[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part62 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: (ワッチョイ 0381-71X7 [124.39.163.158]) 2021/06/04(金)23:43 ID:T2+KQ0Zy0(4/4) AAS
ワイは6700G待ちワイは6700Gちゃん待ち
635
(1): (スププ Sd9f-bdC3 [49.98.78.214]) 2021/06/05(土)00:36 ID:yKetcJked(1) AAS
そもそもCPUに内蔵する時点で性能に限りがあるから
GTX1050並になるのは10年以上かかると思っとけばいいのでわ
画面が映ればOKということで〜
636: (ワッチョイ e3ad-WWwi [180.198.164.44]) 2021/06/05(土)00:52 ID:ebK/BjOh0(1/2) AAS
TigerLakeにiGPU負けつつあるけどRocketLakeのiGPUにはまだ余裕で勝つぐらいの性能はある
637: (ワッチョイ cfcf-NX1f [121.84.101.52]) 2021/06/05(土)03:37 ID:Ph6XSmjF0(1) AAS
LPDDR4Xですごい強い
638: (ワッチョイ 63ad-1nKW [14.133.121.192]) 2021/06/05(土)07:26 ID:2qLIPDud0(1) AAS
2400Gのときからずっと同じGPU使ってるのだから不満がでるのはしょうがないわな
初代が最も満足度高かった
639
(1): (ブーイモ MM47-dtaj [202.214.230.122]) 2021/06/05(土)10:02 ID:lFicbCTSM(1) AAS
>>635
そんなIntelの内蔵GPUじゃないんだから
でも世の殆どの人はそれで良いんだよな…
640: (ワッチョイ 8302-WbiA [220.105.157.180]) 2021/06/05(土)10:56 ID:v87myQJ80(1/2) AAS
>>573
おまけについてきたレイスプリズムが普通に使う分には70℃ぐらいでぶん回すと90℃でサーマルスロットリングが掛かる。
虎徹マーク2ぐらいでぶん回して80℃弱でちょうどいい感じ
641: (ワッチョイ 8302-WbiA [220.105.157.180]) 2021/06/05(土)10:57 ID:v87myQJ80(2/2) AAS
4750Gも去年の年末ぐらいまではおまけ付けても売れなくて店が頭抱えてたんだけど、春あたりには綺麗に在庫が捌けたな
642: (ワッチョイ 7f1f-Ee3U [221.12.214.96]) 2021/06/05(土)11:09 ID:TQx+bmmE0(1) AAS
トマホ様様やね
643: (ワッチョイ 7fda-IO17 [125.198.66.214]) 2021/06/05(土)12:09 ID:0vgrx6rM0(1) AAS
2月頃に注文した時は何かの間違いで来ないんじゃないかと思ってたわ
ちゃんと届いたしその後も買える機会が何度かあったし良い祭りだった
本当トマホ様様・・売りましたけど
644: (ワッチョイ ffad-pOEo [115.38.114.146]) 2021/06/05(土)12:33 ID:qgfCWocL0(1) AAS
なぜ売ったし
645: (ベーイモ MMff-L5YR [27.253.251.151]) 2021/06/05(土)13:11 ID:UXzVVpXDM(1) AAS
MSI板とか家電ゴミに出すか買取でいい
646: (ワッチョイ 43dc-3Q55 [118.8.48.77]) 2021/06/05(土)14:49 ID:6SCQiHTp0(1) AAS
MSIもX570の上位機種あたりはど安定だけど、コスパが悪すぎるからなぁ。トマホあたりで充分だなw
647
(2): (ワッチョイ d397-sVwe [218.110.47.155]) 2021/06/05(土)14:57 ID:RWxwXhC90(1) AAS
>>639
昔のチップセット内蔵GPUの頃は画面にノイズとか当たり前だったから
奇麗に映るだけで十分満足だわ
648: (ワッチョイ 9358-ojhJ [106.72.168.161]) 2021/06/05(土)16:23 ID:0bW9YITq0(1) AAS
>>647
いつの話だよ…
そもそも寒いと起動しないMBとかデータが消えるRAIDコントローラとか
煙を吹く電源とか当たり前だった頃は
トラブルなく一発で動くのは自作としては詰まらんとも言われたものだが。
649: (ワッチョイ 9358-dtaj [106.73.8.33]) 2021/06/05(土)16:50 ID:JV/9ffJc0(1) AAS
玄人志向が本当の意味で玄人向けだった時代
650: (スプッッ Sd9f-RtUx [1.75.229.179]) 2021/06/05(土)17:23 ID:zoYykzqud(1) AAS
苦労と試行
651
(1): (ワッチョイ cfdc-uikQ [153.171.152.127]) 2021/06/05(土)18:49 ID:I87HrIUe0(1/4) AAS
5000Gシリーズの登場で、これがノーパソやタブレットに搭載が始まったら
本格的にAPUの時代になるだろうな
652
(1): (ワッチョイ 9358-U4zQ [106.73.68.1]) 2021/06/05(土)18:56 ID:QFus1pQ+0(1/3) AAS
i810のグラフィックは解像度を1024x768に上げると画像がボケていたな思い出した
i815は多少はマシだったけどやっぱりボケるし
RIVA128をAGPに付けたのはUXGAでも鮮明なのに
653
(2): (ワッチョイ 9358-U4zQ [106.73.68.1]) 2021/06/05(土)19:00 ID:QFus1pQ+0(2/3) AAS
>>651
2万円台の安物ノートがAtom系だらけなので
Athlon辺りで薄いの以外を全滅させて欲しい
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s