[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383: Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR) [sage] 2022/08/02(火) 13:32:44.18 ID:lm3vg7+L0 >>381 OCメモリとはそういう物です XMP読み込みで動かないなら自分で電圧等弄る必要があります。 それでも動かないなら相性なので諦めて下さい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/383
384: Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u) [sage] 2022/08/02(火) 13:46:46.78 ID:3fG2CRMV0 >>378 「ライザーカード 接続」 でぐぐって出てくる解説ページではわからん? 例えばこれとか→ https://fps.ww3.jp/2021/08/12/ >ライザー自体に75w使用するっていう認識で合ってますか? なんか合ってるような違ってるような… PCIe がデフォで(マザボ上でも) 75W 給電する仕様だから、75W 必要なだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/384
385: Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u) [sage] 2022/08/02(火) 13:48:03.81 ID:3fG2CRMV0 >>382 挿す分には問題ないよ 上で動かないのに下で動くかどうかはわからんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/385
386: Socket774 (ワッチョイ 1676-dSCr) [] 2022/08/02(火) 13:57:59.10 ID:lNfehKh/0 >>385 グラボは他のマザーで動く事を確認済みです つまりPCIE×16(黒)に異常が無ければ出力できるって事ですね ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/386
387: Socket774 (ワッチョイ 1562-PEyM) [sage] 2022/08/02(火) 14:20:47.27 ID:LsqvGrp/0 >>386 動くけど下のスロットはx4 PCI Express x16 スロット、x4 (PCIEX4) で動作 1番上のスロットはCPU接続で マザーボード故障よりCPU故障、ソケットピン曲がり、CPU接触不良が多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/387
388: Socket774 (ワッチョイ 7986-CMa/) [sage] 2022/08/02(火) 14:48:56.58 ID:lmRqZwXU0 >>382 CPUはどれ使ってる? イレギュラーな例として第12世代ES版CPUはグラボ用のx16レーンが搭載されてないので内蔵GPU使うか外部グラボはチップセット経由になる CPUクーラー固定具締めすぎというパターンもよくある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/388
389: Socket774 (ワッチョイ a67e-dSCr) [sage] 2022/08/02(火) 15:29:56.57 ID:aSRDtP4M0 >>377 まったく関係ないと思われる場所の接触不良とかもあり得るから、よくチェックしてみたら? ほこり掃除には、100均のブロアーが結構イイ感じだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/389
390: Socket774 (ブーイモ MMee-ynzE) [] 2022/08/02(火) 18:36:16.39 ID:xyj6nFkoM >>381 何がなんでも4133というなら OC手当たり次第載せてやってみる それくらいの気概がないと無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/390
391: Socket774 (ワッチョイ d56e-dSCr) [sage] 2022/08/02(火) 19:04:35.95 ID:3miVI9NQ0 メーカーサイトでそのマザボの動作確認済みメモリリストみて確認済みのメモリを確認済みの周波数で動かすとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/391
392: Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP) [sage] 2022/08/02(火) 21:26:05.63 ID:j2ATA8Oa0 8700K z390 PCIE3世代のマザボに使えるコスパのいいグラボって1660S搭載のものかな? strayやりたいのだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/392
393: Socket774 (オイコラミネオ MM6d-0+IA) [sage] 2022/08/02(火) 22:07:25.88 ID:ZVpAfNQYM 買い換えろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/393
394: Socket774 (ワッチョイ f158-0eUa) [sage] 2022/08/02(火) 22:54:08.17 ID:nE5MHs3F0 >>392 買い替えた方が安上がりで快適に遊べる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/394
395: Socket774 (ワッチョイ d5ad-dSCr) [sage] 2022/08/02(火) 23:23:35.44 ID:LlHxcvtH0 >>392 つべ見る限りStrayは8700と同等の10400+1660Sだと高品質FHD60FPSがほぼ安定して出てるから1660Sでいけると思う もっと上の画質でやったりMOD入れるならわからんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/395
