[過去ログ]
【TR4】Ryzen Threadripper 25足目 (1002レス)
【TR4】Ryzen Threadripper 25足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
929: Socket774 (ワッチョイ 82cf-zGDE) [sage] 2019/11/17(日) 02:37:11.62 ID:PDfCg7qT0 俺がCineをやってもあまり意味ないと思うけど とりあえず張っとく https://yabumi.cc/16e7538983a7019cec3160de.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/929
930: Socket774 (ワッチョイ 21b1-meF5) [] 2019/11/17(日) 02:44:01.35 ID:YjNDFNUj0 スマホから投稿しています 質問者です。 ドライバの更新をしたら無限再起動入って初期化も復元もできなくなりました... ひとまず放電放置をしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/930
931: Socket774 (ササクッテロ Sp11-bA5P) [sage] 2019/11/17(日) 02:45:21.90 ID:qw1mhwfhp TRコスパ良過ぎ ttps://i.imgur.com/L1n6Ecw.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/931
932: Socket774 (ワッチョイ 46b3-iGNt) [sage] 2019/11/17(日) 03:01:15.44 ID:8HZn4H6P0 複数台運用できない経済レベルだとデータのバックアップだけ残してメイン環境再構築に抵抗なくなるよね ちょっと問題改善しようとして長時間PCを止める事態になって天手古舞になるやつ ここ数年無事に終わったことないから買い替え時期がちょっとどきどきする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/932
933: Socket774 (アウアウエー Sa8a-km7x) [sage] 2019/11/17(日) 03:38:05.16 ID:dqo4iIe9a メモリ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/933
934: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 04:06:53.98 ID:YjNDFNUj0 どうにか復活しました。 >>921 さんのおっしゃるようにPhysicsとPrimeの値が異常に低くなることが機能低下の原因として濃厚でしょうか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/934
935: Socket774 (ワッチョイ 39b1-PyOQ) [] 2019/11/17(日) 04:23:46.07 ID:TQJt2ofB0 >>934 NUMAかUMAかでスコアは変わるしアプリケーションによってどっちが適してるか変わるけど…どっちで使ってますか? あと、全コア4.1で稼働してるのも気になってて。手動OCで全コアクロック固定にしてますか? https://news.mynavi.jp/article/20170925-threadripper/2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/935
936: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 04:29:00.88 ID:YjNDFNUj0 >>935 クロックに関しては、BIOSの設定を初期値にしたら治りました。クロックレートが固定になっていたようです。 しかしスコアは変わらなかったです。 NUMAとUMAの判別方法がわからず・・・しかし初期設定で採用されることが多い方で間違いないかと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/936
937: Socket774 (ワッチョイ 39b1-PyOQ) [] 2019/11/17(日) 04:35:46.75 ID:TQJt2ofB0 >>936 NUMA、UMAについては935につけたリンク先の記事を見てもらえればどこで確認するかわかるかと。BIOSかRyzen Masterで確認できて、名称がNUMA=Local Mode、UMA=Distrbuted Modeになってます。 一般的にエンコードはUMAの方が早くなると思います。ゲームやベンチだとNUMAの方が早くなるかもですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/937
938: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 04:58:45.07 ID:YjNDFNUj0 >>937 こちらの記事のスクリーンショットにある項目がRyzenMaster、BIOS共に存在しませんでした。 BIOSの設定は初期化したので、デフォルトのUMAではないかと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/938
939: Socket774 (ワッチョイ 82cf-zGDE) [sage] 2019/11/17(日) 05:14:48.43 ID:PDfCg7qT0 日本語表記だと追加制御項目の レガシー互換性モードって項目オフなら正しいというかいい 画面あると解りやすいけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/939
940: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 05:40:16.20 ID:YjNDFNUj0 >>939 オフでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/940
