[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part92 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: (ワッチョイ dd3e-Inr7) 2018/06/17(日)23:03 ID:QjO55WRl0(1) AAS
まず消費電力が同じとも思えんし同一条件の比較でもないかね
212
(1): (ワッチョイ 41d1-EO2F) 2018/06/17(日)23:15 ID:d6i5Yu8q0(2/2) AAS
>>207
俺もロボットスーツあたりでやめたw
何が面白いのか良く分からないまま。
でも人気なんだよね。
213: (ワッチョイ 62cf-ZhZ9) 2018/06/17(日)23:20 ID:lTujPJin0(1) AAS
Sandyおじさん今日もハッスルハッスル
214: (アウアウカー Sa69-Ev1i) 2018/06/17(日)23:23 ID:joYVVy8ja(3/4) AAS
Sandyとどっこいなのは定格クロック低過ぎ問題を抱える1400無印だな
1500Xは4700無印〜4770Kを相手出来るし
2400Gは4770K〜4790Kを相手出来るのに
2600無印〜2700Kあたりと丁度いい戦いをしているのが1400無印という

位置づけ的には3770無印〜3770を相手しなきゃならないポジションなのにね
クロック低過ぎ問題に加えてL3キャッシュが半減しているのも響いてそうだ
クロックを4.0GHzに統一した際のシネベンシングルが1500X比で5低いとさ

パソコン工房セールの1500Xと1400無印で悩んでいる人は
2,700円ほどの価格差とL3キャッシュ半減を天秤にかけてどうぞって感じだね

定格クロック低過ぎ問題はOCで解決出来てもL3キャッシュ半減は解決不可能さ
215: (アウアウカー Sa69-Ev1i) 2018/06/17(日)23:31 ID:joYVVy8ja(4/4) AAS
ただ1500Xに4,700円ほどで6コア12スレッド&定格クロックが第一世代中最高クロックになる
1600Xに手が届くというのが悩ましいところだね
実際真っ先に売り切れたのは1600Xだし、お得感や使い勝手の良さで上回るのは1600X
216: (ワッチョイ e187-TqnL) 2018/06/17(日)23:35 ID:SuANUXEd0(1) AAS
4700円なんて3年使えば毎月130円余計に払ってる程度だもんな。
217
(1): (ワッチョイ d1b9-z7gc) 2018/06/17(日)23:57 ID:RcE67Awp0(1) AAS
投げ売りの1400買った
能力が低いなとは感じない
シネベンチだと3770よりちょい上って表示
この値段での性能は最高に満足
1030買って差してる
218: (ワッチョイ d1b9-z7gc) 2018/06/18(月)00:00 ID:M7MhRh6F0(1) AAS
コスト的に2400Gが比較対象になるが、投げ売り1400と1030の組み合わせは優秀
まあグラボ無しのコンパクト機なら2400Gが唯一なんだが
219: (ワッチョイ 6e25-UC81) 2018/06/18(月)00:19 ID:RoOO4nz+0(1) AAS
HWMonitorってクロック読み間違える?
2700xなんだけどMAXが4970MHzって表示されてビビってる
220: (ブーイモ MMb6-EDgZ) 2018/06/18(月)00:51 ID:ObqzJ05CM(1) AAS
>>179
多分もつよ。
特に不具合出てなきゃ。
根拠はないけどね。
221
(2): (アークセー Sxf1-+aFS) 2018/06/18(月)01:08 ID:Z2oSnhQJx(1/6) AAS
X470taichiは結構USB3.1ポートでロスト頻発するなぁ
再起動しないと治らない
BIOSを最新ベータに上げたら改善したけど
222: (ワッチョイ 8241-m0US) 2018/06/18(月)01:25 ID:YaUnvKy80(1) AAS
>>179
zen2待ちE8500の俺でももってる
223: (ワッチョイ dd3e-Bw3Y) 2018/06/18(月)01:42 ID:VogErYXM0(1) AAS
>>221
俺はチップセットドライバーで直ったがな
Asrockのドライバが古すぎて、AMDからダウンロードしたのにしたら良くなった
224
(2): (バットンキン MMe1-CMXN) 2018/06/18(月)01:57 ID:dWkccwg1M(1/3) AAS
>>221
NVMe使ってる?
225: (ブーイモ MM6d-oZ/6) 2018/06/18(月)02:32 ID:hjhJyMzOM(1) AAS
ZEN→ZEN+→ZEN2→ZEN2+→ZEN3?→…
ZENシリーズってどこまで計画されてるの?
今はメモリバカ高だし価格が落ち着きそうなZEN2かZEN3辺りで買おうと思ってる
226: (ワッチョイ 3163-Bw3Y) 2018/06/18(月)02:34 ID:R1kkI+qZ0(1) AAS
5まで計画済
ちなみにZen2+まではAM4で確実に載るだろうけど
Zen3からはDDR5が出てくるからその辺で変わるかもしれない
227
(1): (アークセー Sxf1-+aFS) 2018/06/18(月)02:38 ID:Z2oSnhQJx(2/6) AAS
>>224
使ってる
一番上のヒートシンクがおまけで付いてたところ
なんか関係あるのかな?
228: (ワッチョイ e55d-5PrY) 2018/06/18(月)03:55 ID:dCJdOWjM0(1/4) AAS
メモリバカ高って何年経つんだ
229: (バットンキン MMe1-CMXN) 2018/06/18(月)05:23 ID:dWkccwg1M(2/3) AAS
>>224
自分の場合はNVMe SSDとの相性が悪かったのか、NVMe SSDが壊れてたのか、ふと普通のSATA SSDにOSインスコしてみたらUSB快調になったから。
230: (バットンキン MMe1-CMXN) 2018/06/18(月)05:25 ID:dWkccwg1M(3/3) AAS
>>227
さん宛てですた。
まぁ、こんなパターンもあったよということを。
1-
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*