[過去ログ]
Ryzen Threadripper 20足目 (1002レス)
Ryzen Threadripper 20足目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
887: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 10:51:46.12 ID:+Ur6Dtwp 液晶が死ぬってなんなのさ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/887
888: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 10:59:29.65 ID:KvLTmquv 「Test NVRAM」で止まるなあ、とCPUとbiosのバージョンとパーツの抜き差しを繰り返していたら「Detect Memory」すら通らなくなった、投げ出したいけど託す相手がいない(´・ω・`) 最初のCPU交換の時に何かミスってマザボが死んだのかなぁ データはほかのPCにつないでも読めませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/888
889: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 11:02:14.86 ID:+Ur6Dtwp Test NVRAMはこっちもよく起きるけど、SATAケーブル全部外したらすんなり起動するようになったな あと、メモリは挿し直ししたら直った(怖くてOC出来ないから今はAuto/2133で普通に使えてる) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/889
890: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 11:12:57.65 ID:j/xv6sRP >>888 どこまで私の追体験してるんだ(誰かに託したい気持ちも含めて)→結果、マザーボードを交換した AMDのマザーボードじゃないとデータ読めないんじゃないかな(これも私もやった(´・ω・`)) やっぱりCPU交換の時にミスったんじゃなくてBIOS更新したときに不可逆的な何かがあったんだろうなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/890
891: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 11:19:31.03 ID:bY3QrLhF BIOS更新後に[工場出荷状態に戻す]やった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/891
892: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 11:35:46.19 ID:BMyzL1J4 スリッパは実用では無く トラブルを楽しむ石 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/892
893: Socket774 [] 2019/01/20(日) 11:51:31.43 ID:9rRwDdq6 _Y_ r'。∧。y. ゝ∨ノ インテルがicelakeをゆっくり ,,,ィf...,,,__ )~~( 展開している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, ,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... ,i> <i AMDはZEN3〜5へと r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕 i> <i. 進化していく・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ= `=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~ ~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\ .|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\ ))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一' ├―┤=├―┤ |li:, |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:; ||//__|L_」||__.||l」u|:; |ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/ |_. └ー┘ ._| ||/ ヘ 「 ̄ ̄ ̄| / http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/893
894: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 12:00:13.02 ID:eE+JL/DM 不安定なんだなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/894
895: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 12:56:30.82 ID:UZzfN5YB 自分はraid1よりも手動でミラーリング派だなぁ トラブル時の対処がかなり楽 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/895
896: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 13:27:32.67 ID:SPdg/hQn 不安定なりに構成だしてくれれば相談に乗れるが現状ではそうかで終わる 大半は動いているので問題に対する蓄積がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/896
897: Socket774 [] 2019/01/20(日) 13:29:45.41 ID:jp14UTTN AMDのトラブル事例が上がると、淫厨がここぞとばかりに嬉々と群がってくるな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/897
898: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 13:46:46.29 ID:bZolqBIe Intelは良いよなー、毎月みんなが注目する話題があって…… AMDなんか一部ユーザーが不安定だって位の話しかないもん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/898
899: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 13:51:51.29 ID:+Ur6Dtwp Intelのドライバもよっぽどクソだと思う 何度か不具合引いた→ドライバ変えたら直ったっていう経験が多々ある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/899
900: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 14:34:02.76 ID:g7bKN37H >>898 発想が気持ち悪い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/900
901: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 16:11:05.97 ID:KvLTmquv ピン曲げを想定して光の当て方を変えながら見ていたらほんの少し違うところを発見……だがピンの密度が高すぎてキャッシュカード通らないなこれ(´Д`) 「Detect Memory」で止まる、と言えば今使ってるメモリ、QVLに載ってたけど動作保証外にされた詐欺メモリなんだよな……CPU変えるまでは4枚構成で動いてたから今回は関係ないか 2990wx動かすのにおすすめのマザボってなんですか? 今までasus信者だったけどサポートがひどすぎたので別のメーカーを検討中です (データのバックアップ探したら一年半前だった悲劇) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/901
902: Socket774 [] 2019/01/20(日) 16:15:52.88 ID:jI8CgP/+ 過去にスレッドに書き込みのあった不具合報告を再アップとか気持ち悪い行為なんなん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/902
903: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 16:29:23.86 ID:wCfBDtYQ 淫蟲の自演 もしくは反証動画に反論できないヨシダとかいうブタの自演 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/903
904: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 16:42:32.26 ID:KvLTmquv > 不具合報告を再アップ 不具合だけじゃなくて前スレをずっとコピペしてるけど前スレよりレスが付いてるという http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/904
905: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 16:45:51.26 ID:KvLTmquv 昨日 ID:HitxvSiu 一昨日 ID:ITNGoLX2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/905
906: Socket774 [sage] 2019/01/20(日) 18:33:42.16 ID:A4fyXU7A >>825 です。 原因をCPUクーラーのRyujin 360と考え、liqtech tr4 360に入れ替えました。 パッケージ温度はかなり下がったんですが、フルロードすると徐々にクロックが下がっていくサーマルスロットリングが発生してしまいます。 パッケージ温度は70度前後なので明らかに不自然です。 CPU側の不具合かな?と疑ってますが、みなさんどないでしょうか… https://i.imgur.com/22v0wSX.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/906
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s