[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: Socket774 (ワッチョイ a5dd-lIv/) [sage] 2018/05/14(月) 00:42:49.29 ID:VFNaLAB+0 >>22 Ryzenに存在しない価格帯の Pentium G4560 (6,000円クラス、2コア4スレッド) Celeron G3900/G3930 (4,000円クラス、2コア2スレッド) H110/B150/B250/H170/H270/Z170/Z270マザボ持ちの最終乗せ替え先、Core i7 7700K シングル性能至上論者のCore i7 8700K この4つはありと思うよ 特にCeleron、Pentiumクラスは唯一無二というか、Ryzenだと最低12,000円なので競合不在 シングル性能至上論者が最上位K付き群を買うのも理解出来なくはない が、それ以外は全部Ryzenでいいと思うw 情強のフリしてCore i5 8400(無印)とか買っちゃうのが自作erの中の情弱で ゲーミングPCとしてCore i7 【無印】のBTOとか買っちゃう輩が情弱中の情弱かなw Core i7 7700(無印)はCore i7 6700Kよりシングル7%下、マルチ1%下 http://hwbench.com/cpus/intel-core-i7-7700-vs-intel-core-i7-6700k 定格クロックにおいても7700K>6700K>7700という序列で さらにOC込みなら7700K>>6700K>>7700くらいに不等号も増える 8700はコア増えマルチで7700Kを上回るため単純な不等号では表せなくなったが それでもゲーミング用途に限れば8700K>>7700K>>8700だし ゲーミングPC目的でCore i7 【無印】のBTO買っちゃうのは情弱中の情弱だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/28
36: Socket774 (ワッチョイ a5dd-lIv/) [sage] 2018/05/14(月) 01:05:18.81 ID:VFNaLAB+0 で、質の悪い事に、IntelのBTOって、そんなCore i7 【無印】ばっかりなんだよな…… カスタマイズ出来ないモデルも多いし K付きにグレードアップ出来るモデルも差額ボッタに設定してあるし 必然的に社外クーラー必須になるがその社外クーラーも1.5倍くらいの設定額だし かといって標準構成のままだとCore i7 【無印】というw ほんっと情弱キラーだわw ゲーミングモデルを謳うBTOを買う人が可愛そうなレベル PCに詳しくなく自作なんてとても出来ない連中こそRyzenを買うべきと思うよほんと 標準構成で2700Xでそこそこの性能のリテールクーラーが付いてくるし Intelは分かっている自作erだけが Core i7 K付き、Pentiumクラス、Celeronクラスを買えばいいんじゃないですかね…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/36
158: Socket774 (ワッチョイ a5dd-dWb1) [sage] 2018/05/14(月) 22:24:16.15 ID:VFNaLAB+0 >>153 ハードは平均点高いがBIOS周りの低評価で自爆したASRock ハードは並だが石無しBIOSアプグレなど独自機能は良い……が、文鎮化テロしたASUS ハードは平均点低いがBIOS周りは非常に安定していたMSI 珍しく気合を入れていたのに話題性という意味では空気だったBIOSTAR 世界No.2シェアの割に日本じゃASRockよりも目立たない存在GIGABYTE AM4初期の評判はこんな感じだったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.307s*