[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27: 2021/11/09(火)20:33:07.23 ID:YL8sJG4+(1) AAS
>>23
つO-bento
120: 2023/02/05(日)10:42:46.23 ID:UnB1dRwE(1) AAS
カニ弁当は高くても、つい買ってしまうね
250: 2023/06/18(日)02:32:54.23 ID:iXfZe4pr(1) AAS
浜坂駅の米田茶店「かに寿し」は現役時代に1回だけ食べた事があります。
東京駅から乗った出雲3号が翌朝香住駅から車内販売のおばちゃんがワゴンで
乗り込んで販売を始めるのだが朝飯は鳥取駅で買う事に決めていたけど
話の上手いおばちゃんの口車にノッてかに寿しを買ってB個室シングルの窓から
餘部橋梁や日本海の青い海を眺めながら食べたけど美味かった。

個人的には細かくみじん切りした紅生姜とのバランスも良くて★4個
もう少し量が多ければ★5個の満点だったのが残念。

まさか淡路屋さんが引き継いでくれるとは思わなかった
297
(1): 高島廚 2023/07/21(金)14:06:17.23 ID:G3oXnqLZ(1/6) AAS
とんかつ弁当といえば万葉軒の300円時代のやつこそ
おかずのタケノコと昆布海苔も美味い
今は700円もするらしく、それではあかんな
301
(1): 高島廚 2023/07/21(金)15:35:53.23 ID:G3oXnqLZ(3/6) AAS
なんだこりゃ

万葉軒
焼肉小倉優子 ビビンバ丼
焼肉小倉優子 焼肉丼
外部リンク[html]:www.ekiben.or.jp
取り扱い駅:千葉駅、木更津駅

ゆうこりんの、こんなん売ってたのか・・・
いつ頃に売ってたんだ
今でもあるのか?

小倉優子は茂原かなんか出身だっけか
省2
319
(1): 高島廚 2023/07/23(日)12:59:57.23 ID:h2meWnOt(2/2) AAS
まあ、俺も1990年代までなら駅弁をよく買ったけど、
ネットが普及してからは正直、地元の店とかをググっちゃったりしてたからな
その方が良い店良い味、駅弁より割安って食い方、買い方できたからな

2008年頃とか、友人のブログとか見ると
「旅行に行ってまでNewdaysで買った食事にしてんのかよ・・・」
とか思ったりして、鉄道オタクとか食事に能がないやつも多いからな

逆に、北海道の知床に行った時は、ウトロのセイコーマートで
カツ丼を買って食ったんだが、関東の方のコンビニ弁当のカツ丼の
クオリティよりは、はるかに良かったわな

「セイコーマートのこのカツ丼、コンビニクオリティを超えてるやん」
省2
558
(1): 高島廚 2023/09/04(月)00:06:15.23 ID:bA7O2OsQ(1/6) AAS
ちょっと今EF63に触れてるから、おぎのやの「峠の釜めし」に触れるか

おぎのや「峠の釜めし」の価格推移
1979年 600円
1981年 700円
1989年 800円
1997年 900円
2018年 1100円
2023年現在 1200円

まあ、万葉軒のとんかつ弁当と同じようなもんで、今は40年前の
倍の価格だな
省17
607: 2023/10/05(木)10:11:12.23 ID:Qzhtcrmf(1/2) AAS
平塚駅の香魚軒は駅弁販売は1984年か1985年には撤退していたけど
構内で2000年台までは立ち食いそば・うどん・中華そばの販売はしていた
804: 2024/01/07(日)01:48:18.23 ID:6tnq+War(1) AAS
品川といえば竜神鍋めし
808: 2024/01/08(月)17:33:55.23 ID:snce3x1J(1) AAS
これじゃあないかな?
画像リンク[jpg]:shin.twincle.net
926: 2024/02/19(月)21:08:32.23 ID:Ir79311H(1/2) AAS
1985年の時刻表を開くと新川崎や赤羽でも駅弁売ってて隔世の感がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s