[過去ログ]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 18 (1002レス)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: Socket774 (ワッチョイ 875b-8Ali) [] 2018/03/16(金) 00:16:37 ID:2gEiggyo0 impressは今回かなりやってしまったかもしれんなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/453
454: Socket774 (ワッチョイ 813e-4dCj) [sage] 2018/03/16(金) 00:25:59 ID:6+XjBF8H0 スマホで言うところのUSBケーブル接続してUSBデバッグモードからROOT取る、みたいなもんだからな そりゃカスタムファーム焼けばどの端末でもROOT取れるわけで・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/454
455: Socket774 (ワッチョイ 7fa3-hSqf) [sage] 2018/03/16(金) 01:58:52 ID:fwjiIorZ0 >>435 本当は何の邪魔なのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/455
456: Socket774 (ワッチョイ 738c-56p+) [sage] 2018/03/16(金) 04:02:56 ID:bA98buZl0 パッチ当てる事で性能低下以外の不具合ってありますか? 例えばソフトウェアがエラーを出すようになるとか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/456
457: Socket774 (ワッチョイ 77ee-u04O) [sage] 2018/03/16(金) 04:18:16 ID:CNQZe0Px0 再起動ブルスクアプリの動作不全は聞く インテルが言うにはおま環って事にしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/457
458: Socket774 (ワッチョイ 1b09-hKdO) [sage] 2018/03/16(金) 04:50:27 ID:iBAa8Kc40 INTELの脆弱性はバグではなくわざと仕込ん出るって事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/458
459: Socket774 (ワッチョイ bfb9-kj1m) [sage] 2018/03/16(金) 05:13:31 ID:iYH9dnbg0 実装が甘かったって事ではないかと。 投機実行の仕組みを採用していてもAMDのCPU/APUはSpectre/Meltdownの影響を抑えられてるし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/459
460: Socket774 (ワッチョイ c325-/WT/) [] 2018/03/16(金) 05:13:31 ID:15duNOC70 CTS Labsの指摘、お粗末すぎてワロタ。CVE番号ない時点で??だったが、 4亀とインプレスが釣れてワロタ。 バグに関してはそのうちファーム更新来るんだろうな。 株価操作目的なら、逮捕なり制裁されろって思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/460
461: Socket774 (ワッチョイ a97d-Y8aN) [sage] 2018/03/16(金) 06:19:16 ID:JP2UoIKR0 >>458 20年間育てた秘伝のタレが、実は20年も腐敗毒がジワジワ蓄積してた感じ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/461
462: Socket774 (ワッチョイ 5b32-YVw8) [sage] 2018/03/16(金) 06:44:08 ID:qWWxfAr60 >>456 HaswellマシンだけどPCMARK10ではパッチだけだと変わらなかったけど BIOS来たから試してみたらエラー出なかったところでエラー出た なおBIOS対応で20%ほどスコア落ちるもよう 起動も数秒遅くなったった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/462
463: Socket774 (オッペケ Sr25-GtkI) [sage] 2018/03/16(金) 06:49:36 ID:Oe+pnzt9r >>458 分かってて仕込んでるなら対策でこんなグダグダにはならない てゆーか体裁だけ整えた劣化コピーだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/463
464: Socket774 (ワッチョイ c167-hKdO) [] 2018/03/16(金) 07:13:56 ID:eWEqxPVb0 ,.. - ───‐- 、 / , ', -─‐- 、.._ _,.-.\ |二l二 / i l ‐#- 361 ̄ ,r`ゝ- -─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ _,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・! ┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' | このIntel製CPUはっ・・・・・・・・! o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v | ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ! セキュリティ全部ガバガバ・・・! o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・! ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl || o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ / ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\ 再起動頻発とかっ・・・・! o | ヽ | | ゙i ::::::::::::/ :|\. \ こんなもん・・! | \| ! ! // | \ r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ | |/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. | o / し' ( " |:::::::::::/ ` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/464
465: Socket774 (ワッチョイ 9787-Rvcp) [sage] 2018/03/16(金) 07:19:34 ID:gdZ0YjWv0 >>456 性能低下を甘んじても、脆弱性が据え置きになる不具合があるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/465
466: Socket774 (ワッチョイ e367-78Gg) [] 2018/03/16(金) 07:31:53 ID:RxCHKtHo0 AMDのはセキュアプロセッサーをハックできるって事だけど、そりゃSIMカード内蔵のARMプロセッサーをハックできるってのと同じ事を大げさに言ってるだけだからね 書き換えられたら、書き直せば良いだけ そんなツールはAMDが用意するだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/466
467: Socket774 (ササクッテロル Sp9f-7wAp) [] 2018/03/16(金) 07:56:41 ID:+DiSJAkpp >>466 その通り。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/467
468: Socket774 (ササクッテロ Sp93-g/+r) [sage] 2018/03/16(金) 08:03:24 ID:WoMYVDNPp >>466 インテルもだってさw https://www.extremetech.com/computing/265695-cts-labs-responds-allegations-bad-faith-amd-security-disclosures-digs-deeper-hole http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/468
469: Socket774 (アークセー Sx63-5cis) [sage] 2018/03/16(金) 08:13:08 ID:615zgImSx >>468 つまりintelの陰謀だとか言ってた奴らは馬鹿だったってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/469
470: Socket774 (ワッチョイ 9b87-jd5W) [sage] 2018/03/16(金) 08:27:20 ID:ix59RUZm0 >>469 何故かAMDのマザーボードしか指摘されていないが、向こう6年間の100種類以上のIntelマザーボードにも同じコントローラが搭載されていると言う話。 つまりintelの陰謀だと考えられない奴らの方が馬鹿。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/470
471: Socket774 (オッペケ Sr25-GtkI) [sage] 2018/03/16(金) 08:31:05 ID:Oe+pnzt9r >>469 フェイクサイトの垢取ったのはGoogleからIntelへ通知のあった次の日とか 偶然にしちゃあ出来過ぎてるって話だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/471
472: Socket774 (ワッチョイ 2b87-hKdO) [sage] 2018/03/16(金) 08:46:23 ID:eD+TC3zg0 >>470 そのコントローラー系が全部怪しいというなら、パソコンに限らずマイコン関係のコントローラーにも侵入できちゃうし、平気で乗っ取り可能だね。 これ、ハードウェア的に超恐ろしい事態が予想されるんだけど。 まさに情報戦争でもおっぱじめられたらそれこそ最悪だぞ。 関係者の所見くださいレベルだな。情報だけでなく設備セキュリティが重要なのかこれ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520467343/472
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*