[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395(1): (ワッチョイ cbec-k37M) 2018/05/15(火)23:52 ID:ABQYSopi0(3/3) AAS
メモリなんて一回かったら大抵もう終わりなんだからさっさと買えよw
メモリ下がるのを待ち続ける時間コストの方が無駄だわ
396: (ワッチョイ 7d27-Vs7x) 2018/05/15(火)23:55 ID:Qi0CKZj+0(1) AAS
>>381
どこぞのブログかなんかで検証した結果固まっても変わらないって結果出てたよ
397: (ワッチョイ 05d1-DkgV) 2018/05/15(火)23:56 ID:8MtUqWAA0(3/3) AAS
>>395
32GBだと4万くらいするじゃん?
そこまで出すなら他の欲しい物に予算を回したい。
もし1万になったら即ポチる。
398(2): (ワッチョイ a58e-rzMM) 2018/05/16(水)00:04 ID:8k3BbaHM0(1) AAS
2700X届いて今つくってるんだけど、wraith prism取り付けにくすぎだろ...
みんなどうやったらツメを2つひっかけれたんだ
399: (ワッチョイ b571-xCni) 2018/05/16(水)00:10 ID:wNMNGuJ50(1) AAS
>>398
取り付けレバーの反対側の爪を最初にかけて
次にレバー側の爪を引っ掛ける。簡単だよ。
レバーが固定側になっているんじゃ?
400: (ワッチョイ 4d67-bFqk) 2018/05/16(水)00:12 ID:Ul5/joLa0(1/8) AAS
あれが難しいとか言ったらグラ鎌の爪引っ掛けとか憤死するぞw
401: (ワッチョイ a5dd-dWb1) 2018/05/16(水)00:16 ID:hLVW3qMq0(1/3) AAS
>>388
いや、待て
阿修羅からだと虎徹でもワンランク落ちだぞ
阿修羅 → 140mmファン 総重量750g級
虎徹 Mark? → 120mmファン 総重量645g級
リテールファンは92mmファンなので
それよりはワンランク上のグレードだが
402: (ワッチョイ cbda-LQRT) 2018/05/16(水)00:16 ID:kc7/WT+r0(1) AAS
爪引っ掛けるだけのやつは一番簡単だろう
403: (ワッチョイ 236c-9zsv) 2018/05/16(水)00:23 ID:dKF4HYRa0(1/3) AAS
wraith prismのは引っ掛けにくいな
レバーない方斜めから引っ掛けないと引っかからなかったわ
404(1): (ワッチョイ 0567-xHcu) 2018/05/16(水)00:29 ID:EFjcxF2k0(1/2) AAS
>>398
付属のクーラー定格でどのくらい冷えるのか教えて
出来ればファンの音も
405: (ワッチョイ 2390-LMQt) 2018/05/16(水)00:29 ID:C4P5S1tM0(1) AAS
ガバガバじゃない方先に入れてガバガバをレバーで締め上げるって感覚だな
最初はレバーが硬くて壊れるんじゃないかっておもったけど
406: (ワッチョイ 9be8-Ao7v) 2018/05/16(水)00:30 ID:hIoq31EP0(1/2) AAS
自分もprism使ってるけど最初固くて固くてレバー割れるかと思った
全然説明書みたいにならないから諦めてたけどもう一度つけ直したときはすんなりレバーが倒れたから上手くいかない場合はやり方間違えてるんだろう
ただ何を間違えてたのかは結局わからなかった
407: (ワッチョイ 7dc2-6kvn) 2018/05/16(水)00:35 ID:LHion6Wb0(1/2) AAS
うーん、マザボ自動のXFRだと
瞬間的に温度上がって、それを検知した
ファンコンとソフトが反応してうるさいなー
ファンのコントロールを固定にすれば良いんだけど、面倒くさいので4.0Ghz 1.295vで固定してる
408(1): (ワッチョイ 1b48-vQH0) 2018/05/16(水)00:39 ID:saufyMSM0(1) AAS
cpuファンって5vで動作するんだっけ。
wirth prism持ってるが直接pwm制御で動かして、光って回るとこみたいわ。
409: (ワッチョイ 8587-C4gG) 2018/05/16(水)00:45 ID:amnDLwCS0(1/2) AAS
俺の場合prismはレバー側から先に引っかけたよ、んで反対側はそのまま力入れて押し込むだけではまった。
見た目がいいから気に入ってたけど、やっぱり冷えはいまいちだったから超天に換えたら10℃以上下がった。
超天はクッソ硬いと評判のクリップみたいだけど、やってみたらあんまり硬くなかったな。
410: (ワッチョイ 5587-Iyo3) 2018/05/16(水)00:49 ID:YN3U9Znb0(1) AAS
AA省
411: (ワッチョイ 4b35-k37M) 2018/05/16(水)00:51 ID:hhbiERjw0(1) AAS
>>408 1700の付属ファンを卓上オブジェにするためにやったがled光度20%、ファン回転10%みたいな感じであまりきれくなかった
412: (ワッチョイ 8587-C4gG) 2018/05/16(水)00:51 ID:amnDLwCS0(2/2) AAS
>>404
アイドルで50℃そこそこ。
ちょこちょこ回転が変わるからヒュインヒュイン喧しくなることもある。
最初に付着してるグリスだから、OC7みたいないいヤツに塗り替えれば多少はマシになるかもしれん。が
413(1): (ブーイモ MM19-I1Jb) 2018/05/16(水)00:55 ID:hygWnB8lM(1) AAS
話聞く限りオフセットでプラス10度加算されてるからファンがうるさくなりやすいなー
414: (ワッチョイ 7dc2-6kvn) 2018/05/16(水)01:03 ID:LHion6Wb0(2/2) AAS
>>413
しかもXFRで数秒間に4.3GHzとかなった時は特にうるさいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s