[過去ログ]
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77 (1002レス)
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
714: Socket774 (ワッチョイ 0aec-vJpg) [sage] 2018/04/05(木) 23:07:41.97 ID:2OWh5wv50 >>707 お前は何を言っているんだ JEDECがテストした安全に動作せられる周波数とレイテンシから標準規格を策定し、 その基準を基にDRAMメーカーが選別したDRAMを搭載する事でネイティブメモリが 作られている 選別基準が低くてもメモリ製造後のテストでそれ以上でも安定動作するメモリが存在 する事もあるから、選別時の標準規格よりも高周波数のSPDを入れOCメモリとして販 売している事も多いんだよ CPU-ZでメモリのSPDを見てみろ、Timing Tableの下に出ている周波数の上にJEDEC と表示されておらず周波数が急に飛んでXMP表記の所にパッケージと同じ周波数が 載っていたらOCメモリだから それにOCメモリはデフォルトの動作周波数はDRAM選別時の周波数に設定されてい るから、組んで設定を触らずに動かすとパッケージの周波数では動作せん 現状JEDEC準拠で選別されているDRAMは2666までしかないから、2933以上は基本 的にOCメモリしかないぞ APUやCPUのメモコンの基準はAMDがテストして決めている、と言ってもJEDECで既 に策定した標準規格を基にしているんだけどな DRAMメーカーが2933以上の標準規格で選別していないというだけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/714
718: Socket774 (ワッチョイ ca67-43s8) [sage] 2018/04/05(木) 23:55:40.46 ID:xhW9gmbB0 >>711 >>714 申し訳ない。誤解を生む書き方だった。 自分が>>670に言いたかったのは 今回、Ryzen+でサポートするメモリに2933が追加されたけど、 これは、2933のOCメモリ(XMP)をサポートするという意味ではなく、 JEDEC SPD 2933準拠メモリをサポートっていう意味だから。 JEDEC SPC 2933準拠メモリをOCメモリとは言わないと、言いたかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/718
723: Socket774 (アウアウカー Sa05-N47v) [sage] 2018/04/06(金) 00:54:58.72 ID:D+JOvYMMa >>714 さすが大先生w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/723
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*