[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ273 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(2): (オッペケ Sr72-jnD7) 2022/12/07(水)02:02 ID:Y+2LpjN8r(1) AAS
今度PC組もうと思っているんですがRTX3060tiとRX6700XTだったらどっちを選ぶといいとかありますか?
使用する用途は ゲーム 動画編集です。
537: (ワッチョイ 9676-4FAg) 2022/12/07(水)02:07 ID:of7X8HGR0(1) AAS
>>523
NVMe充分に速いけど寿命ゴリゴリ削るから大量ファイル捌いたり編集するならRAM Disk上でやってローカルに保存してるわ
ブラウザキャッシュとかWindowsのTEMPファイルとかも地味に汚れ溜まってくからRAM Diskに移して再起動で綺麗さっぱりさせたくなる
諸々使い道はあるが本当に必要かどうかは自己判断でとしか言いようがない
538: (ワッチョイ 8cc0-a1aX) 2022/12/07(水)02:07 ID:6vUh0L6A0(1) AAS
>>536
編集に使おうとしてるアプリによる
539(1): 523 (ワッチョイ 01b1-jBPh) 2022/12/07(水)10:10 ID:ChNxia6p0(1/2) AAS
皆さんレスありがとうございます
>>531
ではこのままにしとくべきですね
>>532
体感にも繋がらない程度ならやるだけ無駄ですね(笑)
>>533
実際?の空きがこれしか無いとは思いませんでした
>>534
なるほど、そういうアドオン探してみます
別の質問で、先月Windows11スレ(質問スレが機能していなかったので普通スレ)に質問したら無反応のままスレが埋まってしまったのでこちらで質問させて下さい
省6
540: 523 (ワッチョイ 01b1-jBPh) 2022/12/07(水)10:15 ID:ChNxia6p0(2/2) AAS
あ、でも自作板の内容とは違うか
541(1): (ワッチョイ 9073-7kHv) 2022/12/07(水)10:27 ID:Xu3D1kFP0(1/6) AAS
>>539
「日付時刻」列を出して並び替え、かね
ファイルによっては更新日とは別の日時が入ってる場合もあるけど
542: (ワッチョイ 6eac-/9dy) 2022/12/07(水)11:23 ID:328m8eMh0(1) AAS
gforce experienceからドライバー更新すると高確率で100%から進まないんですけど何が原因なんですかね?
公式からドライバー更新する分には問題無くできるんですが気になりましたので。
543(3): (ワッチョイ fd0c-nYWr) 2022/12/07(水)11:27 ID:8iYF1GoP0(1) AAS
USBスピーカーの認識が不安定です
PCを立ち上げたときにUSBスピーカーを認識しません、しばらく使ってると急に認識します。長時間音出さないでいると、また認識しなくなります。
b550のUSB問題が原因でしょうか?
cpu5950x、マザボb550unifyです
544(1): (ワッチョイ 516e-iH1p) 2022/12/07(水)11:51 ID:jlyUTS0f0(1) AAS
>>543
その手のローテクデバイスは経験的にUSB2.0ポートに繋ぐと安定する(ことがある)
545(1): (ワッチョイ 19ce-H+tF) 2022/12/07(水)12:48 ID:w66yfJNM0(1) AAS
>>543
USBスピーカーがいくらするのか知らんがそのマザーボードだとオンボードサウンド使った方がマシだろ
>>536
動画編集のエンコードにNVENC使うならRTX3060Ti
VRAMたくさん欲しけりゃRX6700XT
546(1): (ワッチョイ 981d-nYWr) 2022/12/07(水)12:54 ID:dXeR7JxO0(1/2) AAS
>>544
ポートはすべて試しましたが効果なしです
>>545
td-m1ってスピーカーですが、アナログ出力でつなぐよりusbのほうがだいぶいいので…
547(1): (ワッチョイ d2ad-CLto) 2022/12/07(水)13:46 ID:xuiRQHf40(1) AAS
>>543
電源プランの詳細な電源設定の変更からUSB設定 USBのセレクティブサスペンドの設定が有効なら無効にする
548(1): (ワッチョイ 981d-nYWr) 2022/12/07(水)20:39 ID:dXeR7JxO0(2/2) AAS
>>547
無効になってますね、今はusbとアナログ両方で接続してて、PC使い始めはスピーカーをアナログに設定、数分~数十分するとPCがスピーカーを認識してアナログの音が出なくなるので、そうなったらスピーカーをusbに切り替えてます
549: (ワッチョイ 9073-7kHv) 2022/12/07(水)20:52 ID:Xu3D1kFP0(2/6) AAS
>>548
・高速スタートアップの無効とか(BIOSとWindowsの電源オプション)
・デバイスマネージャーから USB のドライバ関係を一回全部削除して再起動(非表示デバイスも表示)
とかも試した?
550(2): (ワッチョイ 2458-7kHv) 2022/12/07(水)20:56 ID:u0kq6aSY0(1) AAS
スレとして適切な質問でありませんでしたら、すみません
WIN10最新版でintel製リファレンスのベアボーンを使っています
bluetoothで認識されるswitch用のwireless horipadを使ったところ、
初回はゲームパッドとして正常に認識されたのですが、
2回目(再起動後)以降はマウス操作や矢印キー相当になってしまいます
コントロールパネルで消して、再導入しても以降に挙動は変化がありません
joytokeyのような特別ツールは全く使っておりませんが、PCゲーム用に使えない対策がされているのでしょうか…
回避方法がありましたら、お願いします
551: (ワッチョイ c333-9ENV) 2022/12/07(水)21:10 ID:ZXHNansX0(1) AAS
TD-M1自体が古い製品の様だからスピーカー側の故障じゃね
もしくはACアダプタがヘタって正常に出力されてないとか
552: (ワッチョイ 9073-7kHv) 2022/12/07(水)21:13 ID:Xu3D1kFP0(3/6) AAS
>>550
xbox とかのUSBコントローラーだと普通にPCゲームで使えるから、コントローラーとBluetoothの問題じゃね
そもそもそのコントローラーは PC に対応してる、って書いてる?
まあスレ違いだとは思うw 誘導先はわからんが
553(1): 創造と破壊の神:熾天使Metatron◆eQbjyrGOWs20 (ワッチョイ a6b1-F1E4) 2022/12/07(水)22:17 ID:5k/LKhio0(1/2) AAS
core i7 980にGTX1080tiは乗せられることはできますか?
古いデスクトップ活用したいので。。
554: (ワッチョイ 9073-7kHv) 2022/12/07(水)22:22 ID:Xu3D1kFP0(4/6) AAS
>>553
基本的にはできる
実際に動くかはグラボや他のパーツにもよる。グラボも中古だろうし…
555(4): (ワッチョイ a6b1-F1E4) 2022/12/07(水)22:30 ID:5k/LKhio0(2/2) AAS
これなんだけど・・・
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
これらならどれが一番安心ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.881s*