昔の一畑電気鉄道を語る (181レス)
1-

1: 転載ダメ [sageteoff] 2016/01/25(月)21:08 ID:oGAhLKeJ(1/2) AAS
昔の「バタデン」こと一畑電気鉄道(現・一畑電車)を語ろう。
162: 01/04(木)21:07 ID:ykIkA/Nc(1) AAS
>>105
ホームにLCD表示器がついてからアナウンスの声がお姉さんになった(つく前も?)
163
(1): 01/05(金)17:36 ID:VMMEvfYo(1) AAS
>>161
構想するのは自由だからな
出資に応じるのは投資家の自己責任
164: 01/14(日)03:40 ID:+5GCXnex(1) AAS
一畑百貨店閉店アゲ
165: 01/14(日)08:53 ID:+9oKeWr+(1) AAS
6~7年前、松江しんじ湖温泉から出雲大社前を往復した。
行きは川跡まで、案内放送が一駅ずれたまま。
帰りは運転手名のプレートが逆さに突き刺さっていた。
国交相に申し上げるが、私はこういうの大好きだから絶対口出すなよ。
166: 02/06(火)22:26 ID:nVWo0UdD(1) AAS
>>163
でもいくらやる気満々でも現実味のない計画で資金を集めたなら罪には問われるだろ
167: MY 02/07(水)18:29 ID:ovmPuCGL(1) AAS
一畑電車もまた新車導入ですか〜
168: 02/07(水)23:43 ID:t1HKrbuC(1) AAS
>>161
だから出雲大社と厳島神社はあくまでもシンボルに過ぎないのであって、真の目的は陰陽連絡路線だろうが!
169: 02/07(水)23:56 ID:XSZM4biL(1) AAS
真の目的を隠す理由は?
170: 02/08(木)18:24 ID:OEkPIbcF(1) AAS
陰陽連絡なんか他にもたくさんありますやん
171: 02/09(金)20:24 ID:bVQ1wr8x(1) AAS
まだ冷房車が一両もなかった時代、デハ80の扉間の窓をすべて開けて風を取り込もうとしたら虫がたくさん飛び込んできて難儀しました
172: 02/10(土)00:54 ID:8gXRHM8E(1) AAS
カーテンというか鎧戸というか、要するに風は通すが虫や鳥の侵入を防ぐ器具は付いてないの?
173: 02/10(土)17:04 ID:z6dcfOi5(1) AAS
あれは保守が面倒だからオリジナルでは付いていたとしても取り外したか、残してても使えなくしたとかはあり得る
ここがどうしてたかは知らん
174: 02/10(土)20:54 ID:vAxigfOL(1) AAS
扇風機ぐらい付いてただろ?
175: 02/19(月)19:49 ID:QcM+mHdQ(1) AAS
天井に付いてる扇風機は気休めだな
弱すぎて風を感じることすらできない
176: 03/03(日)10:24 ID:cDbnq+LO(1) AAS
車内全体を強制的に冷やすクーラーよりも、風から逃れられる首振扇の方が冷え症にとっては救いがある
177: 03/03(日)22:28 ID:VMPO4AcG(1) AAS
物理風だけなら、たしかに冷房よりは暑いが
結果として人体デフォの体温調節にも影響が少なく
身体に影響しにくいからな
178: 04/20(土)04:07 ID:Ruqo0sL9(1) AAS
大社線にデハ1がいて単行で往復運転していた
休日の昼下がりで客は疎ら のんびりしていた
179: 04/29(月)12:56 ID:022D8Z3q(1) AAS
休日の昼間ならどこでものんびりだろう
180: 04/30(火)20:42 ID:v5VTizik(1) AAS
神事の時は増結してたのかな
まさか小型車1両でピストン運転ではさばけないでしょう
181: 05/17(金)18:54 ID:GPfaOrz9(1) AAS
デハ1は組成できないでしょ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.535s*