[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: (ワッチョイ bf67-2wX4) 2018/03/04(日)18:38 ID:jrYYs1970(1/2) AAS
>794
ネット繋いで踏み台にされても
被害者面はもう効かないよね
796(1): (ワッチョイ bf67-2wX4) 2018/03/04(日)18:47 ID:jrYYs1970(2/2) AAS
>753
この状況で「普通はXeon」と言い切るの勇気有るよ
去年までは俺もそう考えていた。
今年になって、まともなマイクロコードひとつ組めないのに、それ入れないと情報ダダ漏れになるよ
良く考えろや、愚民管理者ども
って趣旨のメッセージ出す会社が心底信用ならなく成ったんだよ。
797(1): (ワッチョイ 6787-Y7pb) 2018/03/04(日)19:17 ID:2CskF5GL0(2/2) AAS
>>796
>今年になって、まともなマイクロコードひとつ組めないのに、それ入れないと情報ダダ漏れになるよ
まるでマイクロコードを更新すれば情報ダダ漏れではないみたいな言いよう
IntelCPUだと情報ダダ漏れのままだって云おうよ
798: (ワッチョイ 7f35-m1UI) 2018/03/04(日)19:52 ID:0Aa8y+9/0(5/5) AAS
>>790
ありがとう。祭り騒ぎしてるのはたった一人みたいね。理解不能。
799: (ワッチョイ 5fe6-0hM2) 2018/03/04(日)20:09 ID:0IK7RNFm0(1) AAS
この状況でEPYCサーバやワークステーションに総取替えたいが
どこも作らないのはなんで?
800(1): (ワッチョイ df7f-g52i) 2018/03/04(日)20:10 ID:CXE0kKxg0(1) AAS
第8.5世代CoreとしてCoffee Lakeをシリコンベースで脆弱性修正した以外同じプロセッサ出してくれないかな
Coffee Lakeとの性能差見てみたい
801(1): (ワッチョイ a787-4DtL) 2018/03/04(日)20:13 ID:LU2N3RJU0(1) AAS
DellもHPも作ってるやろ
ASCII.jp:第14世代「Dell EMC PowerEdge」サーバー拡充、AMD EPYC搭載サーバー3モデル 外部リンク:ascii.jp
ASCII.jp:HPE、AMD EPYC搭載の高価格性能サーバー「ProLiant DL385 Gen10」
外部リンク:ascii.jp
802(2): (ワキゲー MM4f-FcWe) 2018/03/04(日)20:13 ID:aPHwWt4aM(1) AAS
そういう事が出来る技術力あるならとっくにやってると思う
803: (オッペケ Srdb-2G2K) 2018/03/04(日)20:15 ID:aRfryqMGr(2/2) AAS
それ出したら自ら脆弱性認めることになる
なあなあで逃げ切ろうとしてるんじゃないの?
804: (ガックシ 064b-WwJk) 2018/03/04(日)20:16 ID:lzo/oan66(2/2) AAS
>>800
そんなことできるなら株売り抜けてcoffeeを逃げ売りしないでしょ
805: (ワッチョイ bf67-Sc2n) 2018/03/04(日)20:38 ID:LR8F7UrG0(2/2) AAS
年内予定の次期CPUはハードウェアレベルで対策するって一月末に言ってたけど
常識的に考えたら不可能だわな
その前のCESで公言した過去5年内のCPU緩和策を一月中に完了するってのを
守れなくなってたから体面取り繕うために余計な口滑らせたんじゃないのかと
806(1): (アウアウオー Sa9f-Q9Ig) 2018/03/04(日)21:34 ID:IZ/+dofua(1) AAS
投機実行をプロセス毎にON/OFFできるスイッチをつけるって話かもな
807: (オッペケ Srdb-2G2K) 2018/03/04(日)21:54 ID:8Ouk/7Zhr(1) AAS
そのスイッチをハッキングされたりして
808: (アウアウカー Sabb-g52i) 2018/03/04(日)22:31 ID:eVSSVXJia(1) AAS
指摘されてる脆弱性を塞いで早急に第8.5世代Coreはやればできると思うんだけどどうなのかな?
脆弱性がどこにあるか分かっていればその修正は比較的容易
IPCダダ下がりになるから躊躇ってるだけで
AMDの人もZenのIPCはKaby Lakeに追い付いてないと認めていたけど、逆転されるとIntelはビジネス成り立たないから先延ばしで誤魔化しているのが現状かなあと思う
809: (ワッチョイ df27-8Axs) 2018/03/04(日)22:41 ID:mmGZ3xan0(1) AAS
>>759
Software Guard eXtentions とはいったい
810: (ワッチョイ 7fa3-k3ZN) 2018/03/04(日)23:09 ID:ziBMfNC/0(1) AAS
SGXが無効化されてる初期型Skylakeで助かったわー
811(1): (ワッチョイ e7a7-3wi8) 2018/03/05(月)02:29 ID:7wDnDsSV0(1/3) AAS
Has-E向けパッチ出た?まだ買い換える予定無いから待っているんだが
812(1): (ワッチョイ 7fa3-k3ZN) 2018/03/05(月)02:34 ID:qr/5vjkC0(1) AAS
>>811
マイクロコード19が出てるよ
後はマザボメーカー次第
813(1): (ワッチョイ e7a7-3wi8) 2018/03/05(月)02:43 ID:7wDnDsSV0(2/3) AAS
>>812
サンクス。家のはX99-PRO/USB3.1だからまだみたいだ
Ryzen買うにしても現PCを捨てる気は無いから早く対応して欲しいね
814(1): (ワッチョイ 6787-Y7pb) 2018/03/05(月)03:09 ID:kQL4Ooij0(1) AAS
>>813
マイクロコードがあたって脆弱性が塞がるわけでもないのに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s