[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: (ワッチョイ df3f-Ao/J [133.155.12.107]) 2020/08/14(金)07:20 ID:eIG93Y+L0(2/3) AAS
Core2懐かしいな
Duoはメモコン統合が間に合わず世代遅れ設計のメモリアクセスの遅さを大量キャッシュでごます設計、
Quadは4コア化が間に合わずニコイチ設計で出してみた奴だったな
長時間PCつけっぱで作業してるとキャッシュ足りなくなってきて再起動するまで糞重くなる仕様あったな

メモリアクセス周りはIntelとAMDで今ちょうど逆になってるのが面白い
459
(3): (ワッチョイ 0f6e-/6vb [153.170.88.132]) 2020/08/14(金)07:27 ID:iFZ90XYE0(2/2) AAS
冷静に考えると
インテル12nにAMDは7nmでやっと性能が同レベル程度・・・
インテルが10nm、7nmへとシュリンクを進めれば、性能でまた負ける・・・
従ってAMDは常にインテルより先にシュリンクしていく必要がある・・・
そんなことは不可能(´・ω・`)
460: (オッペケ Sr4f-Uxfj [126.204.160.158]) [sageこのレス転載NG] 2020/08/14(金)07:43 ID:Qda3KIN0r(1/3) AAS
>>455,459
冷静に考えると自作に関係ありません(´・ω・`)
461: (ワッチョイ abb1-o90b [126.168.27.28]) 2020/08/14(金)08:03 ID:2freZcot0(1) AAS
4750gで組み終わったけどこれ性能すごいな
フルHDのエンコード6000kbpsでだいたい2時間の映画が25分くらいで終わったのは驚いた
アイドルもシステム全体で25Wなんで元Sandyおじさんとしては大満足
462: (ワッチョイ 0f86-5GMD [153.211.38.235]) 2020/08/14(金)08:05 ID:pF69DdWa0(1) AAS
>>459
いや、IPCがそもそも1割は違うので、同程度の回路技術ならAMDのが有利。
5GHzと4.4GHzがなぜ同じスコアなのか疑問に思わん?
463: (アウアウウー Sa0f-Nmly [106.181.175.6]) [age] 2020/08/14(金)08:12 ID:YySetiIya(1/3) AAS
4GHzも回らない遅れたプロセスで5GHz回してIPCも良好なコアを作る技術はあむどにはないな。
あむどが作れば性能半分消費電力二倍のブル土下座だ。
464: (ワッチョイ 9ffe-jTjZ [125.197.132.114]) 2020/08/14(金)08:16 ID:dbR7Vr4o0(3/6) AAS
>>459
Intelの12nmプロセスなんてPC向けCPUではなかったような

Comet Lakeは14nmプロセス延命させてがんばってるけど
ハイエンドではRyzenに対抗するために
猛烈な消費電力でクロック強引に上げてなんとかって有様
ミドルレンジ以下でもアイドル時は優秀だが
同程度の性能を出そうとすると比すると消費電力大きいのは変わらず

AMDはRyzen投入後は順調に性能上げて製造プロセスも更新できてる

現状どっちが順調か、って言うのであればAMDのほうなのは明白
465: (ワッチョイ 6ba1-HVT9 [180.27.99.79]) 2020/08/14(金)08:25 ID:GzmGgHLR0(1) AAS
ゲームならハイエンドでもIntelの方が性能高くて省電力だから用途によるんじゃね
もう内蔵グラ付きのi7 10700が4万切ってるから3700X+エントリーグラボの選択肢は完全に消滅した
個人ユーザーには無駄なセキュリティ機能でレイテンシ増加して値段も高い4750Gじゃなくて普通に4700Gが出ればなあ
466
(1): (ワッチョイ 0fbd-YnQz [153.125.52.241]) 2020/08/14(金)08:32 ID:Nzmcw2qb0(1) AAS
TSMCにしてもSamsungしてもこの先の微細化は困難だと思うから7nmEUVの後の数年は7nmEUV、7nmEUV +、7mmEUV++、7nmEUV+++...
Intelとそう変わらん
それよりIntelは第2世代Optaneをさっさと出荷しろ
467: (ワッチョイ cb76-QlkZ [60.41.226.236]) 2020/08/14(金)09:03 ID:THistkaf0(1) AAS
Intel病にかかるとTSMCの5nmの記事とか全く見えなくなるんだね
かわいそう
468
(2): (ワッチョイ 9fda-YNbC [219.66.5.16]) 2020/08/14(金)09:07 ID:GEuFHNMv0(1) AAS
虎(TSMC)の威を借る狐
469: (スプッッ Sdbf-ayEK [1.79.86.130]) 2020/08/14(金)09:16 ID:EOJORFThd(1) AAS
>>468
マジかよアップル最低だな!
470
(1): (オッペケ Sr4f-Uxfj [126.204.160.158]) [sageこのレス転載NG] 2020/08/14(金)09:23 ID:Qda3KIN0r(2/3) AAS
>>468
虎(ノートのTigerlake)の威を借る狐(デスクトップ)
471
(1): (ワッチョイ 1bdd-OZpX [120.50.243.125]) 2020/08/14(金)09:25 ID:vbPHdS6B0(1) AAS
>>470
PenMの頃からそうでしょう
472
(1): (オッペケ Sr4f-Uxfj [126.204.160.158]) [sageこのレス転載NG] 2020/08/14(金)09:25 ID:Qda3KIN0r(3/3) AAS
>>471
PenMはデスクトップでも使えたからな
473
(1): (オイコラミネオ MM7f-v6gM [61.205.9.7]) 2020/08/14(金)09:28 ID:LPIhI6qBM(1) AAS
>>274 265 262
Gigabyteにしとくわ!
474: (ワッチョイ cbb1-37gi [60.67.115.136]) 2020/08/14(金)09:56 ID:jBra2vIF0(1) AAS
すでに5nm絶賛生産中
今3nm開発ちう
475
(1): (ワッチョイ 3b20-XQXO [112.136.105.34]) 2020/08/14(金)09:56 ID:ChBehBfQ0(1) AAS
Zen3
IPC10%+ターボMax0.2〜0.3ギガアップ。
476: (ワッチョイ 9f4d-/6vb [203.139.131.32]) [sagete] 2020/08/14(金)09:56 ID:FhQkrGnC0(1) AAS
>>472
黄金戦士「呼んだ?」
477: (ワッチョイ 0f34-wq2r [153.198.251.63 [上級国民]]) 2020/08/14(金)10:13 ID:HHP7v15G0(2/4) AAS
>>473
ギガなら値落ちてきたX570なんかも4000MHzIF2000でも動作可能なんで良いかと
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s