[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP) [sage] 2022/08/02(火) 23:39:48.87 ID:j2ATA8Oa0 >>394 1660sが3万ちょいくらいで売ってるんだけど、これより安い買い替えた方が早いPCってあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/396
397: Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP) [sage] 2022/08/02(火) 23:41:30.89 ID:j2ATA8Oa0 >>395 ありがとん PS4買うよりはグラボの方が安上がりなので 他にコスパいいグラボありますかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/397
398: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 01:32:48.96 ID:+u850qPU0 2点質問させて下さい。 マザボ:ASUS H97-PRO→MSI PRO B660M-A DDR4 CPU:i5-4690→i5-12400F メモリ:CFD W3U1600HQ-8Gx2→Crucial CT2K16G4DFRA32A 電源:Antec NE550C→Antec NE550G 上記のようにパーツ交換するにあたり、OS用のSSD(Crucial BX200)のフォーマットがMBRなのでGPTに変換する必要があるのですが、 Win7からWin10にアップグレードしたシステムディスクをMBR2GPTで変換する場合エラーが多発するらしく、 失敗した場合クリーンインストールしようと考えています。この場合の手順ですが、 1.USBメモリに入れたインストールメディアからUEFIブート 2.セットアップ画面からコマンドプロンプトを起動 3.DISKPARTでclean, convert gptを実行 4.セットアップに戻り更新してインストール(フォーマットはしない) 5.マザボ、CPU等交換してCドライブの復元 これで合っているでしょうか? もう1点、これらの作業を行う際のバックアップに関してですが、 Acronis True Image for WDで新しいSSD(WD SN570)にCドライブのクローンコピーを作り、 現在使用しているデータ用HDD(TOSHIBA DT01ACA200)にCドライブのイメージを作ると 失敗した場合の復旧、又は成功した場合の復元ができる、ということでよろしいでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/398
399: Socket774 (ワッチョイ 7aa4-NLEo) [sage] 2022/08/03(水) 02:11:22.90 ID:thq3UD360 >>397 >>1 □「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/399
400: Socket774 (ワッチョイ 1562-PEyM) [sage] 2022/08/03(水) 02:13:04.85 ID:QfFRo44f0 >>398 4.までは合ってる 5.マザボ、CPU等交換してCドライブの復元必要? マザボ、CPU等交換した後クリーンインストールでよさそうだけど 復元復旧は Acronis True Image for WDで出来るが 自分なら念の為にmacrium reflectでもバックアップしておく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/400
401: Socket774 (ワッチョイ ed58-dSCr) [sage] 2022/08/03(水) 02:13:56.07 ID:W4hL9yLF0 >>398 MBR2GPTで変換したってのは自分もやったことがあるが、トラブルシュートできる 実力が無いと簡単にはいかない 起動しなくなった時にパーティション状態コマンドラインから調べて領域追加とか自力で 何とか出来るならいけるけどその手間考えると最初からクリーンの方がいいよ あと >>398のやり方はWin10インストーラーでパーティション削除できない場合の手順だから 最初からそれでやっても普通に出来ることは出来る まあMBR2GPTで試行錯誤するよりは手っ取り早いけどね バックアップについては復元が出来るのは出来るが、100%出来るかどうかはケースバイケース 一度自分で試してみるしか確認する手段は無いよ外野がいくら言っても成功しない場合もあるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/401
402: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 02:55:22.90 ID:+u850qPU0 レスありがとうございます >>400 マザボ交換前にGPT変換する必要があると勘違いしていました バックアップ→パーツ交換→USBメモリからUEFIブートしてクリーンインストール→Cドライブ復元 で良さそうですかね macriumも使用してみます >>401 起動しなくなったらUSBメモリから起動してクリーンインストールすればいいやぐらいに考えていたんですがそうもいかないでしょうか 変換の手間よりもクリーンインストール後の設定の手間の方が大変そうで…復元も成功するかわからないとのことですし 2段目の内容がうまく理解できないのですが、パーティション削除できないからというより、 MBRのSSDにはGPTでインストールできないからDISKPARTでのGPT変換が必要になると思っていました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/402
403: Socket774 (ワッチョイ ed58-W9je) [sage] 2022/08/03(水) 03:01:05.43 ID:bwnAa1zd0 ふと疑問なんだけどMSI PRO B660M-A 使うならMSI PRO B660M-EかPまで落とすか ちょっと予算上乗せしてMSI MAG B660M MORTAR WIFIに俺ならするけど MSI PRO B660M-Aを選ぶメリットなんか見落としてますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/403
