[過去ログ] Ryzen Threadripper 24足目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: (ワッチョイ 79b1-Jkp9) 2019/09/20(金)19:49:42.61 ID:0mUyZQnj0(1) AAS
Cascadelake-Xはベンチリーク見る限りZen2じゃなくてZen+スリッパ程度だし
いくら安くなっても全く眼中無いな
237: (アウアウウー Sa85-E9Z0) 2019/09/25(水)18:46:19.61 ID:z+GxKxf4a(1) AAS
>>231
人によるとしか言いようがない
少なくとも需要があるから作る、売れる
251: (ブーイモ MM7f-rOWX) 2019/09/26(木)00:11:03.61 ID:Jcyd088TM(1) AAS
TR4はAM4と違って爆熱コアでもそんな問題ないから数の供給は結構期待できそうだよね
309: (アウアウウー Sa8b-YyRP) 2019/09/27(金)07:59:53.61 ID:Y39Frnmla(1) AAS
32コアは試してないのでわからないが、現状でも32スレッドは使い切れる
331: (ワッチョイ 5fc8-LqBr) 2019/09/27(金)20:56:10.61 ID:SykXWj9y0(3/3) AAS
上手く情報取得できないのかなんか知らんけどCarrizo FCH 51
WindowsだとチップセットがないEPYCでもX470とか普通のチップセットでもこの表示になることがあるみたい
Carrizo FCH 51って表示される条件はわかんね、geekbenchのバージョンが古くてマザーボードに対応してないとなるのかな?
画像リンク[jpg]:www.notebookcheck.net
こっちはX570
画像リンク[PNG]:www.notebookcheck.net
427: (ブーイモ MM8e-dAJc) 2019/10/03(木)09:26:55.61 ID:lKEKJIX6M(1/2) AAS
>>424
海の方はコンテナデータセンター全体を海水冷却する方で
コンテナ内部は普通に空冷だからマジなのでは?
Microsoftもやってる
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
471: (ササクッテロル Spbd-/trd) 2019/10/05(土)12:31:59.61 ID:CoH4WkqDp(1) AAS
AA省
514: (ワッチョイ 11ea-G1PU) 2019/10/06(日)19:39:17.61 ID:FCJfQp1n0(1) AAS
>>499
SMTつーかHTTも同じく下がるけどな
592: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/11(金)02:59:34.61 ID:aLZu3Inp0(3/3) AAS
うん、ほぼX399非互換なのは確定的だな
612(1): (アウアウウー Sa5b-xvHP) 2019/10/11(金)15:19:00.61 ID:peTI22Hga(2/2) AAS
>>610
水漏れしたら、バクテリアたっぷりな水が...
696: (アウアウウー Sa5b-tl6X) 2019/10/16(水)02:02:56.61 ID:TmfJnY0wa(1) AAS
>>693
もう値段下げる以外出来ることないからね
禁断のSMPなら別だが
810: (ワッチョイ 9276-5VFC) 2019/10/18(金)19:49:34.61 ID:giO1pScx0(1) AAS
国内で買うぶんにはそうなるでしょうよ
カスク税回避するには米アマあたりで買うなりするのがいいのかな
826: (ワッチョイ 374e-R12b) 2019/10/19(土)05:18:23.61 ID:+9hX43Y80(1) AAS
3950Xにするつもりだったが3960Xもええな
ただせっかく高いマザーを買うなら32コアいきたい
迷う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s