[過去ログ]
旧名鉄600V線を語ろう part20 (1002レス)
旧名鉄600V線を語ろう part20 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
205: 回想774列車 [sage] 2011/05/13(金) 23:57:15.05 ID:D6GFarLk >>204 なにも分かっていないと思われ。 郊外エリアも・・・高富より北部分が自主運行に切り替わったと思ったら、ついに板取線も転換か。 タラガトンネルも開通したことだし、郡上市側からの乗継で・・・・・・ 岐阜全体のパイが完全に縮小しているからなぁ、名鉄撤退後の大龍寺〜岐阜駅間の衰退なんか相当酷い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/205
206: 回想774列車 [] 2011/05/14(土) 12:40:30.80 ID:ubTLffA5 もし岡電あたりが経営を引き継いでいたら、今頃はそれなりに活性化されていたのかも知れないなぁ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/206
207: 回想774列車 [sage] 2011/05/14(土) 22:39:01.67 ID:pV+d+/MJ >>206 県警と行政が非協力的態度なんでムリ。 警察は完全に電車を邪魔者扱いしていたし、行政も必要なカネを提供するとは思えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/207
208: 回想774列車 [sage] 2011/05/14(土) 22:50:46.86 ID:pfdtcLqJ 不法産廃処理にはかなり出してたな。電車、それも名古屋資本のには出せないよ、と。 でも樽見と長良川は維持するんだよね?絶対。 それを条件に名鉄を廃止したんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/208
209: 回想774列車 [sage] 2011/05/15(日) 11:43:53.96 ID:hDMXfwI7 >>208 特定地方交通線問題は当初県内の地域で格差付けできない(不公平)になるという理由で4線共転換。 これがイヤで県が出資していない転換線もあったりするから。 岐阜県の場合、先に濃硫酸の無くなった神岡が逝ってしまったが、セメント亡き後の樽見もカウントダウン開始だし、後は大垣市の態度しだいと思われ。 大垣市の場合、養老と樽見2社の問題があるから支えきれないと思っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/209
210: 回想774列車 [sage] 2011/05/15(日) 15:31:42.98 ID:+u3ir7C3 養老と樽見の2線補填は揖斐川町も、町の広報見ても樽見についてはやる気なし 本巣市と瑞穂市の出方次第でしかも代替ルートが整って、157号線が整備されたからなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/210
211: 回想774列車 [sage] 2011/05/21(土) 21:41:38.68 ID:9F0ZU4+s なんで揖斐川町?と思ったが 合併に次ぐ合併でいまや旧黒野駅から先は殆ど揖斐川町なんだな GWに帰省したら旧本揖斐駅あたりが更に改築されてトイレ以外面影が完全に消滅してて泣けた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/211
212: 回想774列車 [sage] 2011/05/22(日) 11:17:22.58 ID:bEw/UQd5 >>211 旧黒野駅は大野町なんだよなぁ。 谷汲線代替バス廃止後に大野町内でコミバス試行テスト〜失敗〜定時デマンドタクシー化。 デマンドタクシーは大野町内に限定されるので、長瀬〜谷汲方面(揖斐川町コミバス)へ乗り継ぎできない。 本揖斐駅のトイレは公費(揖斐川町所有)で建設した関係もあり、名鉄旧駅舎解体時に別扱いされた経緯があったりするから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/212
213: 回想774列車 [sage] 2011/05/22(日) 11:33:50.20 ID:BYKHvQdD 本揖斐の駅前ロータリーは移転して、旧ロータリーはガードレールで締め切られ、県道新設の工事もしているから、北方町と大野町が1番跡地がわかりやすいんじゃないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/213
214: 回想774列車 [sage] 2011/06/29(水) 20:55:55.06 ID:8UaPlt/4 高知の591いろいろ改造されてるね 今はラッピングされて入り口窓に車号ステッカー貼付されてる模様。 暗くて見えませんでしたが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/214
215: 回想774列車 [sage] 2011/06/30(木) 07:43:06.36 ID:+p2ZIiS0 金町の510は美濃北方保存でよかったな。駅舎も含めて文化的な遺産になれたよ。520が残ってればなおよかったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/215
216: 回想774列車 [sage] 2011/06/30(木) 10:19:24.41 ID:Ma+QAEbY 高知592はあのままだった。 名鉄の動物の指詰め注意やシートはまだ転籍のままで、降車ボタンが強引改造されたぐらいかな。 運賃箱がレシップ製なのである意味皮肉。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/216
217: 回想774列車 [sage] 2011/06/30(木) 18:31:00.51 ID:9Zg5cGzD 路面のレシップ率は高そうだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/217
218: 回想774列車 [sage] 2011/06/30(木) 19:50:36.66 ID:Ma+QAEbY よくよく思い出してみると、名鉄は小田原製だった。 すぐ近くに三陽があったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/218
219: 回想774列車 [sage] 2011/07/20(水) 16:42:30.89 ID:f98xETVf トリスのハイボールのCM見たら、モ510の走っていた田園風景思い出した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/219
220: 回想774列車 [age] 2011/08/03(水) 00:51:47.10 ID:g24+KFLN age http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/220
221: 回想774列車 [] 2011/08/03(水) 17:55:08.46 ID:DE7f4QhU 本揖斐の駅舎、風情があって良かったのになぁ… なんで解体しちまったんだよ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/221
222: 回想774列車 [sage] 2011/08/03(水) 18:15:56.84 ID:y+TfJONI 美濃北方はまだ残ってるんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/222
223: 回想774列車 [sage] 2011/08/03(水) 23:06:23.33 ID:cnWPuiaf >>221 借地だったらしい。地主に返還するために更地にしたらしい。 他の廃駅でも廃線後即更地にしたところは借地権が関連しているとか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/223
224: 回想774列車 [sage] 2011/08/04(木) 07:31:20.03 ID:3ae0wEfk 50年以上も前から借地だったのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 778 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s