941: Socket774 (ワッチョイ 82cf-zGDE) [sage] 2019/11/17(日) 06:12:38.70 ID:PDfCg7qT0 多分メモリクロックが低すぎるのかと 上が3333MHz、下が2133MHz時のスコアです 他はそこまで下がりませんが、PrimeとPhyの値だけ顕著です 多分多くの方が2933MHz〜3200MHz付近のクロックの方なんでしょう 今メモリ安いですよね…つまり https://yabumi.cc/16e760ce1d72f6b3212e90ed.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/941
942: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 06:26:52.31 ID:YjNDFNUj0 >>941 な・・・なんですって・・・ ちなみにメモリクロック定格で2666MHzのはずなのにタスクマネージャだと1333MHzになっていました。 これが原因・・・? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/942
943: Socket774 (ワッチョイ eea2-3xj+) [sage] 2019/11/17(日) 06:50:49.86 ID:xz8icSaV0 >>942 横ですがタスクマネージャーは当てにならないのでCPU-ZやHWiNFOを使いましょう。 あと今更感がすごく強いですがあなた以外はあなたのPC構成や使用ソフトがわかりません。 せめて最低限ハード構成やOSのバージョン、使用ソフト位は掲示するのが礼儀かと思います。 仲間思いの人が多くてエスパー大会になってますが優しい人が多くてよかったですね。 因みにHWiNFOで大体の構成は取れますよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/943
944: Socket774 (ワッチョイ 21b1-zGDE) [] 2019/11/17(日) 07:18:04.87 ID:YjNDFNUj0 >>943 失礼しました。ありがとうございます。 こちらで問題ないでしょうか? https://yabumi.cc/16e764ac593465b6d5575dc8.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/944
945: Socket774 (ワッチョイ 8267-67uX) [sage] 2019/11/17(日) 07:18:23.93 ID:06oXsckq0 CPUの一部回路の劣化か メモリかマザーか判断つかないが 1920って4.1GHzは電圧相当盛らないと通らなくない? 過電圧で壊したんじゃねって気がするけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/945
946: Socket774 (ワッチョイ e173-jvSr) [] 2019/11/17(日) 07:47:24.18 ID:FIMD4JEX0 ,、-ー-、 ま し ,r'"´ ̄`ヾ、 と . て リ ,,, ニ ,,, i 相 め ろ や ,ハ ^ 7 ,^ .!._ 手 て う /.:.:.V,r''''ゞ, V.:.:丶 を __,_,,,ハ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-ゞ<´....:!...\ く\____ =|圀iii===i0ゞ/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/|:.:.:.:.:.:丶:.:「Ξ二ΞΞiiiiiiiiiiiiiii|= _ ``゙E_と_」.:/ !.:.:.:.:.:.:.!  ̄ !.:.:.:.:.:.:.!丶l/.:.::..コ´lヨ ̄ ̄ |.:.:.:.:.:./_ : _丶.:.:.:.:.:.|  ̄~ |.| \/.:.::..:.:.:...::.:.\/ AMD /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´ Ryzen {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:| . -- 、 Threadripper \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| /10980XE\ 3970X \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:! 厶--- 、 3960X > 'ゝ─‐イ、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ `ー' ``''ー‐' tf´ /__, ≧t、 \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / 9900KS\.、j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r'10900KF ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ 9900K ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/946
947: Socket774 (ワッチョイ fd73-+rTs) [sage] 2019/11/17(日) 07:55:00.37 ID:0zhPqfad0 評判の悪いリキテック2簡易水冷使ってたせいで、ずっと高温で2990wxが調子悪いんだわ空冷に変えたけど、もう遅かったわ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/947
948: Socket774 (ワッチョイ 6d65-6HYk) [sage] 2019/11/17(日) 08:49:16.32 ID:RI2d+SSu0 1903から実際の表示に代わっただけでタスクマネージャがあてにならんわけじゃない つかDDRの意味が分かっていたらそんな事書かないけどな あとフリーソフトはMBメーカーから情報提供を受けている訳じゃないから確実に正確 な情報をBIOSから吸い出せるわけじゃないからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571833568/948
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s