[過去ログ]
旧名鉄600V線を語ろう part20 (1002レス)
旧名鉄600V線を語ろう part20 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
203: 回想774列車 [] 2011/05/13(金) 22:58:58.25 ID:mv8johTU >>202 代替バスは住宅密集地を通過する設定をしやすい。 岐阜市内線の郊外区間はそれなりに住宅があったとおもうが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/203
259: 回想774列車 [sage] 2011/09/21(水) 07:33:08.25 ID:oZIMS5W0 尻毛から又丸あたりも750+2320だと電圧不足を感じる走りだったかな。 あと、美濃北方・真桑間にデッドセクションがあったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/259
289: 回想774列車 [] 2011/10/24(月) 06:40:04.25 ID:Zl2U3P4F >>288 どうも。 過去ログもみてみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/289
407: 回想774列車 [sage] 2012/04/10(火) 16:59:42.25 ID:8j+Dnt6C >>403 軌道敷内通行可だったぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/407
554: 回想774列車 [sage] 2013/11/18(月) 07:13:44.25 ID:T0iBWEeh 旧谷汲駅でイベント開催。 なかなかの賑わいだった様子。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/554
665: 回想774列車 [sage] 2015/01/16(金) 23:31:28.25 ID:k/gsuA3q 路面電車が計画に盛り込まれていた時のペデストリアンデッキは現状と全く違う平面計画でしたよ。 ですから今のデッキを見て云々言うのは完全に的外れです。 ぶっちゃけ当初計画がぜいたく過ぎて、デッキの規模は大幅に、大幅に小さくされています。話にならない位に縮小されてる。 先行して大規模な案の状態で完成してしまったのがシティタワー43前。隅っこでこの状態ですから推して知るべし。 豊橋駅前みたいにデッキからエスカレーターとエレベーターで路面電車乗り場に降りる計画でした。 神田町十丁目交差点をまっすぐ南へ伸ばして、高知駅のようにJRの真際まで来て動線を最短にする案と、自動車に配慮してもう少し離す案があったかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/665
715: 回想774列車 [sage] 2015/04/03(金) 21:05:50.25 ID:+REEYfJ2 >>714 >路面電車関連じゃなくても横断歩道や交差点、歩行者横断関係の道交法守ってる奴ほとんど皆無だもんな さすがにそれは作りすぎ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/715
748: 回想774列車 [sage] 2015/04/21(火) 15:06:38.25 ID:bbJK+XRW 超本命が大穴 暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・ 見返りをもらって損はしなかったww ■をn2ch.netに変えてみて sn■/s11/532sayo.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/748
774: 回想774列車 [sage] 2015/06/23(火) 22:10:00.25 ID:FULL+ySb 排ガスが激しい朝の神田町通り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/774
808: 回想774列車 [] 2015/08/02(日) 22:06:38.25 ID:lNmhHLa9 ほかには、700や2320が検査に入ったときに700+750や750(両運)+2320で走るのがレアだったな。 谷汲線ワンマン化前は朝のラッシュ時に700+2320が4本とも運用に入ってたから、検査中はいつもと違った組み 合わせが見られた。 一方510+520は5本あって4運用で回せたから510+510とかはなかなか見れなかった。 あと、忠節到着時に手旗で入るのがあった。 日中の750単行運転から夕方以降の750+750にするときに、忠節行き750単行が手旗で到着、待っていた 750にガチャンと連結してドア開。連結したときにバックで少し引っ張るのがかっこよかった。 それと、レアじゃないけど、黒野駅の入れ替えも楽しかった。 踏切が鳴り始めたと思ったら車庫から2本続行で出てきて、一本は3番線に、もう一本は2番線にというのが見られた。 もう35年も前の思い出。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/808
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.214s