[過去ログ] 【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396
(1): (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225]) 2023/01/13(金)18:17 ID:CNpQMnNX0(2/2) AAS
コイル鳴きってグラボが原因って思われがちだが、実際に鳴っているのは電源の場合も結構多い。
GPU変更した後に泣き出すから安直にGPUが原因と勘違いされるが、消費電力の高いGPUに載せ替えたことで電源の電磁石コイルにかかる電圧が高くなりコイル鳴きに到る。

電磁石コイルにかかる電圧があがるほど振動が高周波になって耳障りになる。なので大容量で余裕のある電源にすると電磁石コイル1つ1つにかかる電圧が抑えられて振動周波数が下がり、結果耳障りな音ではなくなる。

コイル鳴きは共振によって悪化するので、例えばケースが共振しているならケースに重石をのせて軽減する場合もある。
431: (ワッチョイ 7f45-avD4 [139.101.70.203]) 2023/01/14(土)00:58 ID:lvKjcMs30(1) AAS
コア鳴きはグラボの固定ステーにビニテ巻いてからねじ止めしたりPCの下に銀マット敷いたりなんやかんやしてる内に治まったな
>>396の説明に納得したよ、PCケース全体で鳴るんだなあれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*