[過去ログ] そばがき (631レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 47 2005/09/08(木)02:22 ID:GUmHWrc0(2/2) AAS
ありがとうございました。
食べるのが楽しみです!
50: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/08(木)20:36 ID:Io+soiuM(2/3) AAS
>>49
もう蕎麦掻きは食べられましたか?良い体験に成ると良いのですが。楽しんで下さいね。
食べたら、書き込みで感想を簡単で良いですから、寄せて下さると嬉しいです。
51: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/08(木)20:46 ID:Io+soiuM(3/3) AAS
今日、すいとんを作る為、小麦粉を買いに行ったら、スーパーの小麦粉の棚の中に、蕎麦粉を発見。
此れで、蕎麦掻きを自作出来ます。今日は買わなかったけれど、安かったので、蕎麦掻きを作る準備
が出来たら、購入する予定です。
52: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/09(金)20:55 ID:GF6F0c5h(1) AAS
蕎麦粉購入。五木の奴ですから、美味しくないと思うのですが、蕎麦掻き練習用だから安物で
十分。上達したら、通信販売でも利用しようと思います。でも、送料がかかるから、蕎麦屋で
購入した方が良いかも知れません。
53(1): 47 2005/09/09(金)23:42 ID:30PFlifV(1) AAS
行ってまいりました。
あたたかくてモチモチしていておいしかったです。
もっとボソボソして冷たいものを想像していたので、いい意味でうらぎられました。
運ばれてきた時はえ?こんなに少ないの?と思ったけど、食べてみたら結構な量がありました。
追加注文しなくてよかったです。
54: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/10(土)16:08 ID:gMTVx+E2(1) AAS
>>53
感想の書き込みを寄せてくださって有難う御座います。食べた蕎麦掻きが予想を超えた美味しさ
だったのは良かったですね。暖かくてもちもちと言うのは適切な表現です。思えば、そばがき
スレッドで有るにも関わらず、蕎麦掻きの味に触れて居る書き込みが無かったのですな。
蕎麦掻きを食べたことの無い>>47さんがボソボソとして冷たいものを想像したのも無理からぬ
所です。蕎麦掻きは見た目よりもボリューム、分量が有りましたか。御腹が膨れて、追加
注文が出来なかったのは、予想通りでしたね。事前に蕎麦掻きの注文だけでも良いと言う
結論を出して置いて良かったです。
55: 2005/09/10(土)16:27 ID:zUtblnlF(1) AAS
>>40
鹿児島の霧島神宮に近いとこね。
また行こうっと。
56(3): 2005/09/14(水)13:59 ID:0+UFJmXa(1/2) AAS
当方名古屋人 別に名古屋の人は味噌煮込みばかり食べてあるわけでは
ないがw 蕎麦屋っていう物自体あまり見かけない。
うどん屋に蕎麦もありーの味噌煮子もありーのって感じ。
ソバガキっていうのは見たことも無い人が大半じゃなかろうか?
自分も連れ合いも両親も食べた事がない。
池波正太郎の小説読んでから、食べてみたいと憧れてるんだけどね。
池波
57: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/14(水)18:09 ID:2MXYbUuQ(1) AAS
>>56
蕎麦掻きは美味いですよ。普通の蕎麦より或る意味美味いです。食べ物としてこんなに美味しい
のも珍しいのではないかと。一度は食べないと損です。味は全く麺類では無いのですが。ねちねち
もちもちして、蕎麦の旨みが出て居て、温かくて、何とも表現出来ません。逆に小生は、味噌煮込み
を一度も食べた事が有りません。尤も、名古屋自体、新幹線で通過した事が有っても、降りた事
が無いのです。味噌煮込み食べてみたいですね。
58(1): 2005/09/14(水)18:17 ID:Dq4UBQJo(1) AAS
>>56
> ソバガキっていうのは見たことも無い人が大半じゃなかろうか?
そばの食いかたとしては、そばきり(麺類としてのそば)よりそばがきのほうが歴史は古く、
より一般的なはずなんだけどね。
(そばきりが普及したのは、江戸時代の元禄の頃らしい)
59(1): 56 2005/09/15(木)00:01 ID:0+UFJmXa(2/2) AAS
おうレスありがとう。
ここのスレ主は小まめにレス返してくれて気持ち良い。
互いに件の品が食べられる日が来ると良いな。
60: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/15(木)00:27 ID:PDqzvFdx(1/3) AAS
>>59
レスを返す事を初めて誉められました。有難う御座います。ウザがられる事も有りますが、邪魔に成らない程度
にレスをして行こうと思って居ます。本当に御互いに件の品が食べられる日が来る事を祈って居ます。そう言えば、
最近は食べて居ないのですが、味噌カツは良く食べてました。味噌カツを出す御店が近所に有ったので。多い時
には、週一の割合で。
61: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/15(木)00:33 ID:PDqzvFdx(2/3) AAS
>>58
確かに、蕎麦切りより、蕎麦掻きの方が歴史は古い筈ですが、御店で食べられるのは圧倒的に蕎麦切りと言う
事が蕎麦掻きを普通の人から遠ざけている理由かと。自作するなら、蕎麦切りより蕎麦掻きの方が圧倒的に
楽ですが。蕎麦掻き自体の知名度が低いのが、何とも。
62(1): 2005/09/15(木)18:10 ID:snRxj89R(1) AAS
良く行くお店のそばがきは、フワフワタイプなんですがお湯の張った鉄瓶
に入っていて、食べ終わった後そのお湯をそば湯として、タレを割って飲みます。
付いてくるきざみ(手でちぎってある)海苔は、蓋付きの陶器に入ってきて、下
から炭火で暖めてあるので、香りがたって素晴らしいですよ。
その店に行くと、せいろとそばがきを両方たべます。
63(1): 2005/09/15(木)18:47 ID:3W1/unux(1/2) AAS
若い人に知名度が低いのは
すいとんと同じ理由で、封印されてるから
七十以上のお爺ちゃん、お婆ちゃんに聞いてみましょう
64: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/15(木)19:46 ID:PDqzvFdx(3/3) AAS
>>62
ふわふわですか。うん、美味しそうです。御湯が蕎麦湯に成ると言う事は、最初から蕎麦湯に蕎麦掻きが浮いて居る
のでしょうね。タレを割って飲むと言う事は、澄まし汁みたいなものでしょうか。タレの香りが立つのでしょうね。海苔は
炭火で暖めて居ると言うのがいいですね。
>>63
すいとんと同じく封印されて居ると言う事ですか。近場に70歳以上の御爺様御婆様がいらっしゃらないので、事情が
分かりませんが。
65(1): 2005/09/15(木)23:01 ID:3W1/unux(2/2) AAS
六十くらいの人でも大丈夫だから
すいとんってどうよ
って、聞いてみるといいよ
66: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/09/16(金)00:35 ID:/+sPMgZB(1) AAS
>>65
六十代なのが小生の父親なのですが、すいとんは不味かったが、蕎麦掻きは美味かったと言う、微妙な
返事です。
67(2): 2005/10/15(土)19:23 ID:TNrLLNrA(1) AAS
すいとんが学校給食で出てきたのだが・・・10年前、小学校時代の思い出
68: BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y 2005/10/15(土)21:33 ID:mgDdxY6b(1/2) AAS
>>67
で、すいとんは美味しかったですか、不味かったですか?小学校時代の記憶って、其の後の嗜好
を決定付けそうです。自分ですいとんを作ってみると美味しいんですよね、此れが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.050s*