[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF) [sage] 2018/02/26(月) 13:49:49 ID:KzcSgcNB0 >>404 4コアAtom程度あればOfficeはフツーに動くし録画してエンコもやれるからポテンシャルはとっても高いと思うよ >>407 ドリキャスの敗因はそこに関係しないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/409
410: Socket774 (ワッチョイ 0e8e-3Maa) [sage] 2018/02/26(月) 13:51:26 ID:KX0Sxmye0 Atomでエンコ! ないわぁw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/410
411: Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF) [sage] 2018/02/26(月) 13:54:02 ID:KzcSgcNB0 GPUがあるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/411
412: Socket774 (ブーイモ MM5e-V3L7) [] 2018/02/26(月) 14:12:21 ID:uPEOFS25M CPUがAtom8コアレベルではWindowsを動かしても結局専用にアプリをチューニングしないともっさりだろうが、Zen世代になれば実用になるかもね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/412
413: Socket774 (ワッチョイ 3581-8cYW) [] 2018/02/26(月) 14:50:14 ID:gz6JlPSM0 わかってないなドリームキャスト本体のセールスの話じゃなくて 無駄な開発費と保守費用かけてなんの価値もないことにリソース費やしたことを言ってるのに だいたいにしてセガのハードの売上がMSに関係あると思ってる時点で論点がごっちゃになってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/413
414: Socket774 (ブーイモ MM98-MSx4) [sage] 2018/02/26(月) 14:56:53 ID:pbT8G30eM ゲーム機でWindows使う利点が どうせatom入ったwindowsパッドみたいにもっさりだろうしイライラする可能性のほうが高いわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/414
415: Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF) [sage] 2018/02/26(月) 14:59:17 ID:KzcSgcNB0 >>413 そこにリソース注ぎ込もうがしまいが結果に関係ないと思うよ そう思いたいならそっとしておくけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/415
416: Socket774 (ワッチョイ 0aec-bhM0) [sage] 2018/02/26(月) 15:04:35 ID:qnImY+a60 何だこの流れは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/416
417: Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF) [sage] 2018/02/26(月) 15:05:03 ID:KzcSgcNB0 ライトユーザーの取り込みの話なのでヘビーユースの話も意味ない様な 箱のつなぎ先が相変わらずリビングのテレビなら関係ないけど安いから学生の独り住いにテレビ兼PCモニターの様な環境にデスクトップPCとしてどう?って切り口だよ そして十分安価ならオフィス需要あるぞと 安価ならデスクノートは相変わらずセレロンで、Atomよりは強力なCPUなんだから価格次第で割り込めそうだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/417
418: Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF) [sage] 2018/02/26(月) 15:05:30 ID:KzcSgcNB0 >>416 わからんから説明してくれw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/418
419: Socket774 (ワッチョイ 3581-Mlo3) [] 2018/02/26(月) 15:42:12 ID:tUy2hm3J0 >>415 結果が変わらないんだからリソース使わないんですわかってくださいよ それをX boxでオフィスがー事務作業がーって言ってるキチガイが居るんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/419
420: Socket774 (ワッチョイ 4ec6-D35o) [sage] 2018/02/26(月) 16:47:56 ID:cEE5132w0 そういえば コア電圧落とすと負荷時のクロック上がるんですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/420
421: Socket774 (アウアウカー Sa11-EW0l) [sage] 2018/02/26(月) 17:11:35 ID:Q5LGkC3ba Raven Ridge対応の新ドライバまだっすかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/421
422: Socket774 (ワッチョイ f4dd-HAl8) [sage] 2018/02/26(月) 17:20:51 ID:5wDRSc880 >>377 1000番台のRyzen 3は4/8無効化SMT無効化なだけで CCXを2つ使ってソルダリングと 製造方法はRyzen 7と全く一緒だから これ以上の値下げは厳しいんじゃないの? むしろ歩留まり的に半分無効化とかディスコンで良いくらい 2400Gは4/4完全体CCXと11/11完全体VEGAで何気に無駄が無い 2200Gは4/4ただしSMT無効CCXと8/11VEGAでこちらも無駄少なめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/422
423: Socket774 (ワッチョイ 30df-/EHP) [sage] 2018/02/26(月) 18:19:28 ID:xhMF2zDC0 >>422 Intelのお陰でCPUにグラフィック付いてくる事がコンシューマやビジネス端末市場に馴染んでしまってるからな IGPをフル8CUぐらいでダイ面積抑えた下位APUダイ造り分け出来る余裕とか有れば、 数出ている下位レンジ焼き払えたんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/423
424: Socket774 (オッペケ Sr5f-2vvl) [sage] 2018/02/26(月) 18:20:37 ID:VgHYkxNCr >>422 むしろ選別S級個体がRyzen7 2700Uになる訳で 2400Gは通常品だな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/424
425: Socket774 (ワントンキン MM0e-vOMd) [sage] 2018/02/26(月) 18:24:56 ID:6m4FNZvnM >>417 PCとして使われたら収益性が悪いからWindows 365と称して サブスクリプションにすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/425
426: Socket774 (ワッチョイ f4dd-HAl8) [sage] 2018/02/26(月) 19:54:57 ID:5wDRSc880 >>424 うーんスペック表を見る限りはそうとも言い切れないみたいよ CCX4/4有効 SMT有効 Vega11/11有効→2400G https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-2400g CCX4/4有効 SMT有効 Vega10/11有効→2700U https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-2700u CCX4/4有効 SMT有効 Vega8/11有効→2500U https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-2500u CCX4/4有効 SMT無効 Vega8/11有効→2200G https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3-2200g CCX4/4有効 SMT無効 Vega6/11有効→2300U https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3-2300u CPUは低電圧耐性の高い選別品を回している可能性が高いが GPUは2400Gより1Vega減っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/426
427: Socket774 (ワッチョイ f4dd-HAl8) [sage] 2018/02/26(月) 20:09:54 ID:5wDRSc880 というか今思った Intelが対抗品発表してきた時のために Vega11の2800Uが入るスペースを空けているんじゃないの? ついでにVega9の2600Uも出せそう Vega7の2400Uも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/427
428: Socket774 (ワッチョイ 8e92-IMYc) [sage] 2018/02/26(月) 20:13:58 ID:7t9GiF6X0 2700uを自作市場に出してくれんかのぅ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519185097/428
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s