[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 131 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: (スッップ Sda2-uNOo) 2024/10/25(金)17:51:59.72 ID:Kqllb/BQd(1) AAS
AMDと戦ったら負ける
272(1): (ワッチョイ 73a4-tuJt) 2024/11/02(土)13:54:00.72 ID:1YJ2YDd90(1) AAS
infinity fabricって1ch 150GB/sで多重化もできるだろ
NPUでネットワークにもできるし帯域では困ってないのでは?
291: (ワッチョイ 7549-guIA) 2024/11/04(月)13:43:07.72 ID:wLSZHK8V0(1/2) AAS
>>288
とりあえず目先の悲惨な受注状況だけでも(自前で)増やそうって事じゃね
自社ファブさっさと売却するか出来ないなら潰せと各方面から相当プレッシャーかかってるのかも
自社内で生産しても結局資金ループさせてるだけでグループ全体の利益増えないだろうけど、生産数だけでも上げて決算での言い訳用として
297: (ワッチョイ a9b1-Q1tn) 2024/11/05(火)07:58:35.72 ID:xA8JyVIX0(1/3) AAS
Arrow Lakeは空冷でDDR5-10000が回せる!?本社からもゲストが来日した「ASRock Intel Z890マザーボード発売記念イベント」レポート
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
421(2): (ワッチョイ 23aa-R2kK) 2024/11/10(日)16:17:54.72 ID:sbVD5KFt0(1) AAS
妥当性を示せない忖度ベンチのスコアを声高に宣伝する詐欺メーカーとそれに騙される信者
509(1): (スップ Sd03-1zEi) 2024/11/16(土)10:12:52.72 ID:mDIIzjDcd(1) AAS
>>508
>Xeon CPUには大容量キャッシュを搭載するとしている。
これって今後intelのCPU売れなくなるからファブの生産量無駄になっちゃうからモノリシックで無理矢理キャッシュ載せるってことだろ
ダイサイズ爆増でコスト相当増えるんだろうなあ
まあファブ余らせるよりはマシではある
採算性悪化で長期的にはマイナスだね
556(1): (ワッチョイ 1756-QPdP) 2024/11/17(日)17:37:08.72 ID:EiGb8PI70(4/4) AAS
プレステ4がAtom対抗CPUだったことを指摘すると据え置きマンはファビョる
568: (ワッチョイ 62ec-Dym2) 2024/11/18(月)19:15:04.72 ID:3rgvLdy20(2/3) AAS
例えば2ランクメモリを内部でそれぞれ独立扱いで扱って1ランクと1ランクを各チャンネル独立、結果的にデュアルチャネルとして扱うみたいな感じかなこれは
表面裏面でメモリの実装容量が求められそう(コスト高)だな?だからデータセンター向けなのか
704: (ワッチョイ 1f56-1+fP) 2024/11/24(日)06:28:23.72 ID:dNk0/8/L0(2/3) AAS
今からすると、上手く行ってた頃がたまたまにしか見えないな
それにあぐらをかいて進化を怠ったという認識だったけど、あの頃も全力だったのかもしれねえ
725(1): (ワッチョイ d7ca-L5WB) 2024/11/24(日)20:04:26.72 ID:y4son3AY0(1) AAS
>>715
CortexA510やBulldozerのSIMD共有方式ならEコアのAVX-512 対応は簡単だったろうに
サーバー向けと設計共有してるからPコアのAVX-512の実装が無駄だし
Armが出来てるから省電力化が出来ないわけじゃ無かろう
781: (ワッチョイ 7798-lpFU) 2024/11/26(火)16:16:54.72 ID:vjFcR4nT0(1) AAS
>>741
でもお前だってコアウルトラ買ってないじゃん
887(1): (ワッチョイ d7df-WuBr) 2024/11/29(金)20:29:33.72 ID:HwAe70e20(5/5) AAS
インテルは微細化ができなかったわけだが
部位ごとに非同期(多分)できてるのはAMDより進んでいる。
・一番の理想はメモリーが速いこと
・それに合わせて動くこと
Intelが部があること
AMDは同期型(ぽくて)でメモリーが遅い。
スコアがなぜ伸ばせたかは、キャッシュを増やして結果だが
それは小さなプログラム向きでメモリーを多く消費する構造ではない。
メモリーを多く消費するタイプではAMDはスコアが落ちくるのでIntelの方が部があるわけだ
クリエーティブ向きでない。
省4
976(1): (ワッチョイ ce31-gUET) 2024/12/05(木)18:51:58.72 ID:0wNuv/Jf0(2/2) AAS
>>974
バックミラーに写ってたのが追い抜かれて、二度とフロントガラスに映らないという意味か。
何一つ成功してない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s