[過去ログ] 【宮城】仙台情報局Part433【本スレ】ワッチョイ無し (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
984: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/23(金)08:36 ID:UuBVUob/(1) AAS
「3・11」直後に1冊の少年ジャンプ回し読み、子どもたちを笑顔にした逸話が教科書に…仙台の書店が今月限りで閉店

東日本大震災の発生から間もない頃、仙台市青葉区の「塩川書店五橋店」で、小学生らが週刊少年ジャンプ(集英社)に夢中になった。
最新号を入荷できないなか、知人から譲り受けた店長の男性が、自由に回し読みできるようにレジの前に置いた1冊だ。
逸話が教科書でも紹介された書店は経営難が続き、惜しまれながら今月末で店じまいする。

「少年ジャンプ 読めます!!」

 2011年3月、東北大学近くの路地にある書店。貼り紙を見た小学生らが連日のように20人、30人と訪れると、人気漫画「ワンピース」などを食い入るように読んだ。
店長の塩川祐一さん(61)は「暗いニュースばかりを聞かされる子供たちに、少しでも笑顔になってほしい」と、回し読みを思いついた。

震災10日後、顔見知りの男性客から「店長も読んでよ」と、山形県内で買ったという最新16号(3月19日発売)を譲り受けた塩川さん。「色々な方の思いやりがあった」と振り返る。
子供たちは「1回読んだら20円」とルールを作って箱に入れた。4万円ほどが集まり、被災した市内の学校に全額寄付された。
書籍や雑誌の配送が再開するまでの1か月ほどの間、大人も含め大勢に読み継がれ、表紙はボロボロになった。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*