[過去ログ]
Ryzen Threadripper 23足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 23足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198: Socket774 (ワッチョイ 0f02-sHRA) [sage] 2019/07/18(木) 01:50:19.79 ID:qhDT/Q8r0 >>195 仮に16コアなら8コアチップレットx2で、配線の加減で4チップレット要るなら死にコア追加じゃないかな? 4コア無効のチップレットx4だと、有効になるキャッシュが無駄に多くて消費電力凄いと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/198
333: Socket774 (ワッチョイ ab73-/0C9) [] 2019/07/31(水) 19:29:48.79 ID:V6xZ3K5W0 Preliminary sensor monitoring enhancements for ASUS ROG ZENITH II and X590 series. https://www.hwinfo.com/version-history/ どうやらZen2スリッパ用新チップセットは名前がX590になるみたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/333
497: Socket774 (ワッチョイ 0db1-tKqh) [sage] 2019/08/12(月) 16:02:05.79 ID:2FV9V3AI0 実際には普段はファンを回転させなくても平気だって話もあるが、フルで負荷かければ熱いみたいね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/497
648: Socket774 (ワッチョイ 934d-V/Hj) [sage] 2019/08/19(月) 18:01:28.79 ID:MkwaPOCh0 >>644 いつぞやIMEのサンプルコードがバグってたけどWinがうまく対処してくれてたのが verupで対処してくれなくなりエラー吐くようになった時サンプル丸コピペがばれた 多数のプログラマの悪口はやめるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/648
685: Socket774 (ワッチョイ 8bac-qMKK) [sage] 2019/08/20(火) 23:31:17.79 ID:78BIvr940 >>662 ソケット単位でライセンス必要なソフトがあるから(っていう名目) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/685
882: Socket774 (オッペケ Sr5d-0xRt) [age] 2019/09/02(月) 09:19:45.79 ID:7jtQhMZTr >>881 そんな高性能ならさぞかし高いんでしょうなぁ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/882
893: Socket774 (ササクッテロ Sp5d-Zz8z) [] 2019/09/02(月) 16:01:35.79 ID:/suD0yRhp >>892 対応はしてるよ。半速になるけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/893
897: Socket774 (ワッチョイ 13f4-x4Z6) [] 2019/09/02(月) 20:59:32.79 ID:E9vtB/Iu0 5960Xから39xx?に乗り換え予定だけどやっぱりシングルもマルチも盛れるなら両方盛りたいのが男心 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s