[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ274 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(1): (ワッチョイ cb73-ChaJ) 2023/01/05(木)02:32 ID:XzKgMskU0(2/16) AAS
>>757
電力に関してはよゆう

ただ B660 や H670 だと性能がベンチサイトの通りに出るかはわからん
759
(2): (ワッチョイ 8bb1-h8NJ) 2023/01/05(木)02:32 ID:xRtaJv5D0(1/4) AAS
マザボをB660って書いといてなんで型番まで書かないかねぇ・・・
どうせASUS辺りだと思うけど8ピン1本でイケる

8ピン1本で150W
マザボから供給される75Wを足すと225W
13600KFはブースト183Wだからギリギリってところか
不安なら8+4ピンとかのマザボを調べて買えば良い
760
(2): (ワッチョイ 2773-DmxQ) 2023/01/05(木)02:40 ID:iPF0QcOP0(2/2) AAS
>>758
>>759
アスロックのB660 Pro RSがいいかなとぼんやり考えています

自分が行う作業で一番重いのはエンコードだけで、
ゲームをするわけではないので
なんとか足りると信じて8ピンで探してみます
761
(1): (ワッチョイ 761f-d25T) 2023/01/05(木)02:41 ID:XogNXWxy0(1/6) AAS
CPU同じならマザボが何でも変わらないでしょ
電源流用なら古すぎると劣化してて正常に動かない可能性もあるから型番購入時期晒して聞いてみたほうが良いと思うが
762: (ワッチョイ cb73-ChaJ) 2023/01/05(木)02:43 ID:XzKgMskU0(3/16) AAS
>>761
そう思ってた時期が俺にもありました…
763: (ワッチョイ 8bb1-h8NJ) 2023/01/05(木)02:45 ID:xRtaJv5D0(2/4) AAS
>>760
俺なら8ピン1本のマザボは選ばない
IntelのCPUってK付きだとブーストで示されてるTDPをまだ楽々超えてくるっていう意味で
13世代の良いCPUを買うんだから少しくらい余裕をみて8+4ピン以上の物をチョイスした方が良いんじゃねーかな
764
(1): (ワッチョイ cb73-ChaJ) 2023/01/05(木)02:48 ID:XzKgMskU0(4/16) AAS
>>759
それ PCIe の計算じゃないかねえ…
765: (ワッチョイ 8bb1-h8NJ) 2023/01/05(木)02:50 ID:xRtaJv5D0(3/4) AAS
>>764
CPUへの供給量っていくつだっけか?
PCI-eばっかり計算してて忘れちまった・・・
766: (ワッチョイ 761f-d25T) 2023/01/05(木)02:59 ID:XogNXWxy0(2/6) AAS
コネクタの耐電流が5Aとして4本各12Vだから240Wくらいまでは行けるはず
767: (ワッチョイ cb73-ChaJ) 2023/01/05(木)03:03 ID:XzKgMskU0(5/16) AAS
画像リンク[jpg]:torano-maki.net
↑こんな感じで書いてれば、8 pin ひとつで
まあ 12V x 18A (peak:20A) で 216W (peak: 240W) とかだろね
768: (ワッチョイ 8bb1-h8NJ) 2023/01/05(木)03:11 ID:xRtaJv5D0(4/4) AAS
何か思い出した
その計算がメンドクセーと思ってPCI-eの75Wと同じだろうと思って横着したんだったわ
769: (ワッチョイ 0e0c-9TH5) 2023/01/05(木)05:15 ID:cHKGt3O20(1/4) AAS
13700k200wPLかけるからCPU補助電源8ピンだけでいいよな
PLかけないと300wとかいって驚く
マザーは42度位だったけどcpuサーマル起こすしもうね
770
(1): (ワッチョイ 3798-pW3H) 2023/01/05(木)07:31 ID:x46fowwP0(1) AAS
ASUS PRIME B660-PLUS D4を買ったのですが、M.2_1使用時に排他されるSATAがわかりません。マニュアルにも載っていないのですがどなたかわかりますか?
771
(1): (ワッチョイ 83fc-/EFQ) 2023/01/05(木)07:56 ID:R7zva/r70(1/2) AAS
>>770
書いてないなら排他ポートはないんじゃないか
M2_1はCPU側の帯域利用だからSATAとは競合しようがないし
M2_2とM2_3がチップセット側スロットだけどSATAは非対応なんじゃないか?
772
(1): (ワッチョイ 4eca-ChaJ) 2023/01/05(木)08:13 ID:P2sVMBM/0(1) AAS
例:M.2スロット_2 と SATA3_5~6 は帯域を共有しています。どちらか一方を使用すると、もう片方が使用不可(無効)になります
↑のようなマニュアルのストレージに関する項目の※でSATAの排他利用に関する記述がなければ排他しない

ASUS PRIME B660-PLUS D4の場合M.2ソケット(マニュアルP11の⑥)が三つあるが排他に関する注記が無いので
SATAポートx4(マニュアルP11の⑦)はどこ使っても良いということでは
773
(1): (ワッチョイ 1a27-pW3H) 2023/01/05(木)08:13 ID:U98lkhvo0(1/2) AAS
>>771
ありがとうございます。
排他は仕様だった筈なのに結局排他無しに出来るんですね汗
774: (ワッチョイ 1a27-pW3H) 2023/01/05(木)08:14 ID:U98lkhvo0(2/2) AAS
>>772
ありがとうございます。安心しました!
775
(1): (ワッチョイ 83fc-/EFQ) 2023/01/05(木)08:21 ID:R7zva/r70(2/2) AAS
>>773
排他無しにできるというかPRIME B660-PLUS D4が廉価モデルなんでSATAのポート数とか(上位モデルは6ポート以上)
USBの数とかPCIeスロットとか選択の幅は増やしてるけど全部使うとレーン数が足りない(チップセットでレース数が決まってる)から
結果として一部排他になりやすいって話だと思うよ
776
(1): (ワッチョイ 1ba9-Qpu0) 2023/01/05(木)08:29 ID:ODVpMywG0(1/3) AAS
>>760
13600KF買うならASUS以外のZ690で安いの買っとけ
後からマザーボード買い替えは面倒だ
ASUSが駄目なのはZ690で安いのにBIOS Flashback付いてない
電源は最近の750W以上ならCPU8ピンが2本生えてる
777: (アウアウウー Sac7-DmxQ) 2023/01/05(木)09:10 ID:GvLQyMZda(1) AAS
>>776
ありがとうございます
Ryzenから乗り換えなので
BIOS Flashbackは絶対必要ですね

13600KFの最大消費電力が予想できないし
CPU補助電源足りなそうなので
最低でも8+4ピンで探そうと思います
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s