[過去ログ] 【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411(4): 2021/03/18(木)00:01 ID:snyr5r06(1/6) AAS
>>399
すまん、せっかくアドバイスしてくれたのにCMOSの問題では
ないみたい。
書かなかったけど当初からBIOSのバージョンが新しくなったことで
何かしらのセキュリティ関連とかの問題が発生しているかと疑っていたんだけど
今、普通に見つかったページの手順を、以前に試しても解決しなかったから
違うのかと思っていたんだけど、CドライブはBitLocker解除してるけど
多分セカンドベイのDドライブがBitLockerが有効になっているんだと思う。
以下のURLの通り。
外部リンク:community.intel.com
省13
424(4): 2021/03/19(金)09:29 ID:ppdqr2BZ(1/6) AAS
>>422
自演じゃねーよ!ふざけんなボケ
>>421
そういってもらえると凹んだ気持ちが救われます。
ゴチャゴチャ迷走してしまいましたが>>411のリンク先が
有力な解決方法です。
挙動からして、明らかにBIOSのカーネルDMA保護の不具合です。
一応試してみたけど当方の環境では、1回目はポスト画面も表示されて
正常動作するんだけど、一度シャットダウンしてから再度起動させると
症状が再発してしまう・・・。
省6
430: 2021/03/19(金)10:26 ID:ppdqr2BZ(5/6) AAS
>>428
NUCの世代に関係なく、eGPUボックスの種類に関係なく
起きますよ。
>>424でも書きましたが、これはOSのカーネル保護DMA機能とNUCのBIOSの
不具合が原因の一つですし、それ以外にも個人レベルでは問題が特定しきれない
現象の起きる非常に厄介な問題です。
>>411のコメント欄やリンク先も含めてよく読んでください。
eGPUは確かに一般的に不具合の多い製品と認識されていますが
そういった類の不具合と、INTELのNUC+eGPUに起きている問題は
別次元の不具合です。
458(1): 2021/03/20(土)13:44 ID:N29yc7MZ(3/26) AAS
あのさ、あまりに人が書いたことを的外れな解釈をして酷い連中ばかりだから
訂正させてもらうよ。
>>451
eGPUはeGPUのグラボのHDMIからしか出力出来ないんじゃなくて
TB3ポートを通じて処理された映像をNUCに戻して、それをNUC側の
HDMIポートから出力出来ることくらい知っているよね?
その際に、NUC側のフレームバッファとしてiGPUが多少使われるけどね。
>>455の知的レベルをマジで疑うわ
>>411のBIOS設定は俺もその記事を見つける前にやってるんだわ。
でもその時にeGPUをNUCに接続したままだった影響か、うまく動作しなかった。
省18
487(3): 2021/03/20(土)21:45 ID:ZklcbcTA(3/3) AAS
>>458
幼稚な自己判断でメーカーの仕様を無視するなら連投しないでほしい
>あのさ、あまりに人が書いたことを的外れな解釈をして酷い連中ばかりだから
>訂正させてもらうよ。
>455の知的レベルをマジで疑うわ
幼稚。
>>>411のBIOS設定は俺もその記事を見つける前にやってるんだわ。
嘘つき。
>レスありがとう。
>とりあえずリンク先を見てみたけど
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*