[過去ログ] 懐かしの駅弁 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(1): 2023/02/27(月)12:12:07.17 ID:isPoa91D(1) AAS
>>126
材料費や光熱費の値上げで森駅のいかめしが
1000円台になってるので母恋めしが1400円なのは
仕方がないかもしれないけどちょっと手が出る様な
価格帯ではないよね。
179: 2023/03/13(月)19:18:23.17 ID:rS9xudua(1) AAS
>>178
復刻ってのは陶製のやつでは?
陶製は2種類あって赤い円筒状っぽいのが初代、
素焼きっぽい色の達磨大師の怖いのが2代目。
212: 2023/05/12(金)18:01:37.17 ID:rln7JpXg(1) AAS
>>209
セルフで
ひょっとして駅便って駅便当の略かな?
それならギリ意味が通るね。
台湾なんかでは用字は「便当」だし
215(1): 🍱 [&] 2023/05/21(日)11:05:09.17 ID:n+rxIGH0(1) AAS
また食べてみたい懐かしの駅弁
🍱金沢駅のどじょう弁当
🍱長野駅の山菜栗おこわ
🍱北上駅のてんぷら弁当
🍱郡山駅の山菜きじ焼き弁当
244: 2023/06/15(木)22:41:37.17 ID:Dr/L0o2P(1) AAS
遠軽は廃業してホテルサンシャインっつーところが引き継いだよ
362(1): 高島廚 2023/08/01(火)21:06:14.17 ID:Uxynmso2(2/2) AAS
うなぎも、今はほんと高いよな
5年くらい前で1980円で買えてたような鰻が、今では
2980円は確実にするからな
>>356で書いた俺が鰻弁当を買った店も、今ではネットの口コミやらで
俺が初めて行った頃に比べると、だいぶ情弱が知るようになっちゃって
流行ってるようだな
昔は、そこの鰻弁当は1200円で買えたんだが、今は2100円するらしいな
しかも、買う時に並ぶことが多いらしいからな
当時は、まだ情弱日本人だらけだから、浜松で当時で3000円くらいの
うな重を食べるとか、そんなやつが多かったろうけどな
省3
399: 2023/08/07(月)17:56:41.17 ID:80zN6BGv(1) AAS
長岡駅にも闘牛牛めしがあった
今は普通の牛めしになったけど
734(1): 2023/12/01(金)10:31:30.17 ID:o8RipICH(1) AAS
正月休みは列車に乗って駅弁とビールで観光旅行
760: [sage] 2023/12/12(火)10:15:55.17 ID:dgCT96Yi(1) AAS
駅弁の品名で「ササニシキ」が入ったのは
酒田駅のササニシキ弁当と古川駅・小牛田駅の
小牛田駅のササニシキ山菜味付け弁当以外に
あったかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s