[過去ログ] 【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 2021/03/19(金)12:17 ID:UuBvTpLO(1) AAS
タイトな規格でもともと不具合が出やすい上にニッチだから不具合報告も少なくて検証もされにくい。
この点だけでも避けるべきものな気はするな。
今回の件がNUC固有かどうかはどうでも良くて、全てひっくるめてとにかく不具合や相性問題が起きやすいんだよな。たぶん。
外付けGPUにロマンは感じるんだけど。
436: 2021/03/19(金)12:32 ID:nmbbCjhU(1) AAS
>>422
別人だす
>>424
色々と情報ありがとう
教えてくれた情報を参考にもちっと頑張ってみる
437(1): 2021/03/19(金)18:06 ID:fBcq7D6a(2/2) AAS
参考になったのは、
・eGPUはトラブルが皆無ではない
・BIOSアップデートは要注意
・Cドライブのバックアップは大切
どれも当然のことだけど、バックアップ方法を見直そうと考えなおしてる所。
BIOSを過去バージョンに戻せないのも問題の一つ。自分も困ったこと有り。
性格は親の影響もあるけど自分の意志でも変えられる。
自分だったらintelに文章で報告する。というか似たケースで詳しく報告した。
他人に口を慎めと言うなら、自分ができた方が説得力があるよね。
・掲示板は1日2カキコ厳守
省1
438(1): 2021/03/19(金)21:21 ID:9GnNj7HN(1/3) AAS
NUC 11 Performance Kitはいつ国内で発売されるのかな。
待ち遠しいけどNUC10でもいいかなぁと最近思うようになってきたわ。
性能はあまり変わらないし、DDR4が3200になったくらいだけど
もう少し待つべきか悩むわ
439(1): 2021/03/19(金)21:24 ID:/8t48k04(2/4) AAS
>>438
すぐ使うなら10を買うべきでは。
そうでなければ待てばいいし。
440(1): 2021/03/19(金)21:44 ID:9GnNj7HN(2/3) AAS
>>439
今使ってるNUC7のグラフィック部分に不具合が生じたみたいで
動画再生すると熱暴走起こして強制停止で電源が落ちちゃうんよ。
このままじゃマズイと思いつつ使ってたけど流石に限界でな。
早く発売してくれるなら嬉しいけど2月にPro Kitが発売されてから続報がないし
上の方で5月ごろに出荷ってレスもあったしNUC10にした方がいいかもな
441(1): 2021/03/19(金)21:46 ID:/8t48k04(3/4) AAS
>>440
そんな不具合あるか?
開けてしらべてみては。
442(1): 2021/03/19(金)22:02 ID:9GnNj7HN(3/3) AAS
>>441
中を調べても接触不良だとか特に見当たらないんだよね。
一応定期的にホコリを取ったり清掃してるから
ファンの冷却性能が低下してるってこともないんだ。
ついでにCrystalDiscInfoでCドライブが認識されてないから
いつ壊れてもおかしくない状態まで来てるのは確かだね、SSDの相性も悪かったのかもしれん。
まぁ上の方で連投もあったし、あまり個人的な話をするのもちょっとな。
今回はNUC11を待たないでNUC10を買うよ、ありがとう
443: 2021/03/19(金)22:07 ID:/8t48k04(4/4) AAS
>>442
それ、おかしいじゃん。
初代NUCはmSATA SSDを上から樹脂で抑えて放熱する構造だったけど、溶けて端子に入って止まったことがあったよ。
NUC7はよく知らんけど同様のトラブルが起こる可能性はないの?
444: 2021/03/20(土)01:07 ID:N29yc7MZ(1/26) AAS
>>437
・掲示板は1日2カキコ厳守
これ言ったらID:ppdqr2BZに限らずかなりの人間が
このスレだけでも該当するだろw
お前こそ偉そうなこと並べ立てといて勝手に自分ルール作んなよ
それに上級者って何の上級者だよw
445: 2021/03/20(土)01:29 ID:MpesmhLw(1) AAS
Intel NUC 11 Extreme listing spotted with 11th-generation Tiger Lake-H CPUs, 3,200MHz DDR4 RAM support, and more
外部リンク[html]:www.notebookcheck.net
第11世代のTiger Lake-H CPU、3,200MHz DDR4 RAM対応など、Intel NUC 11 Extremeの上場が判明
画像リンク[jpg]:www.notebookcheck.net
機械翻訳で、チョット変ですけど一応。
446(1): 2021/03/20(土)02:19 ID:N29yc7MZ(2/26) AAS
>>428
あいつの使っているeGPUボックスのグラボの事を言っているんだろ?>dGPU
iGPUとdGPU。eGPUはサンダーボルト3ポートを利用して仮想的な
PCIe3.0x4レーンを外部に構築してそのPCIeスロットにグラボを指した物の事を
いうんだろ
そのグラボ(dGPU)であるGTX1070の設定をNvidiaコントロールパネルで
「dGPUを優先的に使う」って設定にしたってこと
ゲーミングノートでもよくあるんだよ。Window10の個別の設定じゃdGPUが
使えないって場面が
懸念してたその問題を回避できたって表現してるのを理解できないのかよ
省1
447: 2021/03/20(土)02:27 ID:6hj5VQx7(1/6) AAS
自己紹介乙
448: 2021/03/20(土)07:42 ID:/WAfp9tv(1/4) AAS
>>446
で、NUC8のdGPUって???
449: 2021/03/20(土)07:44 ID:/WAfp9tv(2/4) AAS
NUC7だったっけ。
いずれにしてもPCIeのグラフィックボードが入る機種の話じゃ無い気が。
450: 2021/03/20(土)08:17 ID:X2ThJtn7(1/3) AAS
外付けGPUBOXって書いてあるのに何言ってるんだw
451(1): 2021/03/20(土)08:22 ID:/WAfp9tv(3/4) AAS
>>424だけど、eGPUはdGPUとして扱ってNUC本体から出力出来るということ?
452: 2021/03/20(土)08:53 ID:X2ThJtn7(2/3) AAS
nvidiaのコンパネで設定できたっていうことはそうなんだろうねえ
453: 2021/03/20(土)09:02 ID:6hj5VQx7(2/6) AAS
もう過疎スレなんて言わせない
454: 2021/03/20(土)09:54 ID:vRSib2WZ(1) AAS
NUC11で天板ピアノブラックやめたんか
なんか違和感ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*