[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: (ササクッテロ Spbb-Y5lR) 2018/03/28(水)20:10 ID:6E1W+FsYp(4/5) AAS
>>664
ZEN+同時デビューなので4月19日と予想。
677: (ササクッテロ Spbb-Y5lR) 2018/03/28(水)20:12 ID:6E1W+FsYp(5/5) AAS
>>672
電源長持ちさせたいなら、ゴールド以上の日本製コンデンサー搭載の電源を選ぶべし!
678: (ワッチョイ d77d-86C0) 2018/03/28(水)20:26 ID:DQso0muQ0(3/3) AAS
それでも稼働2万時間で電源の容量は半分になるから、
最大消費電力の2倍の容量を選ぶべきだろう。
2万時間はつけっぱなしなら2年、通常でも5年で到達する。
679: (ワッチョイ 0332-zkh5) 2018/03/28(水)20:26 ID:19IIqcBn0(1) AAS
Zen+はリーク通りだと2700と2600のコスパが結構良いな
680: (ワッチョイ 7fc2-zkh5) 2018/03/28(水)20:52 ID:akk81wFt0(1/4) AAS
1700から2700xに変えるコスパは最悪だな
3xxx待ちだな
681
(1): (ワッチョイ df70-zkh5) 2018/03/28(水)20:57 ID:XpQaHRhw0(1) AAS
1800xだけど普通にリストラされて困惑
682: (オイコラミネオ MM06-DQlj) 2018/03/28(水)21:03 ID:JkanitqNM(1) AAS
勝手にバックドアAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
683: (ワッチョイ 7fc2-zkh5) 2018/03/28(水)21:10 ID:akk81wFt0(2/4) AAS
ウンコラミネオ

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証!
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 米カーネギーメロン大学などの研究チームが、IntelなどのCPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法「BranchScope」に関する論文を発表した。
1月に発覚した「Spectre」と呼ばれる脆弱性と同様の仕組みで、IntelのCPUや、セキュリティ機能の「Software Guard Extensions(SGX)」に対して
攻撃が通用することを実証したとしている。
684: (ワッチョイ 6753-zkh5) 2018/03/28(水)21:14 ID:c9R9D3Nl0(1) AAS
intel 脆弱性の追加かい
AMDのように管理者権限が必要ですってなら対応は簡単だったんだがな
685
(1): (ワッチョイ bb3e-zkh5) 2018/03/28(水)21:20 ID:1gBeDamg0(1) AAS
インテソ終わっとるな
今CPUを買うならAMD一択だという悲しい時代になってきたな
686: (ワッチョイ aae4-fzSc) 2018/03/28(水)21:25 ID:vUs4GVKr0(1) AAS
今のうちにAMDには儲けて欲しい
今後のために
687
(1): (オイコラミネオ MM06-DQlj) 2018/03/28(水)21:29 ID:Vu89rpANM(1) AAS
勝手にバックドアのAMD(笑)

AMD、CTS Labsが開示したRyzen/EPYC向け脆弱性対応ファームを近く提供

 米AMDは20日(現地時間)、イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが開示したRyzen、EPYCプロセッサに存在する脆弱性に対応するファームウェアを近日提供開始すると発表した。

CTS Labsが指摘した脆弱性はじっさいにAMDによっても確認されており、対応ファームウェアを提供していく。
688: (ワッチョイ a39c-zkh5) 2018/03/28(水)21:33 ID:6tobNIEJ0(1/2) AAS
一気に脆弱性発見しすぎノートンでガードしてくれ
689: (ワッチョイ b667-B4Xa) 2018/03/28(水)21:35 ID:UiRa+mCm0(1) AAS
>>685
仕方ない今まで鼻ほじナメプモードで怠けてたインテルと
苦汁と辛酸に耐え良いものを作り出したAMDだもの
690: (ワッチョイ b684-Ll/d) 2018/03/28(水)21:37 ID:kyfWOCRO0(1) AAS
2700の国内価格が3万台だったらと妄想してるよ
でもご祝儀価格で4万越しそうだよね…
691
(4): (ワッチョイ 0ebd-zkh5) 2018/03/28(水)21:42 ID:fzWfs91A0(1) AAS
工房の店頭特価とネット通販の価格差が凄いんだが何でこんなに差が有るの?
1500Xとか5000円の差が有ったんだけど何かの間違い?
692: (ワッチョイ 9a6c-csS8) 2018/03/28(水)21:57 ID:BnV2Wk8B0(1) AAS
店頭特価の方が安かったら間違いじゃ無いと思う
693: (アウアウカー Sac3-ekH/) 2018/03/28(水)22:02 ID:+KPp96JMa(1) AAS
>>691
ネットはそれしか買わない客がほとんどだけど、実店舗だと色々買ってくれるから
かな?
694: (ブーイモ MM7f-zqDX) 2018/03/28(水)22:03 ID:IbMi17qlM(1) AAS
PCパーツでご祝儀価格とかいうクソみたいな文化って日本特有なの
695: (ワッチョイ a39c-zkh5) 2018/03/28(水)22:04 ID:6tobNIEJ0(2/2) AAS
新マザーと安くなった1700が狙いメな気がしてきた
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s