[過去ログ] なつかしの名鉄スレパ−ト20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2016/12/15(木)05:07 ID:f79YzlKi(1/2) AAS
>>617 車体だけデカイヤツ(当時の現行量産カルダン車)を造る場合(どうせなら造りたい!)
強度上どうして種車(概して初期の小型車&木造車)の台車じゃ持たないケースが多い!
で機器の流用やり繰りとなる訳だが、その間の車両休止、運用工面もメンド。
いっそ、支線用(近代化)に割り切り専用ボデイ(3700)を造ったほうが、得策と云う事では?
・・・それでも(3700の小型ボデイでも)、種車の出力が非弱過ぎて走らなかったけどなっ。
622
(1): 2016/12/15(木)19:36 ID:f79YzlKi(2/2) AAS
>>619 戦前製の車体だけ譲渡とかって昭和40年代になってから
とても大手私鉄にしてはチャチなテコ入れだよな。
西武所沢みたいに化粧直しでも出来りゃハナシは別だが・・・

只 そんな名鉄でも可能な限り本線と接する支線区にはパノラマカーを
入れてたりカネを取らない冷房車5500を入れたのは賞賛するな。
瀬戸線だって冷房無しで6600を入れても3700の差し戻しで釣り掛けながら冷房付きの3780を入れて或る程度の限度で格差バランスを採ったし・・・
路線間格差ヒエラルキーの酷い昭和の時代の東急とは雲泥。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*