[過去ログ] NZXTってどうなの? Part.2 (655レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2021/09/20(月)23:06 ID:fmCihTuS(1) AAS
ninjaやTfueが使ってるのにググっても評判が出てこないので
※前スレ
NZXTってどうなの?
2chスレ:jisaku
636(1): 2023/11/01(水)14:56 ID:G1+c1E/y(1) AAS
尼セールで買ったH1v2が不安定で悲しい
高負荷じゃなくても定期的に再起動かかっちゃう
H1v1の中身ごっそり移しただけだからハズレの電源ひいちゃったかな
637(1): 2023/11/03(金)02:50 ID:WS8uXU1V(1) AAS
H6かあ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
638: 2023/11/03(金)04:47 ID:vgchuGAO(1) AAS
>>637
真ん中のがH1後継かと思ったら全然違った
639: 2023/11/03(金)11:20 ID:W4CE0pEx(1) AAS
NZXTの液晶は水冷はソフトが良くて映像のカスタマイズ性が高いと聞いて購入したら、MP4とか動画を表示できなくて静止画とJIFだけで上げれる容量も少ない。
調べて買うべきだった
640: 2023/11/03(金)16:54 ID:QTk0FKL2(1) AAS
ピラーレスケース、嫌いじゃないし面白いと思うけど
見た目的に好きにもなれない…
641: 2023/11/03(金)17:07 ID:VsSZs7xs(1) AAS
そもそも見た目全振りみたいなケースだし、それが好みじゃないなら完全にスルーできていいじゃない
642: 2023/11/04(土)02:35 ID:QoVPKYS3(1) AAS
たぶんピラーレスケースは数年で飽きられると思う
643: 2023/11/05(日)21:11 ID:EauQ03XT(1) AAS
2.3年使ったら新しいケースにするしよくね
644: 2023/11/06(月)00:59 ID:43UGm9Zn(1) AAS
新しいものを定期的に買ってもらうためには
手元の製品に飽きてもらう必要がある。
飽きのこないデザインなんか長く使われるだけ損。
645: 2023/11/06(月)04:52 ID:dTZ7Q1XR(1) AAS
電源の保証期間どおり10年使うで?
646: 2023/11/07(火)00:31 ID:RjUzXFTC(1) AAS
>>636はM/BとGPUの相性問題でした
疑ってごめんNZXT
647: 2023/11/07(火)01:51 ID:lZyvxWqk(1) AAS
ええんやで
648: 2023/11/10(金)09:26 ID:7M0W2vCJ(1) AAS
H6発売日キタ!
ワンズが安かったから配送で明日届くは
楽しみ
649(1): 2023/11/11(土)11:59 ID:n8R87uny(1) AAS
組み立てたら、画像をupして欲しい
650(1): 2023/11/12(日)17:16 ID:DU+zSFpJ(1) AAS
h6ってフィルター付いてる?
651: 2023/11/12(日)18:12 ID:SunjV6Oh(1) AAS
>>649
Xにアップしてあるから適当に検索して見てくれスマンな
>>650
無しだよ
穴が細かいのでそれで代用だね
H6注意点だけどサイドの3連ファンは120mm角しか入らないし厚みも25mm以外ダメでケーブル直出しが無難
P28入らなくてケース付属のファンでひとまず組んだ
H9から乗り換えなんだけど空冷ビルドだから無駄な隙間無くなっていい感じなのと斜めファンのエアーが背面からメッチャ排気してて良い
背面ファン無しでいけそう
652(1): 2023/11/13(月)15:34 ID:3VwOSihU(1) AAS
ELITE RGB280使ってるんですけど、PC起動時にCPU温度GPU温度(デュアル表示)が表示されず困ってます(・∀・)
画像リンク[png]:i.imgur.com
CAMを開くと認識すらしてなく、CAMを一旦終了させて再度起動すると正常に読み込める状態。
CAMの再インストール・USBマザボ直挿し・BIOS更新・OS再インストール等色々やったけどだめで、、、
どなたか解決策わかる方いらっしゃいますでしょうか。
CPU:i7 12700K
マザボ:tuf gaming z690-plus d4 wifi
GPU:TUF-RTX3080-O12G-GAMING
こんな環境です。
653: 2023/11/15(水)07:42 ID:S0nMVsyM(1) AAS
>>652
スタートアップからCAMを外す、またはCAMの設定でPC起動のときの自動立ち上げのチェック項目を外してから、PC起動から30秒後にCAMを手動で起動すると、上手く表示されますか?
654: 2023/11/17(金)17:29 ID:5xe5MK5z(1) AAS
H1V2が19800で売ってるんだが、これは転売したらいいのか・・・
655: 2023/11/25(土)23:39 ID:y4fXXlTO(1) AAS
H7 Flow RGBにはNZXT専用端子を変換出来るケーブルが付属してMBでARGBを制御出来るのにElite 2023は相変わらず専用コントローラーとCAMが要るんだね
この変換ケーブルって単品で売る予定ないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*