15:18:19.40 ID:Us32LvgS(3/3) AAS
静岡は、昭和から平成の頃は「サッカー」が売りの県になってたわな
そんなんだから、清水の日本平なんて交通の便も良くない、大きくもないスタジアムで
Jリーグチームに入ったわな?
しかし、俺に言わせれば、清水は
「まずはサッカーよりも魚を大事にしろ」
と言いたくなるような地だな
今では、静岡のサッカークラブどうだよ?
清水も磐田も、J1に居ないようなチームだわな
それだけ、昭和平成の頃の静岡のサッカー熱はなんだったんだよ?
というような県民性なわけだ
省8
569: [www] 2023/09/05(火)18:05:20.40 ID:glOSWwZS(1) AAS
www
728: 2023/11/30(木)01:52:42.40 ID:CauOXcnN(1) AAS
駅弁Fack
850(2): 2024/01/22(月)18:00:46.40 ID:8J5XxvsQ(1) AAS
学生の頃は駅弁には手が出せなくて昔はコンビニもなく、
キヨスクや駅前のなんでも屋でかったアンパンが多かった
夜行泊が続くと昼間の移動は仮眠する事も少なくなくて
景色がよい区間でも寝ていましたよ
887: 2024/02/02(金)18:07:48.40 ID:iysyP4eI(4/4) AAS
>>884
そうやって逃げるw
961: 2024/03/02(土)12:13:17.40 ID:jgvaO/xz(1) AAS
>>956
運がいいと海老寿司や鱒寿司もありました
967(2): 2024/03/05(火)02:26:20.40 ID:5b1xRBV7(1) AAS
駅前の調製所は
「夜行列車のためだけに」24時間営業だったわけではないぞ
念のためな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s