[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part87 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: Socket774 (オイコラミネオ MM2b-0pgf) [sage] 2018/05/14(月) 15:25:05.04 ID:FHLYRNdnM PRIME X470とかSTRIX X470Fとかrev.2が発売されないか心配で買えないよな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/95
96: Socket774 (ワッチョイ 839e-tCAv) [sage] 2018/05/14(月) 15:25:42.83 ID:RfHeiJXq0 >>93 biosアップデート対応大丈夫かい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/96
97: Socket774 (ワッチョイ 05cf-Ekdg) [] 2018/05/14(月) 15:30:57.88 ID:hx/pHAB90 >>92 カルシウム不足と怒りっぽいのは無関係てしらないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/97
98: Socket774 (スッップ Sd43-RQhD) [age] 2018/05/14(月) 15:32:11.97 ID:eRvmqxPpd >>97 怒犬に牛骨与えると落ち着くぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/98
99: Socket774 (スッップ Sd43-J4wW) [sage] 2018/05/14(月) 15:35:34.42 ID:pdd+KkM5d >>93 はい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/99
100: Socket774 (ワッチョイ f563-Iyo3) [sage] 2018/05/14(月) 15:44:44.27 ID:JpjBFAAA0 2700Xと大半のB350はVRMが全く釣り合ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/100
101: Socket774 (ブーイモ MMeb-I1Jb) [sage] 2018/05/14(月) 15:59:56.04 ID:WE6FwpW1M B350と2700Xの組み合わせはマザーボードに風当てないとVRM温度がやばいことになるが運用は出来てる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/101
102: Socket774 (バッミングク MM01-r25c) [sage] 2018/05/14(月) 16:08:58.37 ID:gH3hQVrlM >>96 売れ筋だから更新されてるだろ、と言う希望的観測 駄目ならAMDに連絡してBootkit貸してもらうかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/102
103: Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3) [sage] 2018/05/14(月) 16:11:09.22 ID:2eF4XZxF0 VRMの温度ってどれなんだ?? ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118820.jpg.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/103
104: Socket774 (ワッチョイ 4d67-qYT3) [sage] 2018/05/14(月) 16:24:05.65 ID:Ji1GH91g0 ここってなんでヒートシンクも無いの OCCT掛けると70℃超えるんだけど https://i.imgur.com/dsVsO7x.jpg https://i.imgur.com/Vb2svAp.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/104
105: Socket774 (アークセー Sx21-6USY) [sage] 2018/05/14(月) 16:30:10.61 ID:DcVOfZOHx 70度ならマシだわ うちなんて100度超えるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/105
106: Socket774 (ワッチョイ 1b03-3Ovj) [sage] 2018/05/14(月) 16:30:50.43 ID:MOawlESb0 >>104 Asusの安物はついてないだけじゃないの だからAsusなんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/106
107: Socket774 (ワッチョイ cb57-0pgf) [sage] 2018/05/14(月) 16:31:40.78 ID:xo5kCoLE0 >>104 そのうち煙出そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/107
108: Socket774 (オイコラミネオ MM2b-0pgf) [sage] 2018/05/14(月) 16:32:30.83 ID:FHLYRNdnM >>104 定格動作に限っては問題ないとか OCするユーザーは自前でヒートスプレッダつけるとか サイドフローは想定してないとか… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/108
109: Socket774 (ワッチョイ f563-Iyo3) [sage] 2018/05/14(月) 16:35:36.46 ID:JpjBFAAA0 >>103 MORTARがTomahawkと同じ仕様ならSystemがMOS >>104 それはチョークコイル 基本的に熱くなってヤバイのはMOSFET(HS載ってる奴) まぁコンデンサも影響受けるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/109
110: Socket774 (ワッチョイ 2363-qYT3) [sage] 2018/05/14(月) 16:35:44.05 ID:qnKWPpT70 VRMって設計上は100℃超えても問題なく動作するようになってるんじゃなかった? 気分的によくないし他に影響及ぼさないとは言えないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/110
111: Socket774 (スップ Sd03-i8um) [sage] 2018/05/14(月) 16:37:37.02 ID:BpoVCbmzd なんで2600値下がりせんの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/111
112: Socket774 (スッップ Sd43-Op2r) [sage] 2018/05/14(月) 16:39:54.13 ID:fJeHGcM4d 固体コンになってからマザボ壊れた事無いから安物でいいや VRM温度ガーって言われ始めたのってRyzen出てからでしょ 2600Kは4.5GHzで7年も頑張ってくれたけどこれ程の酷使をしても壊れないし 今後は2〜3年で一式買い替えたくなるぐらい性能上がるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/112
113: Socket774 (ワッチョイ 3d94-yBh5) [sage] 2018/05/14(月) 16:43:08.46 ID:SabMX6fa0 >>104 ごっつい14cmツインタワーにすればいいじゃない そんな場所真横のセカンダリーファンが至近距離からもろに吹き付けるだろ そこが冷却できないの解ってて水冷にしてるんちゃうんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/113
114: Socket774 (ワッチョイ f563-Iyo3) [sage] 2018/05/14(月) 17:09:55.88 ID:JpjBFAAA0 最近はつべとかでVRMについて実演解説してる奴がいるから 板迷って情報漁ってる奴の購入対象から外されてそう 下位ならまだしも上位までNiko使ってて疑問に思われてたところもありましたね X470で総入れ替えされていたけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526211344/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 888 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s