396: Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP) [sage] 2022/08/02(火) 23:39:48.87 ID:j2ATA8Oa0 >>394 1660sが3万ちょいくらいで売ってるんだけど、これより安い買い替えた方が早いPCってあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/396
397: Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP) [sage] 2022/08/02(火) 23:41:30.89 ID:j2ATA8Oa0 >>395 ありがとん PS4買うよりはグラボの方が安上がりなので 他にコスパいいグラボありますかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/397
398: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 01:32:48.96 ID:+u850qPU0 2点質問させて下さい。 マザボ:ASUS H97-PRO→MSI PRO B660M-A DDR4 CPU:i5-4690→i5-12400F メモリ:CFD W3U1600HQ-8Gx2→Crucial CT2K16G4DFRA32A 電源:Antec NE550C→Antec NE550G 上記のようにパーツ交換するにあたり、OS用のSSD(Crucial BX200)のフォーマットがMBRなのでGPTに変換する必要があるのですが、 Win7からWin10にアップグレードしたシステムディスクをMBR2GPTで変換する場合エラーが多発するらしく、 失敗した場合クリーンインストールしようと考えています。この場合の手順ですが、 1.USBメモリに入れたインストールメディアからUEFIブート 2.セットアップ画面からコマンドプロンプトを起動 3.DISKPARTでclean, convert gptを実行 4.セットアップに戻り更新してインストール(フォーマットはしない) 5.マザボ、CPU等交換してCドライブの復元 これで合っているでしょうか? もう1点、これらの作業を行う際のバックアップに関してですが、 Acronis True Image for WDで新しいSSD(WD SN570)にCドライブのクローンコピーを作り、 現在使用しているデータ用HDD(TOSHIBA DT01ACA200)にCドライブのイメージを作ると 失敗した場合の復旧、又は成功した場合の復元ができる、ということでよろしいでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/398
399: Socket774 (ワッチョイ 7aa4-NLEo) [sage] 2022/08/03(水) 02:11:22.90 ID:thq3UD360 >>397 >>1 □「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/399
400: Socket774 (ワッチョイ 1562-PEyM) [sage] 2022/08/03(水) 02:13:04.85 ID:QfFRo44f0 >>398 4.までは合ってる 5.マザボ、CPU等交換してCドライブの復元必要? マザボ、CPU等交換した後クリーンインストールでよさそうだけど 復元復旧は Acronis True Image for WDで出来るが 自分なら念の為にmacrium reflectでもバックアップしておく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/400
401: Socket774 (ワッチョイ ed58-dSCr) [sage] 2022/08/03(水) 02:13:56.07 ID:W4hL9yLF0 >>398 MBR2GPTで変換したってのは自分もやったことがあるが、トラブルシュートできる 実力が無いと簡単にはいかない 起動しなくなった時にパーティション状態コマンドラインから調べて領域追加とか自力で 何とか出来るならいけるけどその手間考えると最初からクリーンの方がいいよ あと >>398のやり方はWin10インストーラーでパーティション削除できない場合の手順だから 最初からそれでやっても普通に出来ることは出来る まあMBR2GPTで試行錯誤するよりは手っ取り早いけどね バックアップについては復元が出来るのは出来るが、100%出来るかどうかはケースバイケース 一度自分で試してみるしか確認する手段は無いよ外野がいくら言っても成功しない場合もあるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/401
402: Socket774 (ワッチョイ 65b1-iGI4) [sage] 2022/08/03(水) 02:55:22.90 ID:+u850qPU0 レスありがとうございます >>400 マザボ交換前にGPT変換する必要があると勘違いしていました バックアップ→パーツ交換→USBメモリからUEFIブートしてクリーンインストール→Cドライブ復元 で良さそうですかね macriumも使用してみます >>401 起動しなくなったらUSBメモリから起動してクリーンインストールすればいいやぐらいに考えていたんですがそうもいかないでしょうか 変換の手間よりもクリーンインストール後の設定の手間の方が大変そうで…復元も成功するかわからないとのことですし 2段目の内容がうまく理解できないのですが、パーティション削除できないからというより、 MBRのSSDにはGPTでインストールできないからDISKPARTでのGPT変換が必要になると思っていました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658153212/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s