404: Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u) [sage] 2022/08/03(水) 03:55:41.72 ID:NAM6TEMw0 >>402 >クリーンインストール→Cドライブ復元 ん?(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/404
405: Socket774 (ワントンキン MMfe-BAFU) [sage] 2022/08/03(水) 04:16:28.82 ID:Lgc4xHmDM 停電の後PCを起動させても起動しません 雷が近くに落ちたとかではないです 一応放電させてますが他に対処はありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/405
406: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 04:19:32.98 ID:+u850qPU0 >>404 クリーンインストール後のCドライブ全体の復元は不可能ですか? Program Filesなどのフォルダ単位での復元だと色々と不足すると思ったのですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/406
407: Socket774 (ワッチョイ ba81-1wwR) [sage] 2022/08/03(水) 04:27:12.95 ID:XD5gczzo0 >>405 POSTもしないならマザーやられてるかも分からんね 最小構成で起動テストして、起動しないなら多分マザーご逝去 もし起動したらドライブ類がやられてないか確認だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/407
408: Socket774 (ワッチョイ 1562-PEyM) [sage] 2022/08/03(水) 04:33:01.45 ID:QfFRo44f0 >>406 MBRのCドライブのみ復元はそのままだと起動しない クリーンインストール設定大変なら GPTに変換した方がいい "課金したくない!フリーソフトだけでMBRからGPTにディスク変換 ── Windows11準備でmbr2gptがエラー、どうする?" http://blog.andromeda.jp/archives/4481 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/408
409: Socket774 (オイコラミネオ MM6d-0+IA) [sage] 2022/08/03(水) 04:35:44.98 ID:iPx465wSM >>406 クローンは止めてクリーンインストールして一から環境構築し直す方が結果的に一番早いかも クリーンインストールするときは余計なストレージは全部外さないとトラブルの元 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/409
410: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 05:13:06.59 ID:+u850qPU0 >>408 >>398に書いたようにGPT変換に失敗した場合にクリーンインストールするので、 GPT変換できた場合はクリーンインストールしないので復元の必要もないんですよね イメージとしてではなくCドライブ内の各フォルダをコピペする、ということになるんでしょうか >>409 もちろんクリーンインストール時はOS用のSSDのみ繋ぎます バックアップ用のストレージを繋ぐのはその後ですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/410
411: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 05:18:39.54 ID:+u850qPU0 >>409 連投すみません クローンは失敗したときのバックアップで、成功後にクローンから復元しようとしているわけではないです イメージからなら復元できるのかなと思ったのですが、できないようなのでどうしようかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/411
412: Socket774 (ワントンキン MM8a-BAFU) [sage] 2022/08/03(水) 05:46:43.97 ID:pVRsYrNMM >>407 放電が足りなかったようで無事起動しました ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/412
413: Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u) [sage] 2022/08/03(水) 06:01:32.31 ID:NAM6TEMw0 案ずるより産むが易し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/413
414: Socket774 (ササクッテロル Sp05-NLEo) [sage] 2022/08/03(水) 06:52:02.99 ID:Wmq3raB6p >>405 停電発生の瞬間に高電圧ノイズが一般家屋に入ってくることがあって、家電製品が動いているか否かに関わらずコンセントや通信線(電話線やLAN)経由でそのノイズが侵入すると家電製品の電気回路部品を壊すことがある 雷の有無は関係ないし、停電に至らなくても雷によるサージノイズは家電製品を壊すこともある どちらにしても電源が入らないのなら、PSUかM/B辺りがやられた可能性がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/414
415: Socket774 (ササクッテロル Sp05-NLEo) [sage] 2022/08/03(水) 06:52:59.85 ID:Wmq3raB6p あ、リロードしてなかった 動いたのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/415
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*