[過去ログ] Ryzen Threadripper 24足目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (ワッチョイ 3dc6-OrRa) 2019/09/11(水)16:04:17.12 ID:YQ/blys90(1) AAS
TRX40ってPCIe4.0が使える以外にX399と何が違うんだろうか、
メモリが3200に正式対応したくらいか?
それだけなら別にX399のままでもいいな。
3200のメモリなんて今でもX399のマザーで問題なく使えてるし。
69: (ワッチョイ 1f36-QFl4) 2019/09/14(土)16:37:21.12 ID:MawA9vAA0(1/2) AAS
>>64
ZEN2シリーズは6コア→2CCX12コア→4CCX24コア品はそこそこ安いはず
多分24コアくらいで1299$とかになるんじゃないかな?
8コア4CCX32コアモデルは1999$は行くと思うよ。16コア32thモデルが999$行きそうだしさ
ZENの微細化シリーズの費用対効果が本領発揮されるのは1CCX12-14コアの5-6nmZEN4出てからだな
1CCX12-14コアなら歩留まり50%でも6コアだから6-8コアのコストが激安になって
4CCX28-36コアモデルでも1299$、処分899-999$とか行くんじゃない?
156(2): (ワッチョイ 42c8-SWO9) 2019/09/21(土)10:14:25.12 ID:DifbVWBr0(1) AAS
TSMCの7nmが人気過ぎるのか
EPYCに8コア使えるCCDを優先的に回してるのか
Intelが10月発表で11月発売って予想してそれにかぶせたいのか
あるいはIntelのCascade Lakeの価格を見てからTR3の価格を決定したいのか
186: (JP 0Hca-tKbs) 2019/09/23(月)09:19:51.12 ID:m201Zb2hH(1) AAS
アメリカでスリッパの投げ売りきてんな
第一世代とか捨て値になっている
日本もはよ
229: (アークセー Sx51-7O9A) 2019/09/25(水)14:29:09.12 ID:STTV2G/mx(1/2) AAS
歩留まり改善は7nmEUV移行してからのZen3からが本番なんだよなあ・・・
230: (ワッチョイ 9203-adPJ) 2019/09/25(水)14:33:22.12 ID:2MlYckBK0(2/2) AAS
>>220
週末に手に入らなかったらスリッパセット買うかー
328: (ワッチョイ c7de-eoUo) 2019/09/27(金)20:07:35.12 ID:Uzw+bPJy0(1) AAS
確かに
423: (ワッチョイ 6a76-2rUB) 2019/10/03(木)07:52:30.12 ID:v324IuvI0(1) AAS
11月にでても供給不足で買えないだろ
アスクがここぞとばかりにぼったくってくる
431: (ブーイモ MM8e-YOAw) 2019/10/03(木)17:03:52.12 ID:L7I4x2GJM(1) AAS
>>421
これでしょ
外部リンク:ascii.jp
553: (オッペケ Srbd-DH8Z) 2019/10/09(水)12:33:46.12 ID:RRNx3idcr(2/2) AAS
>>551
されてるけど、サンボルのチップでCPU統合前に作ってたインテルのくらいしかなかったような?
明日岩のX570のはどこ使ってんだろうね。
567(2): (ワッチョイ ffdc-hNX/) 2019/10/10(木)09:24:36.12 ID:accIPU9Y0(1) AAS
少なくともシンクライアントは、ちょっと計算できるヤツなら、現状ムリって判断できるんだよね。
快適にするならクライアント数分、SATA 6Gb/sクラスをLANで実現する必要があるけど、一体いくらになるのやら。
703(1): (ワッチョイ 1773-NJTS) 2019/10/16(水)09:06:08.12 ID:KeCLDAXv0(1) AAS
今1950Xだけど、ぶっちゃけ困ってないていうか2000番台にしても大して変わらんので
情報が出揃って評価も固まるであろう年明けまで待機かな
894: (ワッチョイ 5fb1-vsgv) 2019/10/20(日)23:53:51.12 ID:Cras+i670(1) AAS
>>893
PCIEのレーンも全部で64に制限するからちょっと足らんのよ。
900: (ワッチョイ b358-NjQu) 2019/10/21(月)01:26:05.12 ID:SmzxO3Q30(1) AAS
結局X399と互換性ありだとしてもVRM的に使えたのはzenith alphaとcreationだけっぽかったし互換性なしにしたのは正解かもな
922: (ササクッテロラ Sp47-yE8x) 2019/10/21(月)16:52:08.12 ID:zQw7FUBip(5/5) AAS
>>921
> しょせんリークだし
> TRX80マザーを作ってるメーカーがリーク元と繋がりが無いだけかも知れん
確かにな。それにTRX80搭載マザー製造するベンダーって所って、●やTYANみたいな鯖用板を作ってる所な気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s