[過去ログ] [Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
441: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)13:37 ID:upcVszTW0(1/10) AAS
CUDAが5080の2倍規模だからって2倍の性能とはならないんじゃないか
4080の1.7倍規模のCUDAだった4090が4k性能が1.25倍
40の場合は旧式メモリを使わされた事も響いてそうだがG7の50だとリニアに出るんかね
447: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)13:56 ID:upcVszTW0(2/10) AAS
今回FEのデザインすげー気になる
噂の三枚おろしになるのかも含めて
448(2): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)14:00 ID:upcVszTW0(3/10) AAS
>>444
intel見てるとアーキテクチャ変わるだけで劇的な変化があるからわくわくしてる
あれだって旧型から6割の規模しかないコアなのに性能ダンチだもんな
453: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)15:47 ID:upcVszTW0(4/10) AAS
intelと近い道を辿ったRDNA3見るとアーキテクチャによる進化の方が大きく見える
455: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)16:05 ID:upcVszTW0(5/10) AAS
RDNA2と3が7nm→5nm
intelAとBが7nm改→5nm改
アーキテクチャ1つで進化が全然違ったんだよな
460: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)16:29 ID:upcVszTW0(6/10) AAS
A580(3072コア)からB580(2560コア)で性能50%アップしてるんだが
新アーキテクチャでコアあたりの性能ガラっと変わってる
465: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)16:54 ID:upcVszTW0(7/10) AAS
あっさり降りたか
賢明だな
533(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)21:34 ID:upcVszTW0(8/10) AAS
ここに来てやっとリークか
raichuなら間違い無さそうだな
536: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)21:36 ID:upcVszTW0(9/10) AAS
誰かこいつの相手しててやってて
538: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 87f0-tB0+) 2024/12/14(土)21:37 ID:upcVszTW0(10/10) AAS
まぁフラッグシップは90だろうな
80は入らんと思うで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s