[過去ログ]
Ryzen Threadripper 23足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 23足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
901: Socket774 (ワッチョイ 31b1-cRT5) [sage] 2019/09/03(火) 09:30:36.48 ID:xvQ8dIVP0 新スリッパほしいけど、CPU載せ替えるのにマザボ外さないとなんで面倒くさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/901
902: Socket774 (アウアウエー Sa23-RCnU) [sage] 2019/09/03(火) 10:21:03.63 ID:Q/zkSADAa 買うんだったら新しいマザーボードもいっしょにって思ってたけど けっこう高くなりそう x399使い回せるんだったらういたお金でメモリ256Gにしてみようかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/902
903: Socket774 (ワンミングク MM53-vWkd) [sage] 2019/09/03(火) 15:12:44.14 ID:OL9GIz8+M 8chメモリ対応マザーのほうは20万くらいするんだろうか? 64コアのCPUと合わせて驚異の価格になりそうだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/903
904: Socket774 (オッペケ Sr5d-0xRt) [age] 2019/09/03(火) 15:23:28.27 ID:TufqUP7Zr >>903 SP3でSuper●でも400ドルくらいある。 でもVRMはしょぼい。なので VRM強化とPCIEのリピーター挟んだりで800ドルくらいじゃないかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/904
905: Socket774 (ブーイモ MM85-AJSE) [sage] 2019/09/03(火) 18:22:53.00 ID:3KQMS8WYM AM4版Zen2の様子を見る感じ32コアのモデルでもTDP180Wくらいで収めてきそうだから 48コア以上どうしても使いたいとか更にOCキメたいとかじゃなければ大体の人がX399で事足りそうな気がするけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/905
906: Socket774 (ブーイモ MM85-AJSE) [sage] 2019/09/03(火) 18:32:03.26 ID:3KQMS8WYM 個人的には24コアモデルに一番期待してるんだよな〜 と言いつつもコアあたりお値段据え置きで32コアがモデルが1500ドルとか期待しちゃうけどね 国内価格17万とかなら即決で買う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/906
907: Socket774 (ブーイモ MM33-5o2O) [sage] 2019/09/03(火) 21:22:04.68 ID:8IFH37BZM 16コアスリッパってもう出ないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/907
908: Socket774 (ブーイモ MMeb-82Vf) [sage] 2019/09/03(火) 21:27:36.23 ID:mISASo4rM 大量のI/Oデバイスが必要な用途向けに出る可能性は残ってるのでは? 実際のところどうなるかは不明。 AMDの正式発表を待つしかない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/908
909: Socket774 (オッペケ Sr5d-0xRt) [age] 2019/09/03(火) 21:29:15.05 ID:OZLkXIlZr 出るとは思うが3950が749ドルだっけ?999ドルの底辺モデルとしてじゃね? L3 128MBなら少し惹かれる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/909
910: Socket774 (ワッチョイ 51e5-Be7n) [sage] 2019/09/03(火) 21:32:57.22 ID:Js/fUKbQ0 EPYC7000番台は8コアからある 16コアは650$ だから16コアスリッパは出るだろうしそんなに高くならないと予想 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/910
911: Socket774 (ワッチョイ 9b73-nUAE) [sage] 2019/09/03(火) 21:34:36.16 ID:yILj31UI0 スリッパはマザーが高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/911
912: Socket774 (ワッチョイ 138c-DqcS) [sage] 2019/09/03(火) 21:42:37.12 ID:GIaS+SoG0 いわゆるスリッマ問題 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/912
913: Socket774 (ワッチョイ 51e5-Be7n) [sage] 2019/09/03(火) 21:43:25.99 ID:Js/fUKbQ0 X570もいい勝負な気がする X399M Taichiとか自称250W対応で37Kだからありだと思うんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/913
914: Socket774 (ワッチョイ 91de-dmvO) [sage] 2019/09/03(火) 21:57:07.06 ID:CQuLtCQ50 >>910 IOダイが大きいから高いかと思ったけどそうでもないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/914
915: Socket774 (ワッチョイ 9381-drPI) [sage] 2019/09/04(水) 18:08:09.86 ID:baaEq4I40 スリッパかRyzen9かで決めあぐねている… 新しい情報…情報をくれ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/915
916: Socket774 (ワッチョイ a158-54tX) [sage] 2019/09/04(水) 18:50:33.25 ID:Z8Sxbzp30 差は足回り位しか無いような 回るのはRyzen9だろうなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/916
917: Socket774 (アウアウウー Sa55-2hJ6) [sage] 2019/09/04(水) 19:05:20.15 ID:j+iaFRI7a 逆でしょ、スリッパの方がヒートスプレッダもTDPも大きいからクロックを上げやすい 初代も2代目もRyzenより最大クロックは少し高くなってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/917
918: Socket774 (ワッチョイ ebdc-RXOb) [sage] 2019/09/04(水) 19:19:55.89 ID:dGn/yIt00 スリッパもメモリ回せるようになるんかな 4ch、8chでどこまで回るか結構楽しみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/918
919: Socket774 (ワッチョイ 01b1-4Qgd) [] 2019/09/04(水) 19:36:05.86 ID:3tEvg+tN0 回るのは前からThreadripper ガチ選別石だし確実に冷却有利だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/919
920: Socket774 (ワッチョイ 3173-wrdR) [] 2019/09/04(水) 22:37:26.90 ID:ebV627Ct0 3950Xってメモリ帯域がネックになりそうだし、スリッパ買った方がいいよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561636916